修学旅行3日目も、朝練からスタートしました。試合に向けて修学旅行中も気を抜かずに頑張っていました。
皆で楽しく朝食を食べて、ペーロン体験をしました。
始めはぎこちなかったようですが、クラスの皆で声を掛け合い、楽しくできました。
優勝は2組でした。
ハウステンボスも天気が良く、佐世保バーガーが美味しかったです。
修学旅行3日目も、朝練からスタートしました。試合に向けて修学旅行中も気を抜かずに頑張っていました。
皆で楽しく朝食を食べて、ペーロン体験をしました。
始めはぎこちなかったようですが、クラスの皆で声を掛け合い、楽しくできました。
優勝は2組でした。
ハウステンボスも天気が良く、佐世保バーガーが美味しかったです。
修学旅行2日目は、朝練からスタートです。まだ薄暗い中、大会に向けて修学旅行中も鍛えています。
風が非常に強いということで、残念ながらペーロン体験は中止となりました。
代わりに、九十九島観光公園と西海橋を見学しました。
その後は予定通り、ハウステンボスを散策しました。
修学旅行2日目は、長崎原爆資料館で平和講話を聞き、資料館も見学しました。
真剣に話を聞き、平和について考えました。
その後、長崎市内の班別研修になりました。
眼鏡橋や中華街など、長崎市内を散策しました。
本日より、77期修学旅行が始まりました。
1日目は、名古屋駅から博多駅までの大移動後、九十九島水族館海きららに行きました。
あいにくの雨のスタートとなり、早速予定が変更になってしまいましたが、楽しい一日となりました。
明日はA団が長崎平和学習・長崎市内班別研修、B団はペーロン体験・ハウステンボス班別研修です。
9月3日に体育祭をメモリアルセンターで実施しました。
青、白、黄の3つの団にわかれ、
優勝を目指し各種目に取り組みました。
昨年度応援団が復活し、今年度は団席と応援団がコラボして応援演舞をするなど、
更にパワーアップしました。
優勝は競技の部 青団、応援演舞の部 黄団でしたが、どの団も大変頑張りました。
また今年度、生徒会種目として部活動対抗リレーを実施しました。部活が盛んな本校だけあって、レースはもちろん、部活動毎の応援合戦も圧巻でした。