「伏見地区夏祭り」の出店とボランティアに参加

7月26日(土)に開催された「伏見地区夏祭り」に出店とボランティアで本校の生徒が参加しました。商業科は「風船ヨーヨー釣り」を実施し、地域の子どもたちに楽しんでもらいました。また、ボランティアでの参加者は会場の環境整備や出店者さんのお手伝いなどの活動を行いました。
夏祭り当日は、気温も上昇しとても暑かったのですが、町民の方々が夏祭りを楽しんでおられました。参加した生徒たちは、今年度2年目の取組みとなっている「地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)」のこともあり、地域理解など様々な学習をする機会となりました。

家庭クラブ活動として暑中見舞いはがきを作成しました

夏休み前の取り組みとして、地域の高齢者の方に暑中見舞いはがきを送る活動を行いました。2年生のビジネス科・ビジネス情報科の生徒が、イラストを描いたり色を塗ったりして作成しました。生活デザイン科の家庭クラブ代議員の生徒が宛名を書いて素敵な暑中見舞いはがきが完成しました!

第10回らくだマルシェに出店しました

5月24日(土)に一本松公園(御嵩町伏見)で開催されました「第 10回らくだマルシェ」(伏見もりあげ隊 主催)に「らくだマルシェとのコラボレーション」として出店させていただきました。ビジネス科3年生の生徒を中心とした生徒たちが「TONOJIMOICHI」として一本松公園の隣にある古民家で販売実習と会場運営のボランティア活動をしました。会場には多くの来場者があり大いに賑わいました。生徒たちも「地元を盛り上げたい」という町の商店や人たちの思いを学ぶこともできました。
次回は7月26日(土)に開催される、「伏見地区夏祭り」に参加いたします!
らくだマルシェ①らくだマルシェ②

ウエディングドレスの試着体験をしました!

5月30日(金)に、生活デザイン科3年生「ファッションデザイン」選択者14名が、ウエディングドレスの試着体験をしました。名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院の羽田野様にご来校いただき、ウエディングプランナーの仕事や業界のトレンドについての話を教えていただきました。体験では、ドレスを引き立たせるアイテムとして、ブーケやティアラなども用意していただき、色や形を組み合わせながら、一人一人に一番似合うコーディネートを考えるのがとても楽しかったです。進路選択の幅も広がり、有意義な時間になりました。
ドレス試着体験①ドレス試着体験②
ドレス試着体験③

高大連携商品開発 中部大学様×パンプキン様×東濃実業高校

今年度もビジネス科3年生の商品開発コースの生徒(21名)が4月から8月にかけて中部大学様の経営情報学部2年生の大学生と「パン」の共同開発をするプロジェクトに取り組みます。中部大学のキャンパス内にあるパンプキン様のご協力で「若者にバズるパン」の開発をめざしております!
4月11日(金)は中部大学様で対面ミーティング、18日(金)はオンラインミーティングで開発するパンのディスカッションを実施しました。開発された「パン」は、8月2日(土)から4日(月)に実施されます中部大学様のオープンキャンパスで披露されます。
詳細はこのホームページに掲載いたします。

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.