|
タイトル |
著者 |
出版者 |
出版年 |
学問 |
読んだら勉強したくなる東大生の学び方 |
西岡壱誠 |
笠間書院 |
2024.11 |
百科事典 |
現代用語の基礎知識 2025 |
小泉 悠ほか |
自由国民社 |
2025.1 |
心理学 |
学力喪失 : 認知科学による回復への道筋 |
今井むつみ |
岩波書店 |
2024.9 |
人生訓 |
3週間続ければ一生が変わる : あなたを変える101の英知 |
ロビン・シャーマ 著, 北澤和彦 訳 |
扶桑社 |
2021.12 |
3週間続ければ一生が変わる(2) |
ロビン・シャーマ 著, 北澤和彦 訳 |
扶桑社 |
2023.9 |
歴史 |
完本忍者の教科書 |
伊賀忍者研究会 編, 山田雄司 監修 |
笠間書院 |
2024.9 |
イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!江戸の文化 |
加唐亜紀 監修 |
西東社 |
2024.11 |
アハメドくんのいのちのリレー |
鎌田實 |
集英社 |
2011.8 |
社会科学 |
文藝春秋オピニオン2025年の論点100 |
|
文藝春秋 |
2025.1 |
図解でわかる時事重要テーマ100(2025-2026) |
|
日経HR |
2024.10 |
政治 |
はじめての戦争と平和 |
鶴岡路人 |
筑摩書房 |
2024.11 |
法律 |
いま、法学を知りたい君へ : 世界をひろげる13講 |
東京大学法学部「現代と法」委員会 編 |
有斐閣 |
2024.9 |
経済 |
日経大予測[これからの日本の論点](2025) |
日本経済新聞社 編 |
日経BP日本経済新聞出版 |
2024.10 |
地方消滅[加速する少子化と新たな人口ビジョン](2) |
|
中央公論新社 |
2024.11 |
環境とビジネス : 世界で進む「環境経営」を知ろう |
白井さゆり |
岩波書店 |
2024.7 |
イラスト図解知っているようで知らない物価のしくみ |
斎藤太郎, 木下智博 監修 |
池田書店 |
2024.10 |
イラスト図解知っているようで知らない金利のしくみ |
久保田博幸 |
池田書店 |
2024.11 |
統計 |
世界国勢図会 : 世界がわかるデータブック(2024) |
矢野恒太記念会編 |
矢野恒太記念会 |
2024.9 |
日本国勢図会 : 日本がわかるデータブック(2024/25) 第82版 |
矢野恒太記念会編 |
矢野恒太記念会 |
2024.6 |
社会学 |
フィールドワークってなんだろう |
金菱清 |
筑摩書房 |
2024.10 |
ぼっちのままで居場所を見つける : 孤独許容社会へ |
河野真太郎 |
筑摩書房 |
2024.10 |
「キャリアデザイン」って、どういうこと? : 過去は変えられる、正解は自分の中に |
武石恵美子 |
岩波書店 |
2024.11 |
災害特派員 : その後の「南三陸日記」 |
三浦英之 |
集英社 |
2024.11 |
教育 |
だから教師はおもしろい : 子どもたちの未来を育て、一緒に成長する唯一無二の職業 |
宮﨑稔 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
2024.11 |
大学改革 : 自律するドイツ、つまずく日本 |
竹中亨 |
中央公論新社 |
2024.11 |
AI・機械翻訳と英語学習 : 教育実践から見えてきた未来 |
山中司 編 |
朝日出版社 |
2024.3 |
勉強が一番、簡単でした : 読んだら誰でも勉強したくなる奇跡の物語 |
チャンスンス , 吉川南 訳 |
ダイヤモンド社 |
2023.7 |
数学 |
見るだけで理解が加速する得点アップ数学公式図鑑 |
あきとんとん |
KADOKAWA |
2022.11 |
中学数学で解く大学入試問題 : 数学的思考力が驚くほど身につく画期的学習法 |
杉山博宣 |
講談社 |
2024.10 |
データリテラシー入門 : 日本の課題を読み解くスキル |
友原章典 |
岩波書店 |
2024.10 |
物理学 |
透明マントのつくり方 : 究極の”不可視”の物理学 |
グレゴリー・J.グバー, 水谷淳 訳 |
文藝春秋 |
2024.8 |
生物学 |
図解眠れなくなるほど面白い遺伝の話 |
安藤寿康 監修 |
日本文芸社 |
2024.11 |
医学 |
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に体調管理するための本 |
鈴木慶太, 川端大輔 |
翔泳社 |
2024.11 |
今と未来がわかる皮膚の科学 |
本田哲也 監修 |
ナツメ社 |
2024.8 |
他人を気にしない自分になる |
精神科医Tomy |
PHP研究所 |
2024.11 |
サプリメント図鑑 : お悩み別対処法から薬との飲み合わせまでサプリ成分200品目を収録した完全保存版 |
日本サプリメント協会 |
マイナビ出版 |
2024.4 |
環境 |
今と未来がわかるカーボンニュートラル |
川村康文 |
ナツメ社 |
2024.12 |
機械工学 |
今と未来がわかる身近な機械しくみと進化 |
森下信 |
ナツメ社 |
2023.10 |
生活科学 |
本当の自由を手に入れるお金の大学 改訂版 |
両@リベ大学長 |
朝日新聞出版 |
2024.11 |
プチプラコスメでつくるちょっとメイクが楽しくなる本 |
コスメヲタちゃんねるサラ |
宝島社 |
2023.9 |
農業 |
農業消滅 : 農政の失敗がまねく国家存亡の危機 |
鈴木宣弘 |
平凡社 |
2021.7 |
2030年のフード&アグリテック : 農と食の未来を変える世界の先進ビジネス70 |
佐藤光泰, 石井佑基 , 野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社 編 |
同文舘出版 |
2020.3 |
スポ|ツ |
世界に挑む!デフアスリート : 聴覚障害とスポーツ |
森埜こみち |
ぺりかん社 |
2024.11 |
ミスタードラゴンズの失敗 |
江本孟紀 |
扶桑社 |
2024.11 |
圧倒的な力で世界を切り拓く大谷翔平の言葉 |
桑原晃弥 |
リベラル社 |
2024.1 |
言語 |
ことばの白地図を歩く : 翻訳と魔法のあいだ |
奈倉有里 |
創元社 |
2023.6 |
やさしい日本語ってなんだろう |
岩田一成 |
筑摩書房 |
2024.11 |
小論文これだけ! : 短大・推薦入試から難関校受験まで(食物栄養・被服・幼児教育・ライフデザイン超基礎編) |
樋口裕一, 大原理志, 二上綾子 |
東洋経済新報社 |
2024.10 |
四字熟語で始める漢文入門 |
円満字二郎 |
筑摩書房 |
2024.11 |
文学 |
小説にできること |
藤谷治 |
筑摩書房 |
2024.10 |
詩歌 |
放課後によむ詩集 |
小池昌代 編 |
理論社 |
2024.11 |
古典文学 |
図解プレミアム眠れなくなるほど面白い古事記 |
谷口雅博 監修 |
日本文芸社 |
2024.11 |
胸はしる更級日記 |
小迎裕美子, 菅原孝標女 著, 赤間恵都子 監修 |
KADOKAWA |
2024.10 |
日本の小説 |
恋とか愛とかやさしさなら |
一穂ミチ |
小学館 |
2024.11 |
選択 |
岩谷翔吾 , 横浜流星 原案 |
幻冬舎 |
2024.10 |
涼宮ハルヒの劇場 |
谷川流 |
KADOKAWA |
2024.12 |
ゆびさきに魔法 |
三浦しをん |
文藝春秋 |
2024.11 |
私にふさわしいホテル |
柚木麻子 |
新潮社 |
2015.12 |
早稲女、女、男 |
柚木麻子 |
祥伝社 |
2015.9 |
韓国文学 |
すべての、白いものたちの |
ハンガン , 斎藤真理子 訳 |
河出書房新社 |
2023.2 |
英米文学 |
時計島に願いを |
メグ・シェイファー , 杉田七重 訳 |
東京創元社 |
2024.10 |
コミック |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](1) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2022.4 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](2) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2022.8 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](3) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2022.11 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](4) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2023.3 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](5) |
甲斐谷忍 , 夏原武 原案 |
集英社 |
2023.7 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](6) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2023.12 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](7) |
甲斐谷忍 , 夏原武 原案 |
集英社 |
2024.3 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](8) |
甲斐谷忍, 夏原武 原案 |
集英社 |
2024.7 |
カモのネギには毒がある[加茂教授の人間経済学講義](9) |
甲斐谷忍 , 夏原武 原案 |
集英社 |
2024.11 |
キングダム 74 |
原 泰久 |
集英社 |
2024.12 |
戦争は女の顔をしていない(5) |
小梅けいと 作画, スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 原作, 速水螺旋人 監修 |
KADOKAWA |
2024.8 |