ジャンル |
タイトル |
著者 |
出版者 |
学問 |
〈学問〉の取扱説明書 改訂第2版 |
仲正昌樹 |
作品社 |
情報 |
生成AIで世界はこう変わる |
今井翔太 |
SBクリエイティブ |
アルゴリズム・AIを疑う |
宇田川敦史 |
集英社 |
独習Python 第2版 |
山田祥寛 |
翔泳社 |
哲学 |
善の研究 : 西田幾多郎 : 日常で深める哲学 |
若松英輔 |
NHK出版 |
フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 |
シャルル・ペパン 著, 永田千奈 訳 |
草思社 |
心理学 |
なぜ、東大の入試問題は、「30字」で答えを書かせるのか? |
西岡壱誠 |
サンマーク出版 |
生き方 |
どうしたらいいかわからない時代に僕が中高生に言いたいこと |
内田樹 |
草思社 |
さみしい夜のページをめくれ |
古賀史健 |
ポプラ社 |
自分の弱さを知る : 宇宙で見えたこと、地上で見えたこと |
野口聡一, 大江麻理子 |
光文社 |
苦しかったときの話をしようか : ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 |
森岡毅 |
ダイヤモンド社 |
宗教 |
仏教は、いかにして多様化したか : 部派仏教の成立 |
佐々木閑 |
NHK出版 |
歴史 |
沖縄戦 : なぜ20万人が犠牲になったのか |
林博史 |
集英社 |
朝鮮は、いかに「外患」を克服したのか : ホンタイジによる丙子の乱 |
鈴木開 |
NHK出版 |
一冊でわかるポルトガル史 |
金七紀男 監修 |
河出書房新社 |
一冊でわかるメキシコ史 |
国本伊代 監修 |
河出書房新社 |
地理 |
るるぶ伊勢志摩(’26) |
|
JTBパブリッシング |
社会科学 |
知らないと恥をかく世界の大問題[トランプの”首領モンロー主義時代”](16) |
池上彰 |
KADOKAWA |
2080年への未来地図 |
川口伸明 |
技術評論社 |
濃霧の中の方向感覚 |
鷲田清一 |
晶文社 |
政治 |
ナショナリズムと政治意識 : 「右」「左」の思い込みを解く |
中井遼 |
光文社 |
法律 |
伊藤真の法学入門 第2版 |
伊藤真 |
日本評論社 |
経済 |
お金のむこうに人がいる : 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門 |
田内学 |
ダイヤモンド社 |
経済学者のアタマの中 |
大竹文雄 |
筑摩書房 |
2050 : 日本再生への25のTODOリスト |
小黒一正 |
講談社 |
家計と世界情勢の関係がまるわかり!暮らしと物価の地政学 : 日本の物価上昇を引き起こす世界経済の混乱と気候変動 |
小山堅 総監修 |
ナツメ社 |
国境って何だろう?14歳からの「移民」「難民」入門 |
内藤正典 |
河出書房新社 |
コーポレートガバナンス入門 |
太田 洋 |
岩波書店 |
統計 |
日本国勢図会 : 日本がわかるデータブック (2025/26) |
矢野恒太記念会 編集 |
矢野恒太記念会 |
社会学 |
公共哲学入門 : 自由と複数性のある社会のために |
齋藤純一, 谷澤正嗣 |
NHK出版 |
教育 |
世界の教育はどこへ向かうか : 能力・探究・ウェルビーイング |
白井俊 |
中央公論新社 |
男女の進学格差はなぜ埋まらないのか? : 「ジェンダー・トラック」について考える |
中西祐子 |
岩波書店 |
高等学校探究×ChatGPT実践ガイド |
南部久貴 |
明治図書出版 |
大学・勉強 |
大学学部案内学部コレクト[学コレ] 改訂版 |
Gakken 編 |
Gakken |
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 |
びーやま |
ダイヤモンド社 |
大学の学部・学科が一番よくわかる本 改訂7版 |
四谷学院進学指導部 編著 |
アーク出版 |
QuizKnock学びのルーツ |
QuizKnock |
新潮社 |
自然科学 |
「科学知」と「人間知」を結びつけるために : わたしの最終講義 |
池内了 |
青土社 |
魔法のおうち実験教室 : 楽しくあそんで理系力が育つ! |
まえママ |
日本文芸社 |
数学 |
数学超絶難問[時代を超えて天才の頭脳に挑戦!] |
小野田博一 |
日本実業出版社 |
教養としてのデータサイエンス 改訂第2版 |
北川源四郎, 竹村彰通 編 |
講談社 |
天文地理学 |
地理院地図の深掘り : 遊べる、学べる、役立てる |
今尾恵介 |
PHPエディターズ・グループ |
気象 |
絵でわかる台風のメカニズム |
宮本佳明 |
講談社 |
生物 |
自然散策が楽しくなる!日本の生きもの図鑑 |
成島悦雄, 多摩六都科学館 監修 |
池田書店 |
植物 |
自然散策が楽しくなる!コケ図鑑 |
古木達郎, 木口博史 |
池田書店 |
医学
薬学 |
人間をみつめて |
神谷美恵子 |
河出書房新社 |
ストレスの脳科学 : 不安やストレスと上手につきあう新常識 |
|
ニュートンプレス |
作業療法士になるには 改訂版 |
濱口豊太 編著 |
ぺりかん社 |
午後のおいしい薬膳日記(1) |
午後 |
小学館 |
工業 |
トコトンやさしい作業改善の本 新版 |
トヨタ生産方式を考える会 編著 |
日刊工業新聞社 |
環境 |
環境学入門 : 法学・経済学・自然科学から学ぶ |
青木淳一, 一ノ瀬大輔, 小林宏充 編 |
慶應義塾大学出版会 |
建築 |
間取りの解剖図鑑 : 動線から住まいと暮らしを読み解く |
本間至 |
エクスナレッジ |
航空宇宙工学 |
さばの缶づめ、宇宙へいく : 鯖街道を宇宙へつなげた高校生たち |
小坂康之, 林公代 |
イースト・プレス |
料理 |
さっと!つるっと!夏麺 : 暑さに負けない!厳選80麺 |
重信初江 |
池田書店 |
昼12時のお弁当研究所 |
小田真規子 |
ポプラ社 |
農業 |
日本の「食」が危ない! : 生命40億年の歴史から考える「食」と「農」 |
中村桂子 |
幻冬舎 |
畜産 |
ミルクの本 |
ミルクマイスター高砂 |
自由国民社 |
森林 |
自然散策が楽しくなる!葉っぱ・花・樹皮で見わける樹木図鑑 |
山田隆彦 監修 |
池田書店 |
デザイン |
ロゴのつくりかたアイデア帖 “いい感じ”に仕上げる65の引き出し |
遠島啓介 |
インプレス |
青の辞典 |
柳谷杞一郎 文・写真 |
雷鳥社 |
歌手 |
半分論 |
村上信五 |
幻冬舎 |
能 |
舞台のかすみが晴れるころ |
有松遼一 |
ちいさいミシマ社 |
スポーツ |
熱中症を科学する : スポーツの現場から見た、選手を守る最新の暑熱対策 |
笠原政志, 清水伸子 |
竹書房 |
剣道桐蔭学園高校式メニュー : 全国で結果を残すメソッド |
雨谷武蔵 |
ベースボール・マガジン社 |
文章
小論文 |
読み手に届く文章技術 |
石黒圭 |
筑摩書房 |
人文・社会科学系の小論文最強独学問題集 |
菊池秀策 |
かんき出版 |
看護・医療系の小論文最強独学問題集 |
菊池秀策 |
かんき出版 |
英語 |
見るだけでわかる!!英語ピクト図鑑 |
マーク |
プレジデント社 |
文学 |
21世紀のための三島由紀夫入門 |
平野啓一郎, 井上隆史 著, 芸術新潮編集部 編 |
新潮社 |
短歌 |
あやとり : 千種創一歌集 |
千種創一 |
短歌研究社 |
詩 |
適切な世界の適切ならざる私 |
文月悠光 |
筑摩書房 |
日本の小説 |
ブレイクショットの軌跡 |
逢坂冬馬 |
早川書房 |
京都岡崎、月白さんとこ : 人嫌いの絵師とふたりぼっちの姉妹 |
相川真 |
集英社 |
名探偵コナン隻眼の残像 |
水稀しま 著, 青山剛昌 原作, 櫻井武晴 脚本 |
小学館 |
クロエとオオエ |
有川ひろ |
講談社 |
パズルと天気 |
伊坂幸太郎 |
PHP研究所 |
サイレント・ウィッチ : 沈黙の魔女の隠しごと(9) |
依空まつり |
KADOKAWA |
100万分の1回のねこ |
江國香織ほか |
講談社 |
その本はまだルリユールされていない |
坂本葵 |
平凡社 |
踊りつかれて |
塩田武士 |
文藝春秋 |
はるか、ブレーメン |
重松清 |
幻冬舎 |
麦本三歩の好きなもの(第3集) |
住野よる |
幻冬舎 |
天久翼の読心カルテ[淡雪の記憶] |
知念実希人 |
実業之日本社 |
ほどなく、お別れです |
長月天音 |
小学館 |
ほどなく、お別れです[それぞれの灯火] |
長月天音 |
小学館 |
ほどなく、お別れです[思い出の箱] |
長月天音 |
小学館 |
Re:ゼロから始める異世界生活(40) |
長月達平 |
KADOKAWA |
学生街の殺人 |
東野圭吾 |
講談社 |
薬屋のひとりごと(16) |
日向夏 |
イマジカインフォス |
龍の耳を君に |
丸山正樹 |
東京創元社 |
慟哭は聴こえない |
丸山正樹 |
東京創元社 |
わたしのいないテーブルで |
丸山正樹 |
東京創元社 |
どうせ世界は終わるけど |
結城真一郎 |
小学館 |
日本のエッセイ |
ボクと、正義と、アンパンマン : なんのために生まれて、なにをして生きるのか |
やなせたかし |
PHPエディターズ・グループ |
海外文学 |
完全版アリス物語 |
ルイス・キャロル 著, 芥川龍之介, 菊池寛 共訳 |
グラフィック社 |
海外の小説
(コミック化) |
ゲド戦記(別冊) |
アーシュラ・K.ル=グウィン 作 |
岩波書店 |
ソラリス(上) |
森泉岳土 マンガ, スタニスワフ・レム 原作 |
早川書房 |
ソラリス(下) |
森泉岳土 マンガ, スタニスワフ・レム 原作 |
早川書房 |
コミック |
ふつうの軽音部(1) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(2) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(3) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(4) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(5) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(6) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ふつうの軽音部(7) |
クワハリ, 出内テツオ |
集英社 |
ちはやふるplus : きみがため(4) |
末次由紀 |
講談社 |