【1年理数科】12月6日(土)科学トレーニング発表会を実施します。

1年理数科の「理数探究基礎」では、科学トレーニング(プレ課題研究)を実施しています。数学・物理・化学・生物・地学の各テーマに分かれて、実験などを行い、11月現在はその結果をポスターにまとめる作業を行っています。

以下の日程で、中学生向けの理数科説明会を兼ねたポスター発表会を実施しますので、参加希望の中学生及び保護者の方は、末尾のURLより、Formsへ必要事項を入力してください。

1 期日・対象者

12月6日(土) 岐阜市及び近隣の中学生、同保護者、学校関係者

2 日 程

9:00  ~ 9:30   受付
9:30 ~ 10:00  理数科の概要説明(講義室)
10:00 ~ 10:50  理数科発表参観・新校舎見学・アンケート記入
~11:20 解 散

3 注意事項

受 付     9:00  ~ 9:30
受付場所   正面玄関
登校手段   公共交通機関または徒歩・自転車
自家用車は利用不可

終了時刻   11:20
持 ち 物   筆記用具、上履き(上履き入れ)、防寒着
そ の 他   当日欠席される場合、事前に岐山高校(058-231-2905)までご連絡ください。

4 申し込み
以下のformsから必要事項を入力してください。
https://forms.office.com/r/R15UF2xkEp

申込締切 11月27日(木) 17時

7月7日~11日  姉妹校“クオック・ホック・フエ”の生徒9名が岐山高校にやってきました!

昨年度に引き続き、ベトナム国フエ市のクオック・ホック・フエ(フエ国立高等学校)の日本語学科の生徒が来校しました。昨年は「ぎふ総文」の開会式に参加するために来日し、滞在中の半日を岐山高校で過ごしましたが、今年度は岐山の生徒宅にホームステイしながら、5日間の交流をしました。

滞在中は、ホスト生徒のクラスで授業を受け、ホストマザー手作りのお弁当を一緒に食べ、放課後は部活動を体験したり、長良川の河畔で花火を楽しんだりしました。

授業では、クラスメイトのサポートを受けながら、意欲的に話し合いに参加する姿がありました。またホームステイでは、受け入れてくださったご家庭の協力もあり、日本の生活や文化を体験し、たくさんの思い出をもってベトナムに帰国しました。

お別れセレモニーでのフエ高校の生徒代表のあいさつ(抜粋)を紹介します。


まずさいしょに、私をhomestayとしてうけいれてくださったごかていに、本当にかんしゃしております。私をかぞくの一員のようにあたたかくあつかっていただき、ベトナムではできないようなこともたいけんできました。

つぎにかんしゃをつたえたいのは、たんにんの先生方です。先生方のおかげで、クラスのたくさんのともだちとつながることができました。

おかげさまで、おおくの友人と出会い、とてもたのしいじかんをすごすことができました。

さいごにつたえたいことは、このすばらしいこうかんprogramがこれからもつづいていくことをねがっています。

こうはいたちにも私のようなすばらしいたいけんをしてほしいと思います。

N.S.K


交流初日 岐阜城へ ~フエ高と岐山高の生徒~

お別れセレモニーの記念撮影(最前列がフエ高校の生徒)

3年生理数科 課題研究発表会

7月11日(金)に、本校3年生理数科による課題研究発表会を行いました。理数科3年間の集大成として、これまでの研究成果を論文にまとめ、研究発表を実施しました。

【課題研究中の様子】


【課題研究発表会の様子】