令和5年5月17日にプリニーの市民会館で、劇団自由人会による舞台「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」を鑑賞しました。「人を幸せにしたいと願うとき、本当の夢はみつかる…。」みんなで幸せを願いながら、夢を追い求めていきたいなと思えた素敵な時間でした。
↑みんなで唱和「運がいい」
↑生徒会長によるお礼のことば
↑全校で歩いたプリニーの市民会館へ道のり
「開拓者精神~創造・挑戦・協同~」
令和5年5月17日にプリニーの市民会館で、劇団自由人会による舞台「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」を鑑賞しました。「人を幸せにしたいと願うとき、本当の夢はみつかる…。」みんなで幸せを願いながら、夢を追い求めていきたいなと思えた素敵な時間でした。
↑みんなで唱和「運がいい」
↑生徒会長によるお礼のことば
↑全校で歩いたプリニーの市民会館へ道のり
学校生活「学校行事」のページに、2023年度の学校カレンダーを掲載しました。
茶華道部のページを更新しました。
進路「進路に関すること」のページに令和4年度卒業生の進路状況を掲載しました。
お知らせ「事務室より」のページに「令和5年度授業料・学校諸費の納入金額及び口座振替日」を更新しました。
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。これに伴い、学校生活における取扱いを以下のように変更します。新型コロナウイルス対策のページにも掲載しています。
令和5年4月28日にPTAによる総会及び進路講演会が行われました。進路講演会では、(一社)大学イノベーション研究所の所長 山内 大地氏が招かれ、卒業後の進路実現のために保護者として今何ができるかについて共に考え、学ぶ時間となりました。
↑「行ける進路ではなく行きたい進路へ」と語る山内氏
↑主体的に思いを語る保護者の方々
令和5年4月24日に2年生は各務原市役所企画政策課の實藤 鮎氏、1年生はマイナビの松下 拓椰氏を招き、地域課題探究型学習を始めるに当たっての講演会を行いました。この講演会で学んだことを生かして、年間を通じて探究していく自己課題を見つけていきます。
↑共に考える2年生講演会
↑感想とお礼の言葉を伝える2年生代表
↑各教室をオンラインでつないで学ぶ1年生
令和5年4月11日6時間目に、2・3年生が1年生に向けて各部活動を紹介しました。どの部からも魅力的な発表が行われ、部活動参加が楽しみになった時間となりました。
↑あこがれるパフォーマンス
↑胸おどる素敵な演奏
↑共に頂点へ!
令和5年4月10日に始業式、入学式を行いました。192名の新入生を迎え、校訓「開拓者精神~創造 挑戦 協同~」のもと、新たなチャレンジの1年の始まりです。
↑心新たに入学式
↑入学生代表による宣誓
高校生活のルールとマナーを掲載しました。
進路講演会 (マネープラン講座) を開催しました。
ケンモア高校(姉妹校)への研修旅行(希望者)について掲載しました。
「ミライの選択」講演会を行いました。
1,2年生進路講演会「地方国公立大学の魅力」を行いました。
「家庭教育を実践する日」周知ニュースレターを掲載しました。