【1年理数科】理数探究基礎_実験観察(物理・化学)

5月9日(木)6時間目の1年生の理数探究基礎では実験観察基礎が行われ、高校入学初めての理科実験となりました。試料の測り方や器具の使い方を理解し、実験結果からグラフを作成しました。初めての実験に緊張した様子もありましたが、化学の反応が起こると驚きや笑顔を見せ、科学の面白さを感じている様子でした。

【自然科学・生物部】百々峰登山

5月3日(金)自然科学・生物部は毎年恒例の百々峰登山を行いました。自然豊かな百々峰では道中で昆虫やきのこを発見しては観察し、山頂では軽食をとりました。登山を通して、新入生どうしも仲が深まり、自然の楽しさを満喫できた様子でした。

【1年普通科】5/13_総合的な探究の時間

5月13日(月)7時間目にスタディサプリ講師の神崎史彦先生をお迎えして、「探究の基本 ワークショップ」を行いました。

クラスを横断しながらグループを作成し、「ウガンダ貧困地域の児童労働問題」をテーマに取り上げ、「因果ループ図」の作成方法やそこから問題解決に向けたプランの立案をグループごとに行いました。タブレットを活用しながら、問題解決の方法を深く探究し、意見交換によってさらに深く熟議できることを学びました。