コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岐阜県立加茂農林高等学校 生産科学科

  • 最近の生産科学科
  • 各学年の専門学習
  • 生産科学科ではこんなことが学べます
  • 生産科学科の主な進路先
  • 生産科学科で取得できる主な資格

2024年5月

  1. HOME
  2. 2024年5月
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 kamo-ahs 学科行事

課題研究 計画発表会

生産科学科で課題研究の計画発表会がありました!!   5月20日に課題研究の計画発表会を行いました。 課題研究は、専攻に分かれてから疑問に思ったこと、興味・関心を持ったことについて研究と考察を行う課題解決型の授 […]

2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 kamo-ahs 果樹部門

ナシの摘果

5月上旬からナシの摘果作業が始まりました。 摘果の目的は、余分な幼果を減らすことで養分を一つの果実に集中させ、 品質の高いナシを生産することです。   ◎良い幼果の条件   ①大きくて丸い。  (幼果の段階で形 […]

2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 kamo-ahs 果樹部門

ブドウのジベレリン処理

5月24日に、本校で栽培しているブドウ「巨峰・藤稔・シャインマスカット」のジベレリン処理を行いました。 目的は、ブドウの種無し(無核化)と果粒の肥大化です。今後、肥大した果粒を摘果して、おいしいブドウにしていきます。 ブ […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 kamo-ahs 動物部門

5月14日 初めての対面式(1A農業と環境(トリ))

 210羽の鶏ボリスブランのヒナと初顔合わせをしました。初めてヒナを見た時に「思っていたよりも小さいな」と思いつつも触ってみると、温かかったです。でも、脚は冷たかったです。餌付けしました。初生雛から幼雛へ変身です。  に […]

2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 kamo-ahs 野菜部門

メロンのネットが入り始めました!!

先週摘果したメロンが大きくなり、ネットが入り始めました。ネットとは果実の表面に出る網目模様のことです。 ネットは、果実の表面が割れてその傷が治ることでできるのです。         […]

2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 kamo-ahs 野菜部門

夏野菜の定植完了!!

ゴールデンウィーク前から徐々に植え始めた苗を植え終えました。 今回植えたのは、比較的寒さに弱い、オクラやスイカなどです。 1年生が丁寧に苗を植えてくれました。 ちなみにこれはスイカの苗です。 夏までに大きく育ち、おいしい […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 kamo-ahs 野菜部門

メロンの摘果と玉つり

ゴールデンウィークに交配したメロンが大きくなり摘果を行いました。 メロンは1つの植物に1つしか実をつけないため、交配した2つのうち良い方を残すことを摘果といいます。 二つ果実を見比べて良い方を残します。 残した果実にひも […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 kamo-ahs 野菜部門

サツマイモのうね作り

今年入学した1年生がうね作りをしました。うねとは、土をかまぼこ状につくって植物を植える場所のことです。 うねはひもに沿って作っていきます。初めて使うクワで一生懸命うねを作ります。 うねができるとマルチでうねの表面を覆いま […]

2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 kamo-ahs 野菜部門

メロンの交配が終わりました!

交配とはメロンの雄花の花粉を雌花につけることです。これによりメロンの果実が大きくなります。 これが雌花と雌花です。 雄花の花弁(花びら)をとり、葯(花粉)を露出させたものを、雌花の柱頭にこすりつけて交配は完了です。 今年 […]

カテゴリー

  • 動物部門 (11)
  • 学科行事 (18)
  • 果樹部門 (13)
  • 農業クラブ員投稿 (6)
  • 野菜部門 (45)

最近の投稿

  • ナシの予備摘果を行いました🍏
  • ある日の農場
  • ナシの花の摘花を行いました!!
  • キュウリの収穫量が増えてきました!!
  • 1年生 総合実習スタート!!
2024年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

最近の投稿

ナシの予備摘果を行いました🍏

2025年5月15日

ある日の農場

2025年5月1日

ナシの花の摘花を行いました!!

2025年4月16日

キュウリの収穫量が増えてきました!!

2025年4月15日

1年生 総合実習スタート!!

2025年4月15日

三つ子が生まれました!!!

2025年3月19日

イチゴがなりまくってます!!

2025年3月12日

おいしーい イチゴができました!!

2025年1月27日

可茂特別支援学校 交流第2弾!!

2024年10月22日

稲刈りをしました!!

2024年10月18日

カテゴリー

  • 動物部門
  • 学科行事
  • 果樹部門
  • 農業クラブ員投稿
  • 野菜部門

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年6月

生産科学科HP

順次公開しますのでご覧ください。

お待ちしております。

       まってるよ

2024年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

Copyright © 岐阜県立加茂農林高等学校 生産科学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

カテゴリー

  • 動物部門
  • 学科行事
  • 果樹部門
  • 農業クラブ員投稿
  • 野菜部門
  • 最近の生産科学科
  • 各学年の専門学習
  • 生産科学科ではこんなことが学べます
  • 生産科学科の主な進路先
  • 生産科学科で取得できる主な資格