理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
物理テーマについては、「パスタブリッジ」や「ペットボトルロケット」、「ポンポン船」、「パラシュート」について研究を行っています。
躍進岐山のホームページへようこそ
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
物理テーマについては、「パスタブリッジ」や「ペットボトルロケット」、「ポンポン船」、「パラシュート」について研究を行っています。
長良雄総にある護国之寺の池の水を抜き、底にたまった泥を山に捨てる作業をしました。
作業中に、サワガニやザリガニなどの生物も見つかりました。
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
化学テーマについては昨年度からの継続研究の「カフェインの抽出」の他にも、「ヨードホルム反応」、「緩衝液」、「アラザンや鏡から銀を取り出す」などの研究が行われています。
新校舎建設工事に伴い、使用できるグラウンドが狭くなったこともあり、学年別で球技大会を実施しました。
17日午前中に3年生、18日の午前と午後にそれぞれ2年生と1年生が、季節外れの猛暑の中、たっぷりと汗を流しました。昨年度は悪天候のため一部の学年が中止となった球技大会でしたが、今年度は3学年とも実施することができました。
例年バレーボール1種目としていましたが、今年度は、バレーボール、ドッジボール、卓球の3種目とし、グラウンドのほか、体育館や多目的ホールを利用して実施しました。熱中症対策として、直前の日程変更や競技時間の短縮、試合数の削減などの措置がとられましたが、どの学年においても、クラスの仲間と笑顔で競技を楽しむ姿が多く見られました。
春季岐阜地区大会では近隣の長良高校に2度敗れ県大会出場を逃しました。
最後の選手権大会に向けて練習試合をおこなっています。
理数科3年生は毎年7月の課題研究(サイエンスリサーチ・SR)発表会へ向けて、毎週金曜日に課題研究の授業があります。
生物テーマについては、昨年度に引き続き「CAM植物」や「プラナリアの生態」についての調査、「イシクラゲ」、「カイワレ大根」などの研究が行われています。
学校の裏に繁茂するオオキンケイギクは特外来生物として生物基礎の教科書にも掲載されています。
日本の在来種を守るために駆除(抜根)し、その美しい花を生かして、母の日のプレゼントとなる花束を手作りしました。
2年生日本史探究の授業において、岐阜市指定文化財の西山4号墳の見学をおこないました。
理数科は普通科の「総合的な探究の時間」に代えて、「理数探究基礎」の授業を行っています。
5~6月は「実験観察基礎」で物理や化学の基礎的な実験とタブレットPCでのグラフ作成に取り組みました。