令和7年度 国民スポーツ大会(滋賀)ソフトテニス 少年の部一次選考会が、5月31日に開催されました。
優勝 石原・乾大
準優勝 児玉・大橋
3位 乾優・中川
ベスト8 今井・木村
小谷・渡辺
以上の結果により、5ペアが県大会進出となりました。
県大会でも活躍できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
校訓「質実剛健」の精神に基づき、実践的な産業人の育成を目指しています。
5月16日(金)~18日(日)に岐阜メモリアルセンター長良川競技場において行われました岐阜県高等学校総合体育大会の結果です。温かいご声援をいただきありがとうございました。学校対抗の部では男子総合10位と昨年5位には届きませんでしたが、男子フィールドの部では2位と順位を上げ、健闘できました。
個人では、以下の6種目で入賞を果たすことができました。女子選手の東海総体進出は近年ありませんでしたが、4位入賞という快挙を成し遂げてくれました。6月20日(金)~ 22日(日)に三重県伊勢市・三重交通Gスポーツの杜伊勢にて行われる東海高等学校総合体育大会へと出場します。
○棒高跳 | 第2位 | 2年6組 | 祢冝 頼飛 | 4m00 |
○走幅跳 | 第3位 | 3年8組 | 安立 雅司 | 6m77 |
○七種競技 | 第4位 | 3年4組 | 飯沼 莉央 | 3371点 |
○やり投 | 第4位 | 2年7組 | 立川 大三朗 | 50m69 |
○走高跳 | 第4位 | 1年5組 | 祢冝 輝都 | 1m75 |
○ハンマー投 | 第6位 | 2年7組 | 服部 将伍 | 31m64 |
男子総合の部 | 第10位 | |||
男子フィールドの部 | 第2位 |
放送部は、3月10日(月)にエフエム岐阜で放送されている夕方の番組「トワイライトマジック」(MC:小島愛さん)に出演しました。
昨年の夏、岐阜県で開催された第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)のビデオメッセージ部門で優秀賞を受賞したことや、大垣市民大賞を受賞したこと、日頃の部活動のことなどについてお話しました。
放送機材に囲まれた本社スタジオでの出演でしたので緊張しましたが、とてもいい経験となりました。
これからも放送部はさらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
情報技術工学科 3年 川瀬 健大 さんが難易度の高い工業系資格取得するなどの成果が認められ、卒業にあたり全国工業高等学校長協会からジュニアマイスター特別表彰を受けました。
川瀬さんは2年生の時に既にゴールドマイスターの認定を受けており、3年生で難易度が高い資格を新たに取得し今回の受賞へつながりました。おめでとうございます!
ジュニアマイスター顕彰制度については全国工業高等学校長協会のHPをご覧ください
https://zenkoukyo.or.jp/
合わせて工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度
令和6年度後期認定者の報告です
ジュニアマイスター ゴールド
情報技術工学科2年 渡邊 明日斗 さん
情報技術工学科2年 宮﨑 出海 さん
電子機械工学科2年 大野 由彰 さん
電気工学科2年 野村 大河 さん
情報技術工学科3年 熊田 達哉 さん
機械工学科3年 上野 創生 さん
ジュニアマイスター シルバー
情報技術工学科3年 矢木野 羽音 さん
電気工学科3年 小林 澪央 さん
電子工学科3年 河瀨 拓紀 さん
建築工学科3年 波多野 晴翔 さん
ジュニアマイスター ブロンズ
情報技術工学科3年 井上 楓 さん
電子機械工学科3年 清水 悠暉 さん
電子機械工学科3年 大久保 弾心 さん
電子機械工学科3年 森島 徳典 さん
電子機械工学科3年 髙木 滉太 さん
電子機械工学科3年 古山 真也 さん
令和6年度通期認定数
ゴールドマイスター 6名
シルバーマイスター 11名
ブロンズマイスター 13名
合 計 30名