ナシの袋がけ

5月下旬になり、摘果作業が一段落しました。いよいよナシの袋がけが始まります。

袋をかけて栽培する方法を有袋栽培(ゆうたいさいばい)といいます。

有袋栽培は、ナシ・モモ・ブドウ・ビワなど果皮が薄く、繊細な果実に用いられます。

 

◎有袋栽培の利点

①果実を雨や葉との擦れから保護して、果実の外観を美しいまま保つことができます。

②果実と病害虫の接触を防ぐことができます。

③果実を直射日光から保護することで日焼けを防ぐことができます。

 

 
袋がけをする1年生            袋がけ後の結果枝

 

袋がけまで残ったナシは、選び抜かれた幼果であり、このまま成長すれば出荷されて、消費者の手元まで届けられます。

ナシは、幸水・豊水・新高の順で収穫されます。販売所「グリーンショップ かものう」で目にした際は、是非、手に取ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です