11月9日(土)に、第1回(10月12日(土))に続き御嵩町第6次総合計画ワークショップ第2回(御嵩町役場北庁舎)に参加させていただきました。
ビジネス科3年生の 武原 羽美 さん がメンバーとして、今回は「ワクワクする未来に向けて、私ができること」と「ワクワクする未来に向けて、まちが取り組むこと」について、グループディスカッションをしました。観光・イベント・インフラなどの面で町を活性化するにはどうしたらよいか様々な意見交換ができました。今後も町のイベント等に積極的に参加して楽しい町づくりのお手伝いをしていきます。
商品開発コース「東京で販売実習」
商品開発コース「ドライブスルー販売に向けて」
商品開発コース「デザインの講義を受けました」
産業フェアin可児2024に参加しました
衣服のデザイン講習会
10月21日(月)に、生活デザイン科2年生服飾手芸選択の生徒が、愛知文教女子短期大学の奥村智子先生からデザインの発想や、様々な手芸技法を用いた作品を見せていただきながら講義していただきました。また実習では、リメイクTシャツの製作をしました。講義で教えていただいた手芸技法を取り入れながら、各々デザインを考え取り組みました。
(生徒の感想) 一人での作業でどうデザインしようかすごく考えていたけど、布をはさみで切ってやっていくうちにどんどんアイデアがあふれてきて、次はこうしよう。このレースをここに入れたらいいな。と考えて装飾していくうちTシャツがどんどん華やかになって楽しかったです。普段なかなかできないことで、新鮮だったし、色合いや形を考えながら自分のデザインがどんどん形になって完成していくのが面白かったです。