日本語ワープロ検定3級合格!

1年電気・電子工学科群の服部蒼大さん、2年電子工学科の所琉聖さんが、第136回「日本語ワープロ検定試験」3級に合格しました。おめでとうございます!!

 

文章入力スピード認定試験1級・2級・準2級・4級に合格!

第74回「文章入力スピード認定試験」に、1年電気・電子工学科群の宮崎出海さんが1級。水谷綾音さんが準2級。2年電気工学科の河瀨浩志さんが4級。2年情報技術工学科の大杉勇太さんが4級。川瀬羽音さんが準2級。3年情報技術工学科の高田翔一さんが1級。木村琉惺さんが2級。藤本麗生さん、村瀬智乃さんが準2級に合格しました。おめでとうございます!!

日本語ワープロ検定準2級・4級合格!

電気・電子工学科群1年生の足立雅司さん、林諒太さん、栗田恭平さんが、第135回「日本語ワープロ検定試験」準2級・4級に合格しました。
おめでとうございます!!

文章入力スピード認定試験2級・準2級合格!

情報技術工学科2年生の川瀬健大さん、電気・電子工学科群1年生の北村優衣さん、林諒太さんが、第73回「文章入力スピード認定試験」2級・準2級に合格しました。
おめでとうございます!!

 

 

 

 

パソコン利用技術検定2級合格!

情報技術工学科2年生の熊田蒼弥さん、電気・電子工学科群1年生の渡邊明日斗さんが、第45回「パソコン利用技術検定」2級に合格しました。
おめでとうございます!!

大垣工業高校出前講座 電気工学科

8月20日(日)に神戸町立図書館で小中学生を対象として、『大垣工業高校出前講座』が開講されました。

電気工学科の講座には小学生親子8組が参加し、論理回路実習に挑戦しました。回路図を見ながら真剣な表情で配線する様子や、回路が完成した時に笑顔で喜ぶ場面もありました。初めての論理回路で戸惑っていた子も、高校生の手助けで楽しく論理回路を体験できました。

講師として参加した電気部2年生の本校生徒も、難しい内容の実習を楽しく体験してもらうために小学生でもわかりやすいことばで丁寧に説明することで、自分たちが学んだ知識を生かせる良い体験ができました。

短い時間ではありましたが、小学生も高校生も互いに有意義な講座になりました。

大工列車が安井まつりに参加しました

7月22日に行われた『第31回 安井まつり』に、電気部の大工列車が参加しました。

安井まつりは、大垣市安井地区で行われる夏祭りで、今年は4年ぶりの開催となりました。

大工列車もコロナ後初めてのイベント参加ですが、3年生が中心となって準備や当日の運営を行いました。久しぶりのイベントでお客さんが来てくれるか心配していましたが、炎天下にもかかわらず行列が出来るほどたくさんの方に楽しんでいただけました。

 

1年8組 第88回「計算技術検定」結果

1年8組で計算技術検定の賞状授与式を行いました。

1年8組35人全員が計算技術検3級に合格する事ができました。1年生は今回の試験の無事合格に続き、更なる高みを目指し、次の試験に挑戦していきます!

おめでとうございます!!