5月30日(金)に、生活デザイン科3年生「ファッションデザイン」選択者14名が、ウエディングドレスの試着体験をしました。名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院の羽田野様にご来校いただき、ウエディングプランナーの仕事や業界のトレンドについての話を教えていただきました。体験では、ドレスを引き立たせるアイテムとして、ブーケやティアラなども用意していただき、色や形を組み合わせながら、一人一人に一番似合うコーディネートを考えるのがとても楽しかったです。進路選択の幅も広がり、有意義な時間になりました。
商品開発コース「塚本明里さん 講話」
高大連携商品開発 中部大学様×パンプキン様×東濃実業高校
1/31(金)3年商業科 男子:着こなし講座、女子:メイク講座
3年商業科の生徒が、着こなし講座とメイク講座を受講しました。男子は洋服のAOKI多治見店店長栗下様、江口様より着こなし講座を、女子は岐阜労働局委託、㈱ヒューマンアカデミー講師、山本様よりメイク講座を受講しました。
着こなし講座では、スーツをご持参いただき、3名の生徒がモデルとなりスーツの着こなしについて詳しく教えていただきました。初対面のイメージは、見た目が9割ということも伺い、美しくマナーよい着こなしは、第一印象を決めることになるということを学びました。またメイク講座では、1名の生徒がモデルとなり、ビジネス上で通用する美しいメイクについてスキンケアから教えていただきました。ポイントメイクではなく、スキンケアとベースメイクが大切だということを学びました。生徒たちは、社会人になるにあたっての着こなしとメイクについてその重要性を認識し、卒業後の生活に活かしていくことはもちろん、今後の残り少ない高校生活にも活かしていく気持ちを持ちました。
商品開発コース「体験イベント開催」
第5回岐阜県高等学校商業達人カップ 第4回実行委員会に参加しました
商品開発コース「コミンカホテルで体験イベント」
ビジネス科 商品開発コースの3年生が「コミンカホテル四季の家」で体験イベントを計画し、参加者を募集しています。
一般社団法人てらす代表理事 矢島幹也様にご指導いただき企画しました。体験は生徒たちが採りに行った「つる」を使って「つるアート」作品を作ってもらいます。インストラクターは「つるアート」作家の高橋喜美枝さんです。