10月7日(月)生活デザイン科2年食文化選択の生徒が、御嵩町の「みたけ華ずしの会」のみなさんより、「バラ」と「菊」を巻きずしで表現する「みたけ華ずし」を教わりました。
具材の置き方、巻き方など丁寧に教えていただき、完成した華ずしのきれいな花の形の出来栄えに、とても感動しました。そして、郷土料理のひとつとして理解を深め、食文化の継承に貢献していきたいです。
「アニフェス&城のあずまるしぇ」でファッションショーを披露しました
伏見小学校でミシン講座を行いました
御嵩町給食センターの給食講座
POPコンテストに向けて
ハロウィンイベントに向けて
第30回岐阜県高等学校生徒商業研究発表大会に出場しました
8月7日(水)にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が第30回岐阜県高等学校生徒商業研究発表大会に出場しました。本校は、課題研究と観光ビジネスで探究学習で取り組んでいることを「可茂地区の観光ビジネスにおける課題とその解決法」として「あつまれ みたけちょう」のタイトルで発表をしました。
今回の大会には、岐阜県商業教育研究会に加盟している12校が出場しました。残念ながら入賞はできませんでしたが、地元の観光を盛り上げていくことについて探究する機会にもなりました。この探究学習は継続して実践して、1月に本校で実施する「学習成果発表会」に最終報告をする予定です。