「先輩と語ってみない会」(カニタカシンポジウム)

5月23日(木)放課後

体育館にて生徒会主催の「先輩と語ってみない会(カニタカシンポジウム)」が開催されました。

1 年生に可児高校への理解を深めてもらうことと、学校生活への不安を減らすことを目的として、各グループに2,3 年生がついて対談をする形で行われました。

グループでは様々な質問が飛び交い、楽しく交流することができました。

交通安全教室

5月9日(木)

1年生が可児自動車学校にて、交通安全教室を実施してきました。

警察の方からの講話や、事故が起こる間際を疑似体験させていただき、交通ルールを守ることの大切さを実感しました。

校外学習

4月25日(木)

気持ちの良い晴天の下、校外研修にでかけました。

新しい仲間との初めての校外活動に、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

1年生:高山市内研修

 

2年生:名古屋港水族館

3年生:ナガシマスパーランド

 

 

 

吹奏楽部定期演奏会のご案内

4月29日昭和の日に、可児高校吹奏楽部は第38回定期演奏会をアーラ(可児市文化創造センター)主劇場にて開催します。

今回の定期演奏会は、世代、文化を超えて、音楽の楽しさを味わってほしい。というテーマのもと開催します。

1部では、19世紀のイギリス小説をもとに書かれた曲から、つい最近まで日本テレビ系の番組で起用され、皆さんが一度は聞いたことがあるあの吹奏楽作品まで、幅広く演奏します。

2部は震災追悼企画。世界中の有名作曲家たちが、日本の震災復興の手助けになれば、と書いた曲を演奏させていただきます。

3部はポップスステージ。どの世代の皆さんも楽しめる内容になっています。

13:00開場、13:30開演、完全自由席。入場料無料です。一般の方にもご入場いただけます。ご家族・ご友人お誘い合わせの上、ぜひアーラへ足をお運びください。多くの皆様のご来場、心よりお待ちしております。

 

第38回吹奏楽部定期演奏会 チラシ

【はつらつ講座~留学・海外で働く~】

1月26日(金)の放課後、はつらつ講座がオンラインで開催され1~3年生の希望者26名が参加しました。エミレーツ航空で客室乗務員をされている粂歩実さん(36期生)を講師にお招きし、高校卒業後の留学やコロナ禍での就職活動体験のほか、客室乗務員のお仕事について語っていただきました。

<生徒の感想>

・実際に働いている方の体験談を聞けてプラスの面もマイナスの面も共に知ることが出来て良かったです。当たり前のように日本の中だけで考えていたけど、視野を広げて海外に目を向けてみるのもいいと思いました。

・すごい沢山努力して夢を掴んでいてとても刺激をもらいました。私ももっと勉強頑張ろうと思います。