ヘルプマーク普及活動in兼山小学校

今年度、起業創造類型では卒業生である塚本明里さんとヘルプマーク普及啓発活動に取り組んでいます。12月8日(金)は兼山小学校にて、給食の時間にヘルプマークやヘルプマークサポートについて、直接お話をさせていただきました。ランチルームで全校児童の顔を見ながらお話しすることができました。このような機会を与えていただきありがとうございました。
ヘルプマーク普及活動①
ヘルプマーク普及活動②

ヘルプマーク普及活動in伏見小学校

今年度、起業創造類型では卒業生である塚本明里さんとヘルプマーク普及啓発活動に取り組んでいます。12月4日(月)伏見小学校にて、ヘルプマークとサポート方法を伝えるため、リーフレットの配付をしました。また給食時間に放送で説明させていただきました。
ヘルプマーク普及活動①
ヘルプマーク普及活動②

起業創造類型 ドライブスルーで販売実習

今年度もドライブスルー販売を校内で実施します。これまでの先輩方が開発した「桃実ゼリー」「あゆっころ」「ちゃちゃっ鶏」「ちゃちゃっ豚」「サヨリ飯の素」に加え、今年度開発の新商品「飛騨牛飯の素」と「鶏ちゃん飯の素」も販売します。

事前注文の必要はありません。ぜひお越しください!

日時:
12月  6日(水)13時40分~15時00分
12月13日(水)13時40分~15時00分
12月14日(木)  9時00分~  9時30分

起業創造類型 ドライブスルーで販売実習1

起業創造類型 ドライブスルーで販売実習2

12/4(金)3年生商業科 お茶の淹れ方・出し方を学びました!

3年生商業科の生徒が、総合実践の授業で、お茶の淹れ方、出し方を実践して学びました。普段、急須でお茶を淹れて飲んでいる家庭がほとんどないという状況を踏まえ、ビジネスの一場面で行うことを想定し、急須でお茶を入れ、お客様に出すまでの実践をしました。
生徒は、「茶碗を温め、お湯を適量使うために、先に茶碗にお湯をいれる意味がわかった」「お茶の濃さを同じにする戻り注ぎがきちんとできた」「茶托に茶碗をのせて運び、お客様に出すことが難しかった」などの感想を持ちました。1月には外部講師によるビジネスマナー講座もあります。進路が決定してくるこの時期に、将来に向け、ビジネスマナーを身に付けることの大切さを実感できたようです。家庭科棟実習室を使い、本番さながらの状況を作り学習できたことも有意義でした。
お茶の淹れ方①
お茶の淹れ方②

わいわい館マルシェ

12月3日(日)に御嵩町のわいわい館で開催された、「第12回御嶽宿わいわい館マルシェ」に出店しました。今回は、12月26日(火)にマーサ21(岐阜市正木)で開催される「第4回商業達人カップ」のプロジェクトメンバー(ビジネス科・事務管理類型3年生)の6人が参加しました。達人カップに向けて、POP広告の作成や販売技術を磨く実践学習の場にもなりました。また、12月10日(日)に開催される吹奏楽部第30回定期演奏会のクラウドファンディングの協力をお願いするチラシも配布しました。
この日は、さんさん広場で「宿の市」も開催され、わいわい館にも多くの方がいらっしゃいました。生徒たちも地域の方々と交流ができ、とても有意義な一日となりました。
わいわい館マルシェ

商業科キャリアガイダンス

11月29日(水)に商業科の2年生がキャリアガイダンスを実施しました。
午前は、愛知学院大学と中部大学に分かれ、広大なキャンパスや教室の見学をさせていただきました。お昼は学食を利用させていただき、充実した見学となりました。
午後からは、多治見市産業文化センターで各学校の説明会を受講しました。一人3校の説明を聞くことができ、とても有意義な時間となりました。
進路を考える大切な時期であり、熱心に話を聞く姿勢が印象的でした。進路実現に向けてがんばる気持ちが高まったようです。
キャリアガイダンス①
キャリアガイダンス②

租税教室を実施しました

11月27日(月)にビジネス情報科のソフトウエア活用類型を対象に、名古屋税理士会 多治見支部の 黒田 正樹 様と 租税教育推進部員の 前川 孝彦 様を講師にお迎えし「租税教室」を実施しました。
講座では、「法人税」と「所得税」の説明や「所得税の申告書」と「源泉徴収票の記載事項」について講義をしていただきました。
卒業後、「税金を納める」ことの大切さを学ぶ良い機会となりました。
最後に、 中嶋 栞太 さんが「納税の大切さを学ぶことができました」とお礼を述べました。
租税教室①
租税教室②

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.