全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター特別表彰を受けました

情報技術工学科 3年 川瀬 健大 さんが難易度の高い工業系資格取得するなどの成果が認められ、卒業にあたり全国工業高等学校長協会からジュニアマイスター特別表彰を受けました。

川瀬さんは2年生の時に既にゴールドマイスターの認定を受けており、3年生で難易度が高い資格を新たに取得し今回の受賞へつながりました。おめでとうございます!

ジュニアマイスター顕彰制度については全国工業高等学校長協会のHPをご覧ください
https://zenkoukyo.or.jp/

合わせて工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度
令和6年度後期認定者の報告です

ジュニアマイスター ゴールド
情報技術工学科2年 渡邊 明日斗 さん
情報技術工学科2年 宮﨑 出海 さん
電子機械工学科2年 大野 由彰 さん
電気工学科2年 野村 大河 さん
情報技術工学科3年 熊田 達哉 さん
機械工学科3年 上野 創生 さん

ジュニアマイスター シルバー
情報技術工学科3年 矢木野 羽音 さん
電気工学科3年 小林 澪央 さん
電子工学科3年 河瀨 拓紀 さん
建築工学科3年 波多野 晴翔 さん

ジュニアマイスター ブロンズ
情報技術工学科3年 井上 楓 さん
電子機械工学科3年 清水 悠暉 さん
電子機械工学科3年 大久保 弾心 さん
電子機械工学科3年 森島 徳典 さん
電子機械工学科3年 髙木 滉太 さん
電子機械工学科3年 古山 真也 さん

令和6年度通期認定数
ゴールドマイスター  6名
シルバーマイスター 11名
ブロンズマイスター 13名
合 計 30名

3年連続、優勝!西濃室内ハンドボール選手権大会_ハンドボール部

令和7年2月1日(土)上石津総合体育館にて行われた、令和6年度西濃室内ハンドボール選手権大会において3年連続の優勝を決めました。

今年度を締めくくる最後の公式戦、万全ではないチーム状況、そして新調したユニホームのデビュー戦と、負けられないプレッシャーの中でしたが、一人ひとりが自覚と責任をもったプレーで、優位に試合を進めることができました。

今後、公式戦は4月までありませんが、日常の練習や練習試合等を通して、さらに精度よく、プレーにこだわったハンドボールができるよう頑張っていきます。
応援、よろしくお願いいたします。

〇試合結果〇
1回戦 大垣工業高校 19(8-6、11-4)10 大垣東高校
決勝戦 大垣工業高校 17(9-5、 8-6)11 大垣南高校

第3位! 岐阜県選抜ハンドボール選手権大会_ハンドボール部

令和7年1月11日(土)岐阜メモリアルセンターにて、第66回岐阜県選抜ハンドボール選手権大会が行われました。
各地区の代表で争う今大会、西濃地区の代表として出場しました。

我慢して戦った試合は、価値ある勝ち。
正々堂々と勝負した試合は、価値ある経験。

価値のある2試合を経て、大会成績第3位で終えました。

次は2月1日(土)に行われる、西濃室内選手権大会に向け頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。

【試合結果】

大垣工業高校19(5-7、11-9、7mTC:3-2)18岐阜北高校
 ※7mTC:サッカーでいうPK。同点の場合に実施される。

準決勝
大垣工業高校20(4-20、16-15)35岐阜東高校

第4位 岐阜県高等学校新人大会 ハンドボール部

12月25日(水)・12月26日(木)にOKBぎふ清流アリーナにて、令和6年度岐阜県高等学校新人大会ハンドボール競技が行われました。

大会直前に、けが人や体調不良者が続出し、
苦しいチーム事情でしたが、1点にこだわり、最後まで我慢を続け戦いきりました。
その証として、大会成績第4位で終えることができました。

次は1月11日(土)に行われる、岐阜県選抜大会に向け頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

【試合結果】
 1回戦 大垣工業高校17(10-8、 7-3)11岐阜高校
 2回戦 大垣工業高校23(11-7、12-10)17大垣南高校

ブロック決勝
 大垣工業高校9(2ー18、7ー18)36市立岐阜商業高校