|
タイトル |
著者 |
出版者 |
学問 |
世界でいちばんやさしい教養の教科書(人文・社会の教養) |
児玉克順 |
Gakken |
群れから逸れて生きるための自学自習法 |
向坂くじら, 柳原浩紀 |
明石書店 |
情報
IT |
Gemini完全マニュアル : Googleの対話型生成AI |
酒井麻里子 |
秀和システム |
今すぐ使えるかんたんPowerPoint2024 |
AYURA |
技術評論社 |
できるExcelパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 |
きたみあきこ, できるシリーズ編集部 |
インプレス |
見るだけIT用語図鑑300 第2版 |
草野俊彦 |
SBクリエイティブ |
情報セキュリティの教科書 : マンガ+図解で基礎がよくわかる |
左門至峰 |
技術評論社 |
ぼくたちはChatGPTをどう使うか |
東大カルペ・ディエム 著, 西岡壱誠 監修 |
三笠書房 |
NEXUS : 情報の人類史[人間のネットワーク](上) |
ユヴァル・ノア・ハラリ 著, 柴田裕之 訳 |
河出書房新社 |
NEXUS : 情報の人類史[AI革命](下) |
ユヴァル・ノア・ハラリ 著, 柴田裕之 訳 |
河出書房新社 |
よくわかる Microsoft 365 Copilot 使いこなし術 |
富士通ラーニングメディア |
富士通ラーニングメディア |
本 |
本ができるまで : カラー版 |
岩波書店編集部 編 |
岩波書店 |
哲学 |
「日本人とは何か」がわかる日本思想史マトリックス |
茂木誠 |
PHP研究所 |
心理学 |
性格診断ブームを問う : 心理学からの警鐘 |
小塩 真司 |
岩波書店 |
緊張やわらぎメソッド : 「失敗したらどうしよう…」が「まぁなんとかなる!」に変わる80の方法 |
佐藤健陽, 加藤隆行 |
小学館クリエイティブ |
心はどこへ消えた? |
東畑開人 |
文藝春秋 |
生き方 |
17歳のきみへ : 人生で大事なことは、目には見えない |
鎌田實 |
集英社 |
とにかく早起き : 自分を変える一番大事な習慣力 |
高田晃 |
明日香出版社 |
世界史 |
イスラエルについて知っておきたい30のこと |
早尾貴紀 |
平凡社 |
物語のある中世ヨーロッパ解剖図鑑 : キリスト教と封建社会のしくみ |
河原温 監修, かみゆ歴史編集部 編著 |
エクスナレッジ |
地理
ガイドブック |
東海ゆったり山歩き : 自然を満喫できる厳選コースガイド |
東海山歩き倶楽部 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
るるぶ飛騨高山 : 白川郷(’26) |
|
JTBパブリッシング |
おひとりからのしずかな京都 |
柏井壽 |
SBクリエイティブ |
るるぶ京都(’26) |
|
JTBパブリッシング |
るるぶ京都を歩こう(’26) |
|
JTBパブリッシング |
沖縄(’26) |
|
昭文社 |
るるぶ沖縄ベスト(’26) |
|
JTBパブリッシング |
政治 |
知っておきたい!公職選挙法 |
井戸まさえ, 三村和也 |
岩波書店 |
国際問題 |
世界の力関係がわかる本:帝国・大戦・核抑止 |
千々和泰明 |
筑摩書房 |
法律 |
まだ、法学を知らない君へ : 未来をひらく13講 |
東京大学法学部「現代と法」委員会 編 |
有斐閣 |
死刑について私たちが知っておくべきこと |
丸山 泰弘 |
筑摩書房 |
経済 |
人を動かす経営学 : ビジネスにも日常にも役立つ |
佐藤大輔 |
ナツメ社 |
実践!新社会人のキホン |
内田和俊 |
筑摩書房 |
世界の貧困に挑む : マイクロファイナンスの可能性 |
慎泰俊 |
岩波書店 |
社会 |
16歳からのリーダーシップ |
一條和生, 細田高広 |
日経BP日本経済新聞出版 |
正しく疑う : 新時代のメディアリテラシー |
池上彰 監修 |
Gakken |
社会は「私」をどうかたちづくるのか |
牧野智和 |
筑摩書房 |
SNS時代のメディアリテラシー : ウソとホントは見分けられる? |
山脇岳志 |
筑摩書房 |
進路 |
社会の時間 : 学校の学びを社会で活かせ! |
松井大助 |
ぺりかん社 |
社会問題 |
あの時こうしなければ……本当に危ない闇バイトの話 ハンディ版 |
廣末登, 芳賀恒人 監修 |
金の星社 |
社会福祉
防災 |
「コーダ」のぼくが見る世界 : 聴こえない親のもとに生まれて |
五十嵐大 |
紀伊國屋書店 |
今さら聞けない防災の超基本 : 地震・津波・台風・猛暑・豪雪etc.から命を守る |
永田宏和 監修 |
朝日新聞出版 |
自分でつくっちゃおう!かんたん手づくり防災グッズ[準備編](1) |
木原実 監修 |
日本図書センター |
自分でつくっちゃおう!かんたん手づくり防災グッズ[緊急編](2) |
木原実 監修 |
日本図書センター |
自分でつくっちゃおう!かんたん手づくり防災グッズ[テクニック編](3) |
木原実 監修 |
日本図書センター |
自分ゴトとして考える難民問題 : SDGs時代の向き合い方 |
日下部尚徳 |
岩波書店 |
現場発災害時に子どもを支える : 私に、あなたにできること |
伊藤 駿, 中丸 和 |
岩波書店 |
教育 |
子どもの体験学びと格差 : 負の連鎖を断ち切るために |
おおたとしまさ |
文藝春秋 |
学校の戦後史 新版 |
木村元 |
岩波書店 |
教師のためのChatGPTホントに使えるプロンプト |
田中善将 監修, 和田誠 [ほか] 著 |
時事通信出版局 |
教師のためのChatGPTホントに使えるプロンプト : カスタムインストラクション編(2) |
田中善将 監修, 和田誠 [ほか] 著 |
時事通信出版局 |
大学ランキング(2026年版) |
|
朝日新聞出版 |
「東大卒」の研究 : データからみる学歴エリート |
本田 由紀 編著 |
筑摩書房 |
科学 |
すごい科学論文 |
池谷裕二 |
新潮社 |
数学 |
数学の言葉で世界を見たら : 父から娘に贈る数学 |
大栗博司 著 |
幻冬舎 |
地学 |
宇宙から見る地球 : 観測衛星が切りひらく驚きの未来 |
村木祐介 |
扶桑社 |
古生物超入門 : 基本から「なぜ?」まですっきり理解できる |
土屋健 著, 芝原暁彦 監修 |
立夏堂 |
生物学 |
生物学史ひらめき図鑑 : 生命の謎に挑む科学者たち50のイノベーション |
水野壮 監修 |
ナツメ社 |
植物学 |
食べられる草ハンドブック |
森昭彦 |
自由国民社 |
動物学 |
食べられる虫ハンドブック |
内山昭一 監修, 21世紀の食調査班 編 |
自由国民社 |
鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない |
川上和人 |
新潮社 |
医学 |
いちばんやさしい病理学 : はじめてでもスラスラ読める |
下田将之 監修 |
成美堂出版 |
身近な薬物のはなし : タバコ・カフェイン・酒・くすり |
松本俊彦 |
岩波書店 |
図解でわかるリハビリテーション |
川手信行 |
中央法規出版 |
理学療法士になるには |
丸山仁司 |
ぺりかん社 |
図解眠れなくなるほど面白いデトックスの話 |
加藤雅俊 |
日本文芸社 |
安くて便利でおいしい食品の罠 : 知ったら怖くて食べられない! |
南清貴 |
ワニ・プラス |
ガザ、戦下の人道医療援助 |
萩原健 |
ホーム社 |
工業 |
今と未来がわかる工場 : ビジュアル図鑑 |
多田夏代 |
ナツメ社 |
環境問題 |
私たちは何を捨てているのか : 食品ロス、コロナ、気候変動 |
井出留美 |
筑摩書房 |
地図とグラフで考える環境問題(1) |
橋詰直道 監修, カルチャー・プロ 編集 |
汐文社 |
地図とグラフで考える環境問題(2) |
橋詰直道 監修, カルチャー・プロ 編集 |
汐文社 |
地図とグラフで考える環境問題(3) |
橋詰直道 監修, カルチャー・プロ 編集 |
汐文社 |
電気 |
今と未来がわかる電気 |
川村康文 監修 |
ナツメ社 |
料理 |
JA全農が炊いた!「日本一うまいお米の食べ方」大全 |
JA全農米穀部 監修 |
主婦の友社 |
午前7時の朝ごはん研究所 |
小田真規子 著, スケラッコ 絵・マンガ |
ポプラ社 |
365日キャンプ飯 : なにこれ!うまっ☆上手に手抜き!マネしたくなる |
ベランダ飯 |
KADOKAWA |
世界を巡る満月珈琲店 |
桜田千尋 |
主婦の友社 |
産業 |
るるぶ大阪・関西万博へ行こう! |
|
JTBパブリッシング |
園芸 |
選ぶ、飾る、育てる観葉植物と暮らす本 |
大山雄也 監修 |
ナツメ社 |
ペット |
いぬとねこのためのペット防災BOOK |
Rina. 作・イラスト, 鈴木正芳 監修 |
三笠書房 |
観光 |
るるぶユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ガイドブック |
|
JTBパブリッシング |
美術 |
マンガ家になるには |
小杉眞紀, 山田幸彦 |
ぺりかん社 |
ヨイヨワネ |
ヨシタケシンスケ |
筑摩書房 |
ヨイヨワネ |
ヨシタケシンスケ |
筑摩書房 |
書道 |
教えて先生!くらしの書 |
齊藤紫香 |
芸術新聞社 |
教えて先生!書のきほん |
『墨』編集部 編, 川口澄子 絵 |
芸術新聞社 |
工芸 |
a.k.b.のいちばんわかりやすいUVレジン教室 |
a.k.b. 著 |
河出書房新社 |
創作折り紙ひらめきを形にする方法 : 造形の着想・具体化・展開 |
川畑文昭 |
誠文堂新光社 |
端正な折り紙 |
山口真 |
ナツメ社 |
スポーツ |
ジュニア選手のための夢をかなえる「スポーツノート」活用術 |
佐藤雅幸 監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
中高生のためのやさしいスポーツ医学ハンドブック |
曽我部晋哉 |
日本写真企画 |
ランニングする前に読む本[最短で結果を出す科学的トレーニング] |
田中宏暁 |
講談社 |
すぐに試合で役に立つ!バスケットボールのルール・審判の基本 |
橋本信雄 監修 |
実業之日本社 |
バレーボール男子日本代表15人の肖像 |
|
世界文化社 |
自主練もドリブル塾もないスペインで「上手い選手」が育つワケ |
小澤一郎 |
ぱる出版 |
サッカー新しい守備の教科書 : 優れた戦術は攻撃を無力化させる |
坪井健太郎 |
カンゼン |
サッカー新しい攻撃の教科書 : カウンターと組織的攻撃の正しい理解と活用 |
坪井健太郎 |
カンゼン |
サッカースペイン流ヨコの展開力 : ビルドアップ サイドチェンジ オフザボール |
徳永尊信 監修 |
池田書店 |
サッカードイツ流タテの突破力 : カウンター サイドアタック 中央突破 |
中野吉之伴 監修 |
池田書店 |
モダンサッカー3.0 : 「ポジショナルプレー」から「ファンクショナルプレー」へ |
アレッサンドロ・フォルミサーノ, 片野道郎 著 |
ソル・メディア |
実践!常勝ドイツのプレッシングメソッド |
ラルフ・ペーター 著, 須田芳正 監訳, 福岡正高 訳 |
東洋館出版社 |
バルセロナフィジカルトレーニングメソッド |
ラファエル・ポル 著, 坪井健太郎 訳, 小澤一郎 監修 |
カンゼン |
サッカードリブル解剖図鑑 : 相手を抜くための論理的思考 |
三笘薫 |
エクスナレッジ |
「戦術脳」を鍛える最先端トレーニングの教科書 : 欧州サッカーの新機軸 |
山口遼 ,福岡正高 |
ソル・メディア |
テニス大人数対応ドリル |
石井弘樹 |
ベースボール・マガジン社 |
バドミントン勝利につながる競技力向上トレーニング体づくり |
吹田真士 監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
テニス大商学園高校式メニュー : 〈考えるテニス〉の実践 |
吉田有宇哉 著, 笹井伸郎 監修 |
ベースボール・マガジン社 |
これからのキャンプの教科書 |
寒川一 監修 |
池田書店 |
諸芸 |
茶の湯菓子のきほん : 盛り付け方、季節の趣向と銘の付け方 |
鈴木宗博 |
淡交社 |
デザインの基礎が身につくフラワーアレンジ上達レッスン60 |
長井睦美 監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
言語 |
即興型ディベートの教科書 : 東大で培った”瞬時に考えて伝えるテクニック |
加藤彰 |
あさ出版 |
知っておけば怖くないファシリテーション超入門 |
竹本記子 監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
マンガでカンタン!ファシリテーションは7日間でわかります。 |
平石直之 著, 春原弥生 漫画 |
Gakken |
学校では教えてくれないゆかいな日本語 |
今野真二 |
河出書房新社 |
ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる! |
関正生 |
高橋書店 |
文学 |
古典を読んでみましょう |
橋本治 |
筑摩書房 |
超新釈エモ恋万葉集 |
蜃気羊 |
スターツ出版 |
戯曲 |
ファーストキス |
坂元裕二 |
KADOKAWA |
日本の小説 |
乱歩と千畝 : RAMPOとSEMPO |
青柳碧人 |
新潮社 |
こころのカルテ : 潜入心理師・月野ゆん |
秋谷りんこ |
小学館 |
わたしの幸せな結婚(9) |
顎木あくみ |
KADOKAWA |
また君と出会う未来のために |
阿部暁子 |
集英社 |
どこよりも遠い場所にいる君へ |
阿部暁子 |
集英社 |
珈琲怪談 |
恩田陸 |
幻冬舎 |
あえのがたり |
加藤シゲアキ [ほか] |
講談社 |
友が、消えた |
金城一紀 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(11) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(12) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(4) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(5) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(6) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(7) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(8) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
創約とある魔術の禁書目録(9) |
鎌池和馬 |
KADOKAWA |
救われてんじゃねえよ |
上村裕香 |
新潮社 |
この声が、きみに届くなら |
菊川あすか |
集英社 |
バスケの神様 : 揉めない部活のはじめ方 |
木崎菜菜恵 |
集英社 |
竜愛づる騎士の誓約(上) |
喜咲冬子 |
集英社 |
竜愛づる騎士の誓約(下) |
喜咲冬子 |
集英社 |
神隠しの島で : 蒼萩高校サッカー部漂流記 |
樹島千草 |
集英社 |
スケートラットに喝采を |
樹島千草 |
集英社 |
ようこそ実力至上主義の教室へ(3年生編1) |
衣笠彰梧 |
KADOKAWA |
あやかしの仇討ち : 幽世の薬剤師 |
紺野天龍 |
新潮社 |
霜雪記眠り姫の客人(まろうど) |
佐倉ユミ |
集英社 |
短編旅館 |
集英社文庫編集部 編 |
集英社 |
ありか |
瀬尾まいこ |
水鈴社 |
星の教室 |
髙田郁 |
角川春樹事務所 |
バブル |
バブル製作委員会 原作, 武田綾乃 著 |
集英社 |
世界が青くなったら |
武田綾乃 |
文藝春秋 |
鏡面のエリクサー <天久鷹央の事件カルテ> |
知念実希人 |
実業之日本社 |
銀河の図書室 |
名取佐和子 |
実業之日本社 |
図書室のはこぶね |
名取佐和子 |
実業之日本社 |
掟上今日子の保険証 |
西尾維新 |
講談社 |
問題。 : 以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさい |
早見和真 |
朝日新聞出版 |
やとわれ寵姫の後宮料理録 |
日高砂羽 |
集英社 |
リライト |
法条遥 |
早川書房 |
リビジョン |
法条遥 |
早川書房 |
リアクト |
法条遥 |
早川書房 |
リライブ |
法条遥 |
早川書房 |
カット・イン/カット・アウト |
松井玲奈 |
集英社 |
夫よ、死んでくれないか |
丸山正樹 |
双葉社 |
いのちの十字路 |
南杏子 |
幻冬舎 |
それいけ!平安部 |
宮島未奈 |
小学館 |
桜風堂夢ものがたり |
村山早紀 |
PHP研究所 |
世界99(上) |
村田沙耶香 |
集英社 |
世界99(下) |
村田沙耶香 |
集英社 |
満月珈琲店の星詠み[本当の願いごと] |
望月麻衣 |
文藝春秋 |
満月珈琲店の星詠み[ライオンズゲートの奇跡] |
望月麻衣 |
文藝春秋 |
満月珈琲店の星詠み[メタモルフォーゼの調べ] |
望月麻衣 |
文藝春秋 |
満月珈琲店の星詠み.[秋の夜長と月夜のお茶会] |
望月麻衣 |
文藝春秋 |
満月珈琲店の星詠み[月と太陽の小夜曲] |
望月麻衣 |
文藝春秋 |
竜の国の魔導書(グリモワール) |
森りん |
集英社 |
南風に乗る |
柳広司 |
小学館 |
日本のエッセイ
手記 |
湊かなえのことば結び(上) |
湊かなえ |
角川春樹事務所 |
湊かなえのことば結び(下) |
湊かなえ |
角川春樹事務所 |
それでも僕は東大に合格したかった : 偏差値35からの大逆転 |
西岡壱誠 |
新潮社 |
ひめゆりの少女 : 十六歳の戦場 新版 |
宮城喜久子 |
高文研 |
海外の小説 |
冷たい方程式 |
トム・ゴドウィン 他著, 伊藤典夫 編・訳 |
早川書房 |
たったひとつの冴えたやりかた |
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア |
早川書房 |
夜の日記 |
ヴィーラ・ヒラナンダニ 著, 山田文 訳 |
作品社 |
フォース・ウィング : 第四騎竜団の戦姫(上) |
レベッカ・ヤロス 著, 原島文世 訳 |
早川書房 |
フォース・ウィング : 第四騎竜団の戦姫(下) |
レベッカ・ヤロス 著, 原島文世 訳 |
早川書房 |
フォース・ウィング[鉄炎の竜たち. 上](2[上]) |
レベッカ・ヤロス 著, 原島文世 訳 |
早川書房 |
フォース・ウィング[鉄炎の竜たち. 下](2[下]) |
レベッカ・ヤロス 著, 原島文世 訳 |
早川書房 |
コミック |
キングダム[KINGDOM](75) |
原泰久 |
集英社 |
カモのネギには毒がある : 加茂教授の人間経済学講義(10) |
甲斐谷忍 著, 夏原武 原案 |
集英社 |
税金で買った本(15) |
ずいの 原作, 系山冏 漫画 |
講談社 |
ねこねこ日本史(16) |
そにしけんじ |
実業之日本社 |
ブルーピリオ(17) |
山口つばさ |
講談社 |
ダーウィン事変(09) |
うめざわしゅん |
講談社 |
リエゾン : こどものこころ診療所(20) |
ヨンチャン 原作・漫画, 竹村優作 原作 |
講談社 |
学習漫画 |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(1) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(2) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(3) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(4) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(5) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
学研まんが日本と世界の近現代の歴史(6) |
高橋哲 監修, 南房秀久 原作 |
Gakken |
コミックエッセイ |
家が好きな人 |
井田千秋 |
実業之日本社 |