11月9日、岐阜県自然科学部研究発表会に出場し、4つの研究を発表しました。化学講座の研究で特別賞を受賞することができました。「水の硬度と出汁の関係」「β-クリプトキサンチンの量と効果的な草木染めの条件」
【自然科学部・地学物理講座】缶サット甲子園2024 岐阜地方大会で準優勝!
11/2(土)、3(日)に飛騨市で行われた缶サット甲子園2024(宇宙甲子園缶サット部門)岐阜地方大会で準優勝しました。
【自然科学・生物部】百々峰登山
5月3日(金)自然科学・生物部は毎年恒例の百々峰登山を行いました。自然豊かな百々峰では道中で昆虫やきのこを発見しては観察し、山頂では軽食をとりました。登山を通して、新入生どうしも仲が深まり、自然の楽しさを満喫できた様子でした。
【1年普通科】5/13_総合的な探究の時間
5月13日(月)7時間目にスタディサプリ講師の神崎史彦先生をお迎えして、「探究の基本 ワークショップ」を行いました。
クラスを横断しながらグループを作成し、「ウガンダ貧困地域の児童労働問題」をテーマに取り上げ、「因果ループ図」の作成方法やそこから問題解決に向けたプランの立案をグループごとに行いました。タブレットを活用しながら、問題解決の方法を深く探究し、意見交換によってさらに深く熟議できることを学びました。