【担当者】研修主事 水野直樹
【申込先】p45030@gifu-net.ed.jp
ほっとプレイスの木質化整備事業が完了しました
令和7年3月18日、教育相談室談話室(通称:ほっとプレイス)の木質化整備事業が完了しました。
天井と壁には温もりを感じさせる東濃ひのき、床面には防音機能を兼ね備えた絨毯マットを導入しました。間仕切りは可動式の引き戸とし、広々とした会議室や区切られた個室と、両方の目的で使用することができます。
部屋を照らすLEDライトや日光は、木材の壁面に当たると目に優しい光となって反射し、空間全体が心地よい明るさを保てるようになりました。
新たに整備された木製家具は、飛騨地方の木材を活用しています。テーブルは丈夫なナラ材、椅子と棚はスギでできています。
岐阜県産材の魅力あふれるほっとプレイスが、利用される皆様の心の安心感や安定感につながり、よりよい学校生活を送れるよう祈願しております。
御嵩町環境フェア2025に参加しました
第5回岐阜県高等学校商業達人カップ 第4回実行委員会に参加しました
令和6年度 卒業証書授与式について[1月10日更新]
【日時】令和7年3月1日(土)午前10時開式
【場所】東濃実業高等学校 体育館
その他、詳細は以下をご覧ください。
・令和6年度 卒業証書授与式について(ご案内)
・駐車場案内
商品開発コース「栗カフェふじのやで販売実習」
12月1日(日)にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が栗カフェふじのや様と日の丸製菓様(八百津町)と共同開発した「ぱりぱりまっちゃもんぶらん」の提供と販売実習を実施しました。
「ぱりぱりまっちゃもんぶらん」は、地元の食材を活かし、地域外からの観光客を増大させ、地域を活性化させたいという思いを込めた商品です。「ぱりぱりまっちゃもんぶらん」は、栗カフェふじのや様(加茂郡八百津町八百津4129-2 お車は「公共駐車場」をご利用ください)で、次回の販売日は、12月14日(土)・15日(日)の2日間限定となっております。また、栗カフェふじのや様には他にもおいしいスイーツがたくさんございますので、ぜひご来店いただきスイーツをお召し上がりください!
第1回地域産業の担い手育成総合戦略協議会を開催しました
11月25日(月)に本校のあずさ館にて「第1回地域産業の担い手育成総合戦略協議会」を開催しました。この事業は、岐阜県教育委員会から指定を受け今年度から5年間を活動期間としております。この協議会には、
御嵩町役場 企画部長 田中 克典 様
まちづくりみたまち 代表 井口 和広 様
中部学院大学 教授 菊池 啓子 様
の3名様に協議委員としてご指導とご助言をいただいております。協議会では、これまでの取組みやこれからの課題、その解決方法について報告をさせていただきました。今後も「地域への愛着と誇りをもち、地域を支え、将来の担い手として活躍できる資質・能力を身に付けた専門的職業人の育成」に努めてまいります。第2回の協議会は1月下旬頃を予定しております。