各務原市役所企画政策課の方に講話をしていただきました!

各務原市役所企画政策課の方にお越しいただき、総合的な探究の時間の導入として、2年生を対象に講話をしていただきました。講演を聴いて、市役所ではどのような仕事が行われているのか、各務原市が困っていることはどのようなことなのか、生徒が実感できる貴重な時間になりました。

<各務原市役所企画政策課の方による講話の様子>

VRで事故を疑似体験 ~交通安全講話~

4 月 17 日(木)に全校生徒を対象に交通安全講話を実施しました。講師には各務原署交通課の方をお招きしました。講話では VR ゴーグルを活用して事故がどのように起きるのかを生徒が疑似体験しました。体験した生徒は事故を体験して実際に冷やっとした様子でした。VR ゴーグルの映像をスクリーンで見ていた生徒も事故が起きるまでの経過を一緒に体験できたことで、誰もが事故の怖さと事故防止に何ができるかを考える時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【生徒の感想】
□ ながら運転やイヤホンをつけながらの運転は罰金もあるけれど、1 番は相手を傷つけてしまう可能性がすごくあるので、絶対に自転車の乗り方に気をつけたいと思います。
□ 実際に交通事故の映像を見てさらに周りを気にしながら運転する事を意識したいと思いました。
□ VR での再現で、交通事故に対する恐怖が理解できたため自分にとってはとてもためになったと思います。
□ 改めて自転車についてのルールを知ることができました。自分の命だけでなく周りの人に怪我をさせないようにルールを知っておくことが大切だと感じました。

Copyright © 岐阜県立各務原高等学校 All Rights Reserved.