芸術鑑賞会

芸術鑑賞会を可児市文化創造センター(ala)にて行いました。 今年は「学校寄席」として落語を鑑賞しました。生徒は大いに想像力をかきたてられ、「伝統芸能の素晴らしさを実感できた。」という感想が多く聞かれました。 桂かい枝さんの英語落語は、本校の教科書でも取り扱われており、勉強のモチベーション向上に繋がりました。 

令和5年11月10日

初の文化祭は大成功!

8月31日、9月1日に行われた文化祭では、各クラスや部活動が素晴らしい出し物を披露してくれました。 コロナ禍で過去2年の文化祭が中止されたこともあり、3年生にとっては特に思い出に残る行事になったようです。 来年以降、1,2年生が伝統を発展させ、飛躍してくれることでしょう。

 

夏のオープンエンリッチ

8月19日(金)に夏のオープンエンリッチが開催されました。 夏のオープンエンリッチは、地域の課題について取り組む地域の企業や団体の方々をお招きして、 出前講座をしていただくイベントです。今年度は10講座を開講しました。
生徒からは「社会全体の課題や自分の進路希望に向き合うことができた」 「やったことのないことでも1度やってみること、 違うコミュニティの人とも積極的に交流することが大切だと改めて学んだ」などの感想が聞かれました。

(※岐阜新聞 8月26日(月) 付 朝刊 中濃版16面に掲載されました)

6月土曜講座

6月も土曜日に多彩な内容の13講座が開講されました。 講座史上初となる校外での「古墳フィールドワーク」では、可児市にある古墳と資料館を訪れ、 見学を通じて古代日本史をより深く理解しました。化学の学習内容を踏まえてアイスを作る実験を行ったり、 英語ディベートや宇宙工学を学んだりするなど、普段の授業では扱わないような体験的・発展的な講座も数多く開かれています。

令和4年7月4日

体育祭実施報告

体育大会改め清新祭体育の部、略して体育祭が実施されました。 新型コロナウイルスの影響で、丸2年間ストップしていましたが、満を持しての実施です。 今年度より、紅軍、蒼軍、翠軍の3軍に再編成し、新たなスタイルでの実施となりました。
生徒達の熱い闘いが繰り広げられました。結果は、蒼軍が応援優勝と総合優勝を勝ち取りました。

 
 
 

はつらつ講座~先輩と語る会~

6月20日(月)の放課後に教育実習生によるはつらつ講座が開かれ、約100名の生徒が参加しました。 教育実習に来ている本校卒業生の6名が、所属の学部毎に3つの講座を担当し、大学での学びや学生生活、 高校時代のエピソードなどを話しました。先輩ということもあり、質疑応答の時間には参加者から様々な質問が飛び出し、 先輩たちはその1つ1つに丁寧に答えていました。

スーパーハイスクールセッション

6月19日、岐阜大学で行われた第1回スーパーハイスクールセッションに3年生の生徒2名が参加しました。 これは県内16校の生徒が集まって、街づくりに関わるテーマついて議論・発表する事業です。 今年のテーマは『地域の未来とカーボンニュートラルについて考える』です。 第1回は、専門家からの講義を受けて議論するのに必要な情報をインプットし、 その情報についてグループで交流する会となりました。生徒の皆さんの活躍が楽しみです!


体育祭 放課後の全体応援練習

6月22日(水)に実施される体育祭に向け全体応援練習が始まりました。 応援団員が素晴らしいリーダーシップを発揮し、どの団でも真剣に練習が行われています。 好天に恵まれ、雄姿を競う体育祭になることを期待しましょう。