同窓会

土岐商東京同窓会

●令和6年6月1日(土)土岐商東京同窓会 開催

昨年同様、台風(1号)の影響が心配された状況でしたが、6月1日(土)に新校長先生・新教頭先生をはじめ、同窓会本部役員含めて33名に参加して頂き、ピアシス虎ノ門店(東京都港区)で、東京同窓会を無事開催することができました。最年長は2回生、最年少は63回生と幅広い年代層で東京同窓会恒例のビンゴ・逆ビンゴ・じゃんけん大会、記念写真撮影、校歌斉唱などのイベントを行い、地元近隣地域の話題や学生時代の思い出話など、和気あいあいとした雰囲気で楽しいひと時を過ごすことができましました。

今年度役員改選が行われ、来年度(第23回)の6月第一土曜日(2025.6.7)は新役員(※)によって開催(場所未定)する予定としています。関東近隣地区以外からの方も大歓迎ですので、是非とも気軽にご参加ください。

なお、参加ご希望の方は(株)同窓会事務局までご連絡ください。電話番号:0120-10-9899

(〒121-0831 東京都足立区舎人3-11-26EPS)
(※)新役員紹介
会長        長江 洋道(28回生)
副会長   田口 利明(23回生)
副会長   奥村 武博(43回生)
幹事長   春田 和浩(35回生)
幹事    山田 雅宏(36回生)
監査役   鈴木 和子(04回生)

●令和5年6月3日(土)土岐商東京同窓会 開催

令和5年度(第21回)東京同窓会を開催しました。6月3日(土)は台風2号の接近影響により、交通機関の乱れが発生。

残念ながら同窓会本部役員をはじめ、遠方から参加予定だった10名の皆さんが新幹線の運転見合わせ等により急遽キャンセルというアクシデントがありましたが、それでも4年ぶりに29名が参加して初会場のピアシス虎ノ門店(東京都港区)で、無事開催しました。
最年長は2回生から、最年少は61回生と幅広い年代層で東京同窓会。恒例のビンゴ・逆ビンゴ・じゃんけん大会、記念写真撮影、校歌斉唱などのイベントを行い、和気あいあいと楽しいひと時を過ごしました。(今回、29回生の女性と61回生の男性が初参加をしてくれました。)来年度(第22回)も、6月の第一土曜日(2024.6.1)に開催予定です。
是非とも、お気軽にご参加ください。

●令和元年6月1日(土)土岐商東京同窓会 第20回記念同窓会

令和元年6月1日にホテルガーデンパレスにおいて、土岐商東京同窓会 第20回記念同窓会を開催しました。
44名の出席者がありました。

奥村武博氏特別講演
(元阪神タイガース所属の公認会計士 本校43回生)
「土岐商業から夢の舞台へ」をお願いしました。

●平成30年6月2日(土)第19回 東京同窓会開催

 過去最高の参加者48名が集い、元阪神タイガース所属で公認会計士の奥村武博氏(43回生)を囲み盛会に開催されました。

●平成29年6月3日(土)第18回 東京同窓会開催

 初参加の元阪神タイガース奥村武博氏(43回生)を囲み盛会に行われました。


●平成28年6月4日(土)第17回 東京同窓会開催

 新会長に米村信夫氏(18回生)を選出されました。

 

土岐商関西地区同窓会

第13回 関西支部同窓会 次回開催について、期日および開催場所については現在未定です。

決定後、同窓会の登録住所が関西地区(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県)の方には案内ハガキをお送りします。

上記の地区以外で関西方面にお住まいの方のご出席もお待ちしております。

●令和元年6月23日(日)第11回 関西地区同窓会

神戸市「第一楼」において、第11回関西支部同窓会を開催しました。

●平成30年5月27日(日)第10回 関西地区同窓会

神戸市「第一楼」において、第10回記念となります関西同窓会を開催し、29年度卒業生の63回生1名を含む17名が集い、親睦を深めました。
前日に傘寿をお迎えになり、今回も参加されました福井不二男元教頭先生のお祝いも行いました。参加者は福井先生から第10回の記念品を頂戴しました。

令和元年 第11回 関西同窓会 開催予定

開催日:令和元年6月23日(日)

時 間:午前11時30分より
(受付開始:午前11時)

場 所:北京料理「第一樓」
神戸市中央区江戸町94番地
TEL:078-331-0031

会 費:8,000円

申込先:土岐商業高校 同窓会事務局
TEL:0572-54-1291

皆さんのご参加をお待ちしております。


平成29年5月21日(日)第9回 関西地区同窓会

 立命館大学1年生の加藤大樹さん(62回生)、滋賀大学4年生の曽根大貴さん(59回生)を含む16名が集いました。


●平成28年5月22日(日)第8回 関西地区同窓

同窓会定期総会

●令和6年9月21日(土)定期総会開催予定

多治見市 南国酒家にて開催

 

同窓会規約

第 1 条
本会は岐阜県立土岐商業高等学校同窓会(南陵会)と称し、本部を岐阜県立土岐商業高等学校内に置く。

第 2 条
本会は会員相互の親睦をはかり、併せて母校の発展に寄与することを目的とする。

第 3 条
本会は次の会員によって組織する。
(1) 通常会員 : 岐阜県立土岐商業高等学校卒業生・土岐郡中央高等学校卒業生・中途転退学者で理事会の議を経て会長の承認した者
(2) 特別会員 : 現在職員及び旧職員

第 4 条
本会には次の役員を置く。
(1) 会長:1名(総会において選任)
(2) 副会長:4名(    〃    )
(3) 会計:1名(    〃    )
(4) 監査:2名(    〃    )
(5) 幹事:若干名(   〃   )
(6) 庶務:学校職員
(7) 地区理事:各支部から選任
(8) 学年理事:各卒業年度各クラス1名選出し、学年代表理事を置く
(9) 顧問:前会長及び会長が指名した者
(10)特別顧問:校長、教頭、育友会長

第 5 条
役員の任務は次のとおりとする。
(1) 会長:会務を総括し、理事会を召集しその議長となる。
(2) 副会長:会長を補佐し、会長事故ある場合はその職務を代行する。
副会長は、総務、企画、財務、会報の部門を担当するものとする。
(3) 庶務会計:会計庶務に関することを行う。
(4) 理事:理事会を組織し、本会事業の企画を行い、決定した事項を遂行する。
(5) 監査:会計を監査する。
(6) 幹事:定期総会の運営にあたる。

第 6 条
役員の任期は原則2年とする。ただし、留任を妨げない。

第 7 条
本会の目的を達成するために、毎年1回9月第3土曜日に総会を開く。ただし、必要ある場合は、臨時総会を開く。 支部からの派遣については附則に従う。

第 8 条
通常会員は入会金を納付する。

第 9 条
本会の経費は入会金、寄付金、同窓会協力金、その他をもってあてる。

第10条
会計年度は毎年8月1日より翌年7月31日までとする。
予算決算は総会の際、報告するものとする。

第11条
本会は支部を設けることができる。

第12条
規約改正については、総会出席者の3分の2以上の賛成をもって、規約改正を行うことができる。

第13条
慶弔の区分、金額についてはその都度本部役員会において協議し決定する。

申し合わせ事項 同窓会および同窓会本部役員による、宗教活動および政治活動は行わない。

附則 改定記録 平成26年9月20日改定

   定期総会への各支部からの派遣は2名までとする。

同窓会年間行事

9月第3土曜日 同窓会定期総会・懇親パーティー