はつらつ講座(難関大を目指す人へ)

11月15日(金)放課後に、はつらつ講座(難関大を目指す人へ)を開講しました。現在、東京大学と名古屋大学に通う卒業生が来校し、志望校の選び方や大学生活の過ごし方、受験に向けた勉強法など熱心に語ってもらいました。生徒は、先輩方の話に聞き入り、今後の高校生活の過ごし方について沢山のヒントを得ることができました。

<生徒の感想>

・受験生のときの勉強法や参考書などの話が聞けて、視野が広がりました。おすすめの方法をさっそく1つやり始めました。

・高校生の時どんな生活をしていたのかが知れてよかった。目安にもなったし、自分の志望校に合格した先輩を間近で見れて、モチベーションが上がった。

 

はつらつ講座~教職説明会~

11月8日(金)の放課後、はつらつ講座(教職説明会)を開催し、1~3年生の希望者34名が参加しました。本校35期生で現在小中学校に勤務する先生、教育委員会の先生を講師にお招きしました。教員のやりがい、魅力、教員採用試験などについて、熱い思いを語っていただきました。

<生徒の感想>

・子供とふれあうことで得られるものにはすごく夢があって、とても良いなと思いました。

・今まで(教員免許を)小学校・中学校か、高校だけをとることを考えていたけど、小中高一気にとる選択も良いと思いました。

・教師になるか迷っているけれど、今回の講座を聞いて将来を具体的に考えることができました。

 

44期(2年生) 沖縄修学旅行

10月22日(火)~10月25日(金)

3泊4日の行程で、沖縄へ修学旅行に行ってきました。

沖縄の文化や自然を通して、幅広い知見と豊かな情操を養うことができました。

また、平和の尊さの認識も深めることができました。

ドイツ キール大学自然科学研究所の先生方が来校されました

ドイツ キール大学の自然科学研究所より、視察のため2名の先生方が本校に来校されました。本校の授業における「探究的な学び」について関心をもたれ、化学の研究授業の後、授業研究会に参加され、様々な質問や感想を話され活発な会となりました。各学年の授業参観の際には、生徒にドイツ語と英語で自己紹介をされ、生徒も笑顔で歓迎しました。放課後には、代表生徒3名による探究活動の成果発表、英語スピーチコンテスト県大会出場者2名のスピーチ発表を聞かれて感銘を受けておられました。また茶道部、書道部の活動に参加され、大変喜んでおられました。

2年生LHR 進学講演会

10月4日(金)の7限に、日本福祉大学入学広報課より田中良二様をお招きし、進学講演会を開催しました。高校生活の折り返しを迎えた2年生に向けて、大学受験を成功させるために大切なことは何かを語って頂きました。生徒は、田中様の熱くユーモアを交えたお話ぶりに引き込まれ、今後の高校生活の過ごし方について沢山のヒントを得ることができました。

<生徒の感想>

・大学受験は学力と共に、得た情報の量や質で合否が変わる。情報収集をもっと積極的にしたい。

・早く志望校を決めることが大切だと分かった。冬までに様々な学校のホームページを調べる。

・自分の集中力に応じて学習サイクルを確立することが大切だと思いました。

 

1年生LHR 金融リテラシー教育

10月25日(金)LHR
講師:株式会社十六銀行リテール営業部 島田 様

18歳成人を2年後に控え、金融リテラシーについてご講演いただきました。
教育資金、住宅資金、老後資金、投資…など、これからの未来を生きる生徒たちには必要なことをたくさん教えていただきました。
生徒一人一人が「知ること」の重要性を感じ「自分事」としてとらえてくれたと感じました。

カテゴリー: LHR

生徒会活動報告

生徒総会

10月10日(木)に生徒総会が行われました。前期生徒会長が前期の生徒会活動について振り返り、その中で学校行事成功の要因として、各委員会がエキスパートとしての責任感をもち、かつクリエイティブに活躍したことが挙げられ、感謝の気持ちが伝えられました。

続いて、後期生徒会執行部員の紹介が行われ、後期生徒会長が活動方針を発表しました。後期生徒会の活動方針は、前期に引き続き「be cre∞ive!」です。来年度前期の行事に向けた準備を行うと同時にQuality of School(QOS)の向上を目指しています。どんなに些細なことからでも学校生活の質向上に向けた取り組みを行います。

 

校長先生と語る会

10月11日(金)に前期生徒会4役と後期生徒会4役が校長先生と語る会に参加しました。初の体育館開催の体育祭と文化祭の成功、制服に関する規則の改定について振り返りました。そこで、全校生徒に意見を聞きながら、民主的に手続きを進めたことが成功の秘訣であると気がつきました。全校生徒が生徒会の一員であるという意識をもってもらうことを追求してきた前期生徒会役員の話に後期生徒会役員も刺激され、後期への展望を語りました。自ら先輩に助言を求める姿もあり、後期生徒会役員もやる気に満ちています。更なる生徒会活動の充実に期待しています。

球技大会が開催されました

10月15日に球技大会が開催されました。今年度は、バレーボール、ドッヂボール、卓球が行われ、どの競技においても生徒のはつらつとした姿が見られました。クラスの絆も、これまで以上に深まり、さらに充実した学校生活が送れることを願っています。