殿町青龍会との餅つき交流会

12月17日に殿町青龍会との餅つき交流会を行いました。青龍会の皆さんとの交流を楽しみながら餅つき、鏡餅作り、花餅作りを体験することができました。餅つきでは、掛け声や、餅をついた「ぺったんぺったん」という音、うまくつけた時の拍手が体育館に響き渡りました。鏡餅作りでは、つきたての餅の柔らかさを感じたり、丸めたりすることができました。花餅作りでは、青龍会の方のアドバイスを受けながら、「赤、白、赤、白」と交互に餅をつけていくことができました。飛驒の冬の風物詩である美しい「花餅」ができあがり、青龍会の皆さんから大きな歓声があがりました。

MS・MSJリーダーズ活動

12月12日、MS・MSJリーダーズ活動の一環として、交通安全の呼びかけをしました。当日は、飛騨署員さんやマスコットキャラクターの「ひだきち」、古川中学校の皆さんも駆けつけていただき、一緒に呼びかけました。これを機に、自分たちも交通安全について再確認していきたいと思います。

ひだまり祭開催しました!

11月30日、雪もちらつく寒さ厳しい中、当校の学校祭である「ひだまり祭」を開催しました。当日は、200名を超える方々にご来場いただき、児童生徒も張り切って、日頃の練習の成果を十分に発揮し、堂々とした姿でステージ発表することができました。作業製品販売会や近隣福祉事業所の方々の販売会も盛況で、活気溢れる一日となりました。

でこなるマルシェ in CONNECTノアソビマーケット

10月5日にnoasobiキャンプ場で行われた“CONNECTノアソビマーケット”にて、高等部の作業製品を販売する“でこなるマルシェ”を出店しました。たくさんの方にお買い求めいただき、午後には、人気のお皿はほとんどなくなってしまうほどでした。「かわいい!」「このお皿に何を載せようかな」と嬉しい声をたくさんいただきました。今回の販売は生徒の立ち合いは行いませんでしたが、イベントの様子を生徒に報告し、今後も自信をもって製品づくりに取り組んでいきます。

次回は、11月30日(土)に行われるひだまり祭(学校祭)にて、でこなるマルシェを開催します。たくさんの製品を用意してお待ちしております。おたのしみに!!

チャレンジ陸上競技大会

9月21日(土)、岐阜市の長良川競技場で岐阜県チャレンジ陸上競技大会が開かれ、7人の生徒が出場しました。当日は、早朝6時30分に学校へ集まってバスで出発と、大会会場への移動だけでも一苦労でしたが、生徒たちは、元気いっぱい出場種目に取り組みました。一人一人が全力を尽くした結果、男子100m・200m・走り幅跳びで優勝、女子ソフトボール投げで2位など、好記録続出の大会となりました。

今後も自己記録更新を目指し、練習に取り組んでいきたいと思います。