- 電子工学科 Electron engineering
- IT社会を担う電子・情報・通信技術者を目指す学科
(令和4年度入学生より、電子科は電子工学科に名称が変わりました。) -
- 電子工学科の方針
-
- 《IT社会を担う電子・情報・通信技術者を目指します》
- コンピュータ、スマートデバイス、デジタル放送、インターネットなど電子技術の進歩はめざましく、電子工学科ではそれらの最先端技術の基礎であるダイオードやトランジスタなどの半導体素子から学びます。更に、電話機、テレビ、コンピュータの仕組みやロボットなどの各種機器の制御技術についても学習します。また、ネットワーク接続技術者や無線従事者、情報処理技術者、国家技能検定などの資格取得にも力を入れています。
- 電子工学科の特徴
-
- コンピュータやタブレットを使い、ロボットや電子回路の制御や通信システムを学びます。
- 私たちの生活に浸透しているIoTについて、センサーや電子ブロックを使い、基礎知識を学びます。
※ IoT(モノにインターネット機能や相互通信機能を持たせること) - 電子工学科で学んだことを活かせる職業選択や、より深く学べる4年制大学への進学が可能です。
- 電子工学科で学ぶ専門科目
- 工業技術基礎、電子工学実習、課題研究、電子工学製図、工業情報数理
電気回路、電子回路、通信技術、電子計測制御、ハードウェア技術
- 電子工学科の実習
-
- ● マイコン制御プログラム
-
電気製品、自動車のエンジンなど、製品の内部には制御用ICが組み込まれています。ここでは、制御用ICを使い、LEDの点灯から始まり、製作したラインセンサー内臓のマイコンカーの制御までのプログラムを学習しています。
- ● トランジスタ増幅器の製作
-
マイクロホンなどの信号の出力は、小さい交流出力(数mV)を製作したトランジスタ増幅器を繋ぐことにより1Vまで増幅することが出来ます。ここでは、トランジスタ増幅回路の特性試験などを学習します。
- ● 技能士「電子機器組み立て作業3級」
-
国家資格である電子機器組み立ての実技材料を使い、ハンダ付けの基本から学習しています。この電子機器組み立ては、電子の準じている仕事や学生などに受験資格が認められています。
- 電子工学科で取得できる資格・検定
-
- 【資格】
- 第2級陸上特殊無線技士
工事担任者 第2級デジタル通信
技能検定電子機器組立て2級
技能検定電子機器組立て3級
3級冷凍空気調和機機施工
基本情報技術者
ITパスポート
危険物取扱者
第2種電気工事士 - 【検定】
- 計算技術検定
情報技術検定
パソコン利用技術検定
ドローン検定
- 電子工学科の進路
- 専門知識を活かした職種に就職できます。
電気・機械を含めた多種の製造業、通信および電気工事、空調・電気・通信ネット関係の保守点検の仕事など幅広い職種があります。 -
- 【就職先】
- 【主な進学先】
-
- 令和3年度
- 愛知工業大学 情報科学部情報科学科
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部経済情報学科
中部大学 工学部電気電子システム工学科
中部大学 工学部情報工学科
東海学院大学 健康福祉学部総合福祉学科
人間環境大学 環境科学部フィールド生態学科
名城大学 理工学部材料機能工学科
名古屋国際工科専門職大学 工科学部デジタルエンタテインメント学科
中部学院大学短期大学部 幼児教育学科
平成医療短期大学 リハビリテーション学科
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校 住宅建築科学科
東海職業能力開発大学校 電気エネルギー制御学科
東海職業能力開発大学校 電子情報技術学科
名古屋工学院専門学校 電気工学科
HAL名古屋 高度情報学科 - 令和2年度
- 岐阜協立大学 経済学部公共政策学科
中部大学 工学部ロボット理工学科
名古屋工学院専門学校 情報総合学科 - 令和元年度
- 中部大学 工学部情報工学科
中部大学 工学部ロボット理工学科
東海職業能力開発大学校 電気エネルギー制御科
東海職業能力開発大学校 電子情報技術科
名古屋工学院専門学校 電気工学科
- トピックス
-
- 電子工学科に関するトピックス [Link]
- 工業科全体に関するトピックス [Link]