MSJ・MSリーダーズ活動「秋の交通安全運動」~9月24日(木)~

若宮駐車場付近で、歩行者や行き交う自動車のドライバーに向けて交通安全の呼びかけ活動を行いました。

当日は飛驒警察署の交通課の警察官の方に協力していただき、一緒に呼びかけ活動を行いました。約20分間の活動時間の中で、生徒たちは「運転中の携帯電話禁止」「安全運転」「早めのライト点灯」などの標語を手に持ち、「おはようございます」などと呼びかけをしました。

最後に警察官の方から、「みんなが呼びかけ活動をすることで、歩行者やドライバーの方は、一日を気持ちよく過ごすことができる」「普段から気をつけていきましょう」という言葉をいただき、生徒たちも交通安全への意識が高まった様子でした。

【MSJ・MS活動の様子】

若宮駐車場付近で活動を行いました。道路を通る車に「おはようございます」と大きな声で挨拶しました。

飛驒警察署の方と一緒に交通安全の呼びかけを行いました。

命を守る訓練・非常食試食会

2月7日に命を守る訓練を行いました。今回は冬の訓練として、靴を履き替えたり上着を着たりして避難しました。その後、体育館に移動し非常食の試食をしました。各家庭で用意してもらっていた非常バッグの中からアルファ米や缶パン、缶詰などの食べたいものを選び食べようとしたら…、問題が発生!!缶が開かない!!開け慣れていないし、非常用に作られた缶はとっても固く、助けを求める生徒がたくさんいました。また、備蓄している間に消費期限が切れてしまっているものもたくさんありました。やってみないとわからないことがたくさんあることを痛感した試食会になりました。

講師の末永さんのアドバイスも受け、必要な物を必要な量準備していくことが大切だと思いました。

お腹も満たされたところで、高等部はさらに防災について学びました。東日本大震災の映像を見て、体育館の危険な場所を見つけ、その場所を避けてダンゴムシのポーズをとる練習をしました。短い時間の中で安全な場所を見つけることはとても難しかったです。また、1月に高等部1年1組では講師の末永さんに来ていただき防災について深く学んできました。じゃがりこで作るポテトサラダやホットケーキミックスで作る蒸しパンなどの非常食を作る体験や水深50センチの体験をしました。学んだことをまとめてみんなに発表してくれました。命を守りきることに一歩近づいた訓練になりました。

非常食試食会

危険な場所探し

鬼ごっこ→緊急地震速報→安全な場所でダンゴムシのポーズ

 

水深50センチ体験

非常食づくり

発表の様子

 

 

第6回MSJ・MSリーダーズ活動 ~2月5日(水)校舎周り歩道・校舎内~

冬のMSJ・MSリーダーズ活動は、例年除雪作業を行ってきました。しかし今年は当校周辺に一切積雪がなかったため、予定を変更し清掃・美化活動を行いました。冬の北風が強く、屋外での活動をするには寒い状況でしたが、生徒達はこれまでの活動と同じように、学校をキレイにしたいという思いや、地域に貢献したいという思いをもって取り組みました。当初予定していた時間を過ぎても、担当場所がキレイになるまで一生懸命になって作業する生徒の姿を見て、1年間のMSJ・MSリーダーズ活動を通して、各生徒の自主性が高まったことを確信することができました。

今年度は今回の活動をもって終了しました。来年度も引き続きMSJ・MSリーダーズ活動を行うことで、生徒が自ら地域に貢献したいと思えるような心を養っていきたいと思います。

【MSJ・MS活動の様子】

中学部は校内の清掃をしました。下駄箱や玄関マット、生徒玄関付近の廊下清掃をすることで、来校される方に気持ちよく当校を利用していただけたらと思います。いつでもキレイな飛驒吉城特別支援学校を保てるようにこれからもがんばります。

校舎周辺の歩道には小さなゴミが落ちていました。塀の裏やガードレールの支柱など隅々まで確認しながら拾いました。MSリーダーズベストは、次回もキレイな状態で使えるようにと代表生徒が毎回洗濯をしました。

 

 

第5回MSJ・MSリーダーズ活動~11月22日(金)~ 学校敷地内・周辺の歩道等の清掃

11月30日に当校の学校祭「第7回ひだまり祭」を開催します。ひだまり祭を1週間後に控え、当校の敷地内外の清掃活動を行いました。

生徒はグループに分かれて当校駐車場や玄関、周辺の歩道の清掃を行いました。普段はなかなか目の届かない場所まで、よく観察しながら活動を行いました。駐車場の隅に落ち葉が溜まっていたり、枯草が伸びていたりしているのを生徒が見つけ、中腰になって隅々まできれいにすることができました。

玄関の清掃では、来賓用の下駄箱の中のスリッパを全て取り出し、丁寧に埃や小さな砂などを掻き出しました。また、傘立てや掃除道具入れなど、普段の清掃ではなかなか手が回らない場所の拭き掃除も行いました。

生徒は、ひだまり祭に来て下さる方々に気持ちよく当校を利用してもらいたいという思いをもって活動してくれました。秋の終わりの冷たい風が吹く中での活動となりましたが、寒さを口に出すこともなく、活動時間を過ぎても一生懸命に清掃活動をする姿が見られました。

「ひだまり祭」当日は、当校を訪れた方々に児童生徒が作り上げたステージ発表を見ていただきたいのはもちろんですが、日頃からの児童生徒の活動によって保てている「きれいな飛驒吉城特支」にも注目してほしいと思います。

【MSJ・MS活動の様子】

拾った落ち葉が風で吹いていかないようにするために、ゴミ袋の奥に手を入れるように工夫しました。

軍手に落ち葉がくっついてしまうこともありましたが、たくさんの落ち葉を拾いました。

スロープの中には、ビニールテープの切れ端や、小さな紙が落ちていました。車椅子が通りやすいように、小さなゴミまで見落とさないように清掃しました。

歩道は、前回の活動時よりもゴミが少なく枯草を中心に集めました。

MSリーダーズ活動が地域の方々に浸透し、ゴミが少なくなっているのであれば、とても嬉しいです。

「どんなに小さなゴミでも全部見つける」という思いで、小さく屈みながら活動しました。膝は少し痛そうでしたが、その分きれいにすることができ、痛さは気にならなかったと教えてくれました。

玄関清掃では、150以上ある下駄箱の1つ1つを丁寧にホウキで掃きました。

手際よく掃除できたため、時間内に全ての下駄箱をきれいにすることができました。

第4回MSJ・MSリーダーズ活動 ~ 10月4日(金)~

JR飛驒古川駅跨線橋・古川総合会館・ハートピア古川

今回のMSJ・MSリーダーズ活動は、古川地域の公共施設の清掃と、公共マナーについての啓発ポスターを掲示しました。JR飛驒古川駅の跨線橋では、通路に溜まった砂や埃をホウキで掃除しました。階段の段数が多く大変でしたが、時間いっぱい活動をすることができました。

古川総合会館とハートピア古川周辺では、落ち葉拾いとゴミ拾いを行いました。側溝や道路の端、池の中など様々な場所に落ち葉がありました。風が吹くと落ち葉が吹き飛んでしまい集めるのに苦労しましたが、火ばさみやホウキを使ってキレイにすることができました。又、跨線橋や古川総合会館内に啓発ポスターを貼り付けさせていただきました。きれいな飛驒市を保ち続けてほしいとの思いを込めて、高等部の生徒が制作しました。市民や観光客の方々に見ていただくことで啓発効果を期待するとともに、当校のことを少しでも知ってもらえればと思います。

 

【MSJ・MS活動の様子】

濡れている落ち葉は、うまく集められず苦労しましたが、器用にホウキを使ってキレイにしました。

風が強かったので、集めた落ち葉がバラバラになってしまいました。もう一度集めて、ちり取りに入れました。

落ち葉を1カ所に集める仲間や、それを運ぶ仲間などと手分けすることで、全員が活躍することができました。

「きれいな飛驒市が好き!」という思いを込めて制作したポスターを、清掃場所に掲示しました。多くの方々に見ていただきたいです。

階段はとても長く、幅も広くて大変でしたが、仲間と清掃場所を分担することで、一人一人が担当場所に責任をもつことができました。