投稿日: 2024年9月25日2025年8月28日令和7年度「中学生体験入学」について【R7.8.28更新】 「実施要項」および「タイムテーブル」をアップしました。 コチラのページからご確認ください。 申込方法・申込期間については実施要項からご確認ください。
投稿日: 2025年8月27日「アプリ開発SUMMER CAMP 2025成果発表会」に参加しました 8月に開催された「アプリ開発SUMMER CAMP 2025」で開発したアプリの発表会が8月25日(月)に岐阜県庁で開催されました。アプリ開発に参加した ビジネス情報科 プログラミングコース 3年生の 鍵谷 幸輝 さん 花田 愛和 さん 馬場 小次郎 さん の3名がアプリの発表をしました。 「安心×ワクワク 岐阜をもっと楽しむアプリ」のテーマを基に、グルメや観光のアプリを開発し、実用性の高いアプリが完成しました。他の商業高校生とのグループワークを通して、プログラミングスキルやコミュニケーション力の向上につながりました。
投稿日: 2025年8月18日「アプリ開発SUMMER CAMP 2025」に参加しました 8月4日(月)・5日(火)に開催された「アプリ開発SUMMER CAMP 2025」(会場:岐阜県立岐阜商業高等学校)にビジネス情報科 プログラミングコース 3年生の 鍵谷 幸輝 さん 花田 愛和 さん 馬場 小次郎 さん の3名が参加しました。「安心×ワクワク 岐阜をもっと楽しむアプリ」をテーマに、岐阜県商業教育研究会の加盟校の生徒18名が5グループに分かれてアプリ開発に取り組みました。タイムカプセル株式会社の方々を講師としてお招きして様々なアドバイスをいただきました。開発したアプリは、8月25日(月)に岐阜県庁で開催されます「成果発表会」で、体験会を実施いたします。
投稿日: 2025年8月18日2025年8月18日高大連携商品開発 中部大学様×パンプキン様×東濃実業高校 8月2日(土)・3日(日)・4日(月)にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が中部大学様(愛知県春日井市)のオープンキャンパスで共同開発した商品(パン)の頒布会に参加しました。4月から7月の3か月間、中部大学の学生さんと毎週1回の対面とオンラインのミーティングを実施して「高校生に喜んでいただけるパン」をコンセプトに共同開発に取り組みました。 このプロジェクトは、中部大学・経営情報学部の 山口 直樹 先生 清水 真 先生 と中部大学の学生さんのご指導とご協力もあり「コミュニケーション力の向上」にも繋がりました。本校の生徒たちにとって進路実現に向けて大変有意義な取り組みとなりました。
投稿日: 2025年7月29日「伏見地区夏祭り」の出店とボランティアに参加 7月26日(土)に開催された「伏見地区夏祭り」に出店とボランティアで本校の生徒が参加しました。商業科は「風船ヨーヨー釣り」を実施し、地域の子どもたちに楽しんでもらいました。また、ボランティアでの参加者は会場の環境整備や出店者さんのお手伝いなどの活動を行いました。 夏祭り当日は、気温も上昇しとても暑かったのですが、町民の方々が夏祭りを楽しんでおられました。参加した生徒たちは、今年度2年目の取組みとなっている「地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)」のこともあり、地域理解など様々な学習をする機会となりました。
投稿日: 2025年7月28日ハロウィンイベントに向けて 商品開発コース3年生が10月13日(月)にリバーポートパーク美濃加茂で開催予定のハロウィンイベントに向けて準備をしています。地元の企業に生徒自ら、協賛のお願いに回りました。堀部造園様、ヒロミトーヨー住器様、佐合食品工業様、魚周商店様、スポーツプラザヒビノ様、若尾製菓様、DELTA様にご協力いただけることになりました。
投稿日: 2025年7月28日箏曲部 第49回全国高等学校総合文化祭に出場しました! 7月26日(土)、27日(日)に香川県高松市にて開催されました、第49回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門に箏曲部2・3年生が出場しました。入賞は逃しましたが、これまで練習してきた成果を発揮し、最高の演奏を届けることができました。応援いただいた皆様ありがとうございました。