6月19日(月)6、7 時間目に、1、2年生を対象とした大学模擬授業を実施しました。大学19校、短期大学1校、専門学校3校の先生をお招きし、それぞれの希望する学校ごとに分かれて話を聞きました。
学校の様子や、今年度の入試や卒業後の進路についてなど様々な話を聞くことができ、具体的な進路実現に向けて考えることができました。
中学生対象の高校見学会申し込みについて
今年度の中学生対象「高校見学会」(8月1,2日実施予定)について、中学生の皆さんの「高校見学会・学校説明会」のページに掲載しました。在籍している中学校から申し込んでください。
今後の変更等についても、「高校見学会・学校説明会」のページで掲載します。
「各務原市平和の日」のイベントで発表!
令和5年6月18日各務原市中央図書館で、同市歴史民俗資料館主催のイベントが行われ、3年白石竜生さんが「各務原空襲」について探究学習でまとめたことを発表しました。その後、3年高村瑛祐さん、2年柳川悠さんも登壇し、戦争への思い等を語りました。「過去を知り未来につないでいかないといけない。」…3人の熱い思いは来場者の心を揺さぶりました。(中日新聞及び岐阜新聞の6月19日朝刊にも同内容の記事が掲載されています。)
↑白石さんによるプレゼンテーション「各務原空襲ー未来につなぐにはー」
↑3人で登壇し「未来のために学び続けたい。」と語った座談会
最後まで戦い抜いたサッカー準決勝戦
令和5年5月27日に長良川競技メドウにて、第71回岐阜県高等学校総合体育大会 兼 第58回全国高等学校総合体育大会 兼 第70回東海高等学校総合体育大会 サッカー競技 県予選準決勝戦が行われました。帝京大学可児高等学校に0-7で敗退しましたが、 “Pride of Kakamihara”で最後まで戦い抜いた姿はとてもかっこよく、私たちの目に焼き付いています。
弓道部個人 東海・全国大会へ!
令和5年5月21日(日)長良川弓道場にて、第71回岐阜県高等学校総合体育大会弓道競技 兼 第68回全国・第70回東海高等学校総合体育大会 岐阜県予選大会(個人決勝)が行われ、3年生 森光 陽大さんが12射12中で準優勝し、東海大会及び全国大会の出場権を得ました!6月の東海大会(静岡県)、8月の全国大会(北海道)での活躍も心から応援しています!!
サッカー部、準決勝進出!
令和5年5月21日 岐阜フットボールセンターにて、第71回岐阜県高等学校総合体育大会 兼 第58回全国高等学校総合体育大会 兼 第70回東海高等学校総合体育大会 サッカー競技 県予選準々決勝が行われ、関商工高等学校に1-0で勝ち、準決勝進出となりました!
次は、5月27日11:00に長良川競技メドウで帝京大学可児高等学校に挑みます。皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします!!
月間行事予定の掲載
学校生活「学校行事」のページに、4~6月の月間行事を掲載しました。
全校で芸術鑑賞会を行いました。
令和5年5月17日にプリニーの市民会館で、劇団自由人会による舞台「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」を鑑賞しました。「人を幸せにしたいと願うとき、本当の夢はみつかる…。」みんなで幸せを願いながら、夢を追い求めていきたいなと思えた素敵な時間でした。
↑みんなで唱和「運がいい」
↑生徒会長によるお礼のことば
↑全校で歩いたプリニーの市民会館へ道のり
学校カレンダーの掲載
学校生活「学校行事」のページに、2023年度の学校カレンダーを掲載しました。
部活動のページの更新
茶華道部のページを更新しました。
令和4年度卒業生進路進路状況の更新
進路「進路に関すること」のページに令和4年度卒業生の進路状況を掲載しました。
令和5年度 授業料・学校諸費の納入金額及び口座振替日について
お知らせ「事務室より」のページに「令和5年度授業料・学校諸費の納入金額及び口座振替日」を更新しました。
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。これに伴い、学校生活における取扱いを以下のように変更します。新型コロナウイルス対策のページにも掲載しています。
部活動のページの更新
PTA総会・進路講演会が行われました。
令和5年4月28日にPTAによる総会及び進路講演会が行われました。進路講演会では、(一社)大学イノベーション研究所の所長 山内 大地氏が招かれ、卒業後の進路実現のために保護者として今何ができるかについて共に考え、学ぶ時間となりました。
↑「行ける進路ではなく行きたい進路へ」と語る山内氏
↑主体的に思いを語る保護者の方々
地域課題探究型学習が始まりました!
令和5年4月24日に2年生は各務原市役所企画政策課の實藤 鮎氏、1年生はマイナビの松下 拓椰氏を招き、地域課題探究型学習を始めるに当たっての講演会を行いました。この講演会で学んだことを生かして、年間を通じて探究していく自己課題を見つけていきます。
↑共に考える2年生講演会
↑感想とお礼の言葉を伝える2年生代表
↑各教室をオンラインでつないで学ぶ1年生
新入生のための部活動紹介を行いました!
令和5年4月11日6時間目に、2・3年生が1年生に向けて各部活動を紹介しました。どの部からも魅力的な発表が行われ、部活動参加が楽しみになった時間となりました。
↑あこがれるパフォーマンス
↑胸おどる素敵な演奏
↑共に頂点へ!
新入生を迎えて令和5年度がスタートしました!
令和5年4月10日に始業式、入学式を行いました。192名の新入生を迎え、校訓「開拓者精神~創造 挑戦 協同~」のもと、新たなチャレンジの1年の始まりです。
↑心新たに入学式
↑入学生代表による宣誓
川島大橋歩行者用仮橋の自転車利用について
高校生活のルールとマナーを掲載しました
高校生活のルールとマナーを掲載しました。