理数科3年生のSR発表会を行いました。
理数科3年生が毎年恒例の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会を行いました。
2年生の後期(生徒によっては自然科学部の活動を通じて1年生から)取り組んできたテーマについて、発表しました。
理数科3年生はSRに取り組んでいます(数学編)
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
数学は、例年ユニークなテーマが多く出てきます。
今年度も、「ポーカー」や「麻雀」についての研究のほか、「ABC予想に迫る」、「双子素数で高校生の限界に挑戦する」など様々なテーマについて研究を行っています。
理数科3年生はSRに取り組んでいます(地学編)
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
地学テーマについては自然科学部の部活動から継続の「太陽現象をとらえる」のほか、「人工衛星のビーコン電波の受信」、「視程の研究」などが行われています。
理数科3年生はSRに取り組んでいます(物理編)
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
物理テーマについては、「パスタブリッジ」や「ペットボトルロケット」、「ポンポン船」、「パラシュート」について研究を行っています。
理数科3年生はSRに取り組んでいます(化学編)
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
化学テーマについては昨年度からの継続研究の「カフェインの抽出」の他にも、「ヨードホルム反応」、「緩衝液」、「アラザンや鏡から銀を取り出す」などの研究が行われています。
理数科3年生はSRに取り組んでいます(生物編)
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
生物テーマについては、昨年度に引き続き「CAM植物」や「プラナリアの生態」についての調査、「イシクラゲ」、「カイワレ大根」などの研究が行われています。
西山4号墳に校外学習に出かけました。
2年生日本史探究の授業において、岐阜市指定文化財の西山4号墳の見学をおこないました。
理数科1年生は「実験観察基礎」に取り組んでいます。
理数科は普通科の「総合的な探究の時間」に代えて、「理数探究基礎」の授業を行っています。
5~6月は「実験観察基礎」で物理や化学の基礎的な実験とタブレットPCでのグラフ作成に取り組みました。
「高校生マイプロジェクトアワード 岐阜summit」で発表しました!
普通科2年生の「探究の時間」の活動について、岐阜大学医学部看護学科との連携講座に参加した以下の2名のチームが、「全国高校生MY PROJECT AWARD2022 岐阜summit」で発表しました。
・ロボット化が進む看護の未来
・どうする?今後の人生設計