2025年9月に入った本

ジャンル タイトル 著者 出版者
ノート術 暮らしを楽しむルーズリーフ活用BOOK ステッチリーフまやこ 著 翔泳社
情報 AIにはできない : 人工知能研究者が正しく伝える限界と可能性 栗原聡 著 KADOKAWA
図解まるわかりコンピュータのしくみ 前山和喜, 武井一巳 著 翔泳社
Python2年生データ分析のしくみ 森巧尚 著 翔泳社
データサイエンス1年生 森巧尚 著 翔泳社
ジャーナリズム 戦争と報道 : 「八月ジャーナリズム」は終わらない 栗原俊雄 著 岩波書店
心理学・思考 問いの編集力 : 思考の「はじまり」を探究する 安藤昭子 著 ディスカヴァー・トゥエンティワン
『ちはやふる』と学ぶかるた名人の集中力 粂原圭太郎 著, 末次由紀 漫画 星海社
倫理・哲学 生きることは頼ること : 「自己責任」から「弱い責任」へ 戸谷洋志 著 講談社
友情を哲学する : 七人の哲学者たちの友情観 戸谷洋志 著 光文社
生き方 努力の地図 : 目標達成までの思考と行動を最適化する 荒木博行 著 クロスメディア・パブリッシング
宗教 世界を動かす巨人たち(宗教家編) 池上彰 著 集英社
歴史 なぜ日本人は間違えたのか : 真説・昭和100年と戦後80年 保阪正康 著 新潮社
社会科学 20歳の自分に教えたいアメリカ 池上彰, 「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ 著 SBクリエイティブ
我々の死者と未来の他者 : 戦後日本人が失ったもの 大澤真幸 著 集英社インターナショナル
半径5メートルのフェイク論「これ、全部フェイクです」 岡田憲治 著 東洋経済新報社
コモンの「自治」論 斎藤幸平, 松本卓也 編, 白井聡, 松村圭一郎, 岸本聡子, 木村あや, 藤原辰史 著 集英社
政治 実験の民主主義 : トクヴィルの思想からデジタル、ファンダムへ 宇野重規 著, 若林恵 聞き手 中央公論新社
自由とセキュリティ 杉田敦 著 集英社
戦争と平和 戦争ミュージアム : 記憶の回路をつなぐ 梯久美子 著 岩波書店
法律 ルールはそもそもなんのためにあるのか 住吉雅美 著 筑摩書房
現代日本人の法意識 瀬木比呂志 著 講談社
戦争犯罪と闘う : 国際刑事裁判所は屈しない 赤根智子 著 文藝春秋
経済 ほんとうの日本経済 : データが示す「これから起こること」 坂本貴志 著 講談社
経営 ビジネスと人権 : 人を大切にしない社会を変える 伊藤和子 著 岩波書店
世界は経営でできている 岩尾俊兵 著 講談社
データサイエンティストってどんな職業? : 企業のデータ活用事例で学ぶ仕事のリアル 黒木賢一 [ほか] 著 マイナビ出版
マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント 西村克己 著 日本能率協会マネジメントセンター
財政 持続不可能な財政 : 再建のための選択肢 河村小百合, 藤井亮二 著 講談社
税と社会保障 : 少子化対策の財源はどうあるべきか 諸富徹 著 平凡社
社会学 プロパガンダの見抜き方 烏賀陽弘道 著 新潮社
フェイクニュースを哲学する : 何を信じるべきか 山田圭一 著 岩波書店
家族問題 子供にしがみつく心理 : 大人になれない親たち 加藤諦三 著 毎日新聞出版
薬物 こどものためのドラッグ大全 深見填 著 メディアパル
社会福祉 なぜ難民を受け入れるのか : 人道と国益の交差点 橋本直子 著 岩波書店
罪を犯した人々を支える : 刑事司法と福祉のはざまで 藤原正範 著 岩波書店
ケアと編集 白石正明 著 岩波書店
教育 ウェルビーイングな学校をつくる : 学校福祉と学校福祉士 鈴木庸裕 著 かもがわ出版
日本人の思考 : ニッポンの大学教育から習性を読みとく 苅谷剛彦 著 筑摩書房
民俗 ムラブリ : 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと 伊藤雄馬 著 集英社インターナショナル
数学 数学ガール : リーマン予想 結城浩 著 SBクリエイティブ
物理学 数学ガールの物理ノート (ニュートン力学) 結城浩 著 SBクリエイティブ
数学ガールの物理ノート(波の重ね合わせ) 結城浩 著 SBクリエイティブ
「電気と発電」のことが一冊でまるごとわかる 川村康文 著 ベレ出版
天文学 未来の夜空はどう見える? : 銀河が教えてくれること 谷口義明 著 岩波書店
生物学 生命の起源を問う : 地球生命の始まり 関根康人 著 講談社
人類はどこで間違えたのか : 土とヒトの生命誌 中村桂子 著 中央公論新社
動物学 みんなが知りたい!深海のひみつ : 奇妙な生物たちがすむ暗闇の世界と調査の歴史 JAMSTEC 監修 メイツユニバーサルコンテンツ
にっぽんのクマ : “クマのすべて”がわかる 山﨑晃司 監修 カンゼン
医学 その医療情報は本当か 田近亜蘭 著 集英社
社交不安症・対人恐怖症を治す本 : 自分でできる「認知行動療法」の12ステップ 清水栄司 監修 大和出版
工学 日本のすごい先端科学技術 : 未来を見通すビジネス教養 橋本幸治 著 かんき出版
環境問題 緑地と文化 : 社会的共通資本としての杜 石川幹子 著 岩波書店
僕の仕事はごみ清掃員。 滝沢秀一 著, 関和之 本文イラスト 河出書房新社
環境問題150年史がわかる!「地球環境」「気候変動」未来予測クロニクル 徳間書店 責任編集, 竹田有里 主筆 徳間書店
いきもの六法 : 日本の自然を楽しみ、守るための法律 中島慶二, 益子知樹 監修, 山と溪谷社いきもの部 編 山と溪谷社
建築 建築というきっかけ 永山祐子 著 集英社
生活 漫画お金の大冒険 : 黄金のライオンと5つの力 両@リベ大学長 著 ダイヤモンド社
産業 関係人口 : 都市と地方を同時並行で生きる 高橋博之 著 光文社
農業 スマート農業 中野明正 著 創元社
図解よくわかる実践!スマート農業 : デジタル技術による効率的な農業経営 三輪泰史 著 日刊工業新聞社
交通 地図で読み解く日本の新交通システム 川島令三 監修, 造事務所 編著 カンゼン
書道 もっと知りたい中国の書 田中亮著 東京美術
写真 人気インフルエンサーのテクニック満載!スマホでバズるショート動画のつくり方 リンクアップ 著 インプレス
工芸 もっと知りたい日本の染織 小山弓弦葉 著 東京美術
音楽 吹部ノート : 12分間の青春 オザワ部長 著 日本ビジネスプレス
歌う言葉考える音 : 世界で一番かわいい哲学的音楽論 ヤマモトショウ 著 祥伝社
スポーツ 野球のルール解剖図鑑 : ルールが変えた野球史、ジャッジが生んだドラマ 井野修 監修 エクスナレッジ
言語 ロシア文学を学びにアメリカへ? 沼野充義 著 中央公論新社
ありったけの思いを伝えるための感情ことば選び帖 Gakken
小論文 看護・医療系の小論文 : 専門学校~4年制大学受験用 石関直子 著 Gakken
詩歌 行為の意味 : 青春前期の君たちへ贈る心の詩 宮澤章二 著 ごま書房新社
日本の小説 ブラックボックス、誰が解く? : 君に綴る4つの謎 相沢沙呼, 青柳碧人, 秋木真, 似鳥鶏 著 KADOKAWA
赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う。 青柳碧人 著 双葉社
コールドムーン 芥川なお 著 すばる舎
植物少女 朝比奈秋 著 朝日新聞出版
翠雨の人 伊与原新 著 新潮社
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20 大森藤ノ 著 SBクリエイティブ
天衣無縫 織田作之助 著 KADOKAWA
本好きの下剋上 : ハンネローレの貴族院五年生(2) 香月美夜 著 TOブックス
青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+ 鴨志田一 著 KADOKAWA
ようこそ実力至上主義の教室へ(3年生編2) 衣笠彰梧 著 KADOKAWA
劇場版鬼滅の刃無限城編 : ノベライズ[猗窩座再来](第1章) 吾峠呼世晴 原作, 矢島綾 小説, 近藤光 脚本 集英社
人間みたいに生きている 佐原ひかり 著 朝日新聞出版
あの夏のキミを探して 汐見夏衛 著 スターツ出版
おしまいのデート 瀬尾まいこ 著 集英社
神のダイスを見上げて 知念実希人 著 光文社
普通の底 月村了衛 著 講談社
八月の母 早見和真 著 KADOKAWA
マスカレード・ライフ 東野圭吾 著 集英社
蛍たちの祈り 町田そのこ 著 東京創元社
嫌いなら呼ぶなよ 綿矢りさ 著 河出書房新社
日本のエッセイ 知性について 内田樹 著 光文社
文学は何の役に立つのか? 平野啓一郎 著 岩波書店
漢詩 一冊で読む漢詩400 鷲野正明 編著 笠間書院
コミック 税金で買った本(16) ずいの 原作, 系山冏 漫画 講談社
地政学ボーイズ : 国がサラリーマンになって働く会社(7) 理央 漫画, 沢辺有司 原案・監修 秋田書店
絵本 あつかったらぬげばいい ヨシタケシンスケ 著 白泉社