岐阜県立可茂特別支援学校文化祭 ボランティア活動

11月8日(土)に岐阜県立可茂特別支援学校で「第15回学校祭」が「以心伝心」~笑顔でつながる最高の学校祭~をテーマに開催されました。今回は、生徒会役員と硬式野球部の部員で、可茂特別支援学校PTAブースの「くじ引き」のお手伝いをさせていただきました。くじで当たったノートを手渡すと、「ありがとう」と元気よく言ってくださり嬉しく感じました。ボランティアに参加した生徒たちもとても貴重な時間を過ごすことができました。

箏曲部 岐阜県高等学校邦楽合奏コンクール最優秀賞受賞!全国大会出場決定!!

11月8日(土)に大野町総合町民センターにて行われました、第43回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクールに箏曲部が出場しました。この日まで、こだわりながら練習をしてきた一曲を披露し、最優秀賞を受賞することができました。
また、来年7月秋田県にて行われます第50回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門への出場が決定しました!
今後も依頼演奏や発表会など、演奏できる機会を大切にしながら、全国大会に向けて頑張って練習していきます。ありがとうございました。

第47回東海地区高等学校商業実務総合競技大会に出場しました

11月1日(土)に「第47回東海地区高等学校商業実務総合競技大会」が静岡県立浜松商業高等学校で開催されました。9月に開催されました、第71回岐阜県高等学校商業実務競技大会(大垣商業高等学校)で優秀な成績を収めた、簿記の部(団体)と情報処理の部(個人)の6名の生徒が出場しました。入賞することはできませんでしたが、下級生の生徒たちは、来年度の入賞をめざして学習に取組んでまいります。ご声援ありがとうございました。

令和7年度岐阜県高等学校家庭クラブ連盟年次大会に参加しました

10月29日(水)に岐阜県庁ミナモホールで開催された、家庭クラブ年次大会並びに第76回研究発表大会の役員として生活デザイン科の1・2年生6名が参加しました。
司会や計測等を担当し、研究発表をスムーズに進行しました。
年次大会では、来年度岐阜県で行われる全国大会に向けて募集されたポスターの表彰も行われ、2年生の桒原さんが「優秀賞」を受賞し表彰状をいただきました。どの学校の研究内容も素晴らしく、本校の家庭クラブ活動に生かしていきたいと思います。

家庭クラブ
家庭クラブ②

産業フェアin可児で演奏を披露しました

10月25日(土)に可児市文化創造センターで行われた産業フェアで、吹奏楽部が演奏しました。マーチングコンテストで披露した「スピリット・オブ・セントルイス」のフルバージョンをはじめ、ポップス曲や懐かしの曲などを演奏し、約30分間のステージを披露しました。
最後には温かいアンコールをいただき、「HAPPY」の演奏で会場のお客様と共に盛り上がることができました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

吹奏楽産業フェア①吹奏楽産業フェア②

産業フェアin可児2025に参加しました

10月25日(土)可児市文化創造センターalaで「産業フェアin可児2025」が開催され、ビジネス情報科の3年生の生徒が「ポストカード作り」とNFCカードを使った「お化けを探せ」を実施しました。小雨交じりの天気でしたが、今年度も多くの来場者がありました。「ポストカード作り」では、たくさんの子どもたちが、クリスマスやハロウィンなどのカードを思い思いに作成してくれました。また、「お化けを探せ」には親子で参加していただき、水と緑のひろばにおいて“お化け探し”を楽しんでいただくことができました。
今後もこのような活動をとおして、地域貢献に取組んでまいります。

ビ情産業フェア①ビ情産業フェア②

「ハギレで簡単シュシュ作り!」産業フェアでワークショップ開催

10月25日(土)に可児市文化創造センターで行われた産業フェアで、生活デザイン科の生徒がワークショップを行いました。好きなハギレを選んでゴムに結ぶと簡単にかわいいシュシュの出来上がり!小さな子どもからご高齢の方まで、たくさんの方がシュシュづくりを楽しみました。

生デ産業フェア①生デ産業フェア②

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.