タイトル | 著者 | 出版者 | 出版年 | |
図書館
・ 本 |
図書館を学問する : なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか | 佐藤翔 | 青弓社 | 2024.12 |
積ん読の本 | 石井千湖 | 主婦と生活社 | 2024.10 | |
哲学 | 論理的思考とは何か | 渡邉雅子 | 岩波書店 | 2024.10 |
親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの? : 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 | 橘玲 | 筑摩書房 | 2024.11 | |
がんばらない早起き : 「余裕のない1日」を「充実した1日」に変える朝時間の使い方 | 井上皓史 | かんき出版 | 2025.1 | |
考えすぎないコツ : 「気づいて」「ほどいて」「放っておく」人生を軽くするシンプルな本質 | 枡野俊明 | 東洋経済新報社 | 2024.12 | |
歴史 | オスマン帝国は、いかに「中世」を終わらせたか : コンスタンティノープル征服 | 小笠原弘幸 | NHK出版 | 2024.12 |
アメリカは、いかに創られたか : レキシントン・コンコードの戦い | 和田光弘 | NHK出版 | 2024.9 | |
社会科学 | 朝日キーワード(2026) | 朝日新聞出版 編 | 朝日新聞出版 | 2025.1 |
池上彰の世界の見方 (フランス) | 池上彰 | 小学館 | 2023.10 | |
池上彰の世界の見方(アフリカ) | 池上彰 | 小学館 | 2024.12 | |
日本の反知性主義 [戦後70年の自虐と自慢] | 内田樹 編 | 晶文社 | 2015.3 | |
政治 | 平等について、いま話したいこと | マイケル・サンデル, トマ・ピケティ , 岡本麻左子 訳 | 早川書房 | 2025.1 |
一気にわかる!池上彰の世界情勢[トランプ再選で日本と世界はどうなる編](2025) | 池上彰 | 毎日新聞出版 | 2025.1 | |
経済 | イスラームからお金を考える | 長岡慎介 | 筑摩書房 | 2024.12 |
社会学 | 格差の”格”ってなんですか? : 無自覚な能力主義と特権性 | 勅使川原真衣 | 朝日新聞出版 | 2025.1 |
よりみち部落問題 | 角岡伸彦 | 筑摩書房 | 2024.12 | |
貧困と脳 : 「働かない」のではなく「働けない」 | 鈴木大介 | 幻冬舎 | 2024.11 | |
教育 | 科学的根拠で子育て : 教育経済学の最前線 | 中室牧子 | ダイヤモンド社 | 2024.12 |
童話 | おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか | ウェルズ恵子 | 岩波書店 | 2024.12 |
動物学 | 僕には鳥の言葉がわかる | 鈴木俊貴 | 小学館 | 2025.1 |
医学 | グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか | 河原千賀 | PHP研究所 | 2025.2 |
よくわかる漢方・薬膳 : マンガと図解で身につく | 柳沢侑子 | ユーキャン学び出版 | 2022.11 | |
モチベーションの問題地図 : 「で、どう整える?」ため息だらけ、低空飛行のみんなのやる気 | 関屋裕希 | 技術評論社 | 2024.12 | |
香りが潜在意識を解き放つ | 森江帆乃香 | KADOKAWA | 2024.12 | |
芸術 | 現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください : 9つの型で「なにこれ?」が「なるほど!」に変わる | 鈴木博文 | 日本実業出版社 | 2024.10 |
色彩の魔術師エリック・カールの絵本とアート | エリック・カール [画], ペンギン・ランダムハウス 編, 前沢明枝 訳 | 偕成社 | 2024.12 | |
スタジオジブリの美術 | スタジオジブリ 責任編集, 武重洋二 監修 | パイインターナショナル | 2025.1 | |
漫才過剰考察 | 髙比良くるま | 辰巳出版 | 2024.11 | |
言語 | 「噓をつく」とはどういうことか : 哲学から考える | 池田喬 | 筑摩書房 | 2025.1 |
〈図解〉まるわかり時事用語 : 世界と日本の最新ニュースが一目でわかる! : 絶対押えておきたい、最重要時事を完全図解!(2025→2026年版) | ニュース・リテラシー研究所 編 | 新星出版社 | 2025.1 | |
マンガでわかる!小論文(頻出テーマ編) | 大堀精一 監修, おおつきべるの マンガ | 学研プラス | 2022.9 | |
読めば分かるは当たり前? : 読解力の認知心理学 | 犬塚美輪 | 筑摩書房 | 2025.1 | |
日本の小説 | 春夏秋冬代行者[黄昏の射手]([5]) | 暁佳奈 | KADOKAWA | 2024.12 |
息子のボーイフレンド | 秋吉理香子 | 双葉社 | 2025.1 | |
普通の子 | 朝比奈あすか | KADOKAWA | 2024.12 | |
86-エイティシックス-[ディア・ハンター](Ep.13) | 安里アサト | KADOKAWA | 2024.1 | |
くますけと一緒に 新装版 | 新井素子 | 中央公論新社 | 2025.1 | |
砂男 | 有栖川有栖 | 文藝春秋 | 2025.1 | |
DTOPIA | 安堂ホセ | 河出書房新社 | 2024.11 | |
楽園の楽園 | 伊坂幸太郎 | 中央公論新社 | 2025.1 | |
藍を継ぐ海 | 伊与原新 | 新潮社 | 2024.9 | |
問題物件 | 大倉崇裕 | 光文社 | 2016.7 | |
コッペリア | 加納朋子 | 東京創元社 | 2025.1 | |
法廷占拠 : 爆弾 2 | 呉勝浩 | 講談社 | 2024.7 | |
堕天の誘惑 : 幽世の薬剤師 | 紺野天龍 | 新潮社 | 2024.12 | |
全員犯人、だけど被害者、しかも探偵 | 下村敦史 | 幻冬舎 | 2024.8 | |
星が人を愛すことなかれ | 斜線堂有紀 | 集英社 | 2024.8 | |
誰よりもつよく抱きしめて 新装版 | 新堂冬樹 | 光文社 | 2024.12 | |
世界でいちばん透きとおった物語(2) | 杉井光 | 新潮社 | 2025.2 | |
ゲーテはすべてを言った | 鈴木結生 | 朝日新聞出版 | 2025.1 | |
バスカヴィル館の殺人 | 高野結史 | 宝島社 | 2025.1 | |
天久翼の読心カルテ : 神酒クリニックで乾杯を | 知念実希人 | 実業之日本社 | 2025.2 | |
羅針盤の殺意 <天久鷹央の推理カルテ> | 知念実希人 | 実業之日本社 | 2024.2 | |
謎の香りはパン屋から | 土屋うさぎ | 宝島社 | 2025.1 | |
敵 | 筒井康隆 | 新潮社 | 2000.12 | |
タイムマシンに乗れないぼくたち | 寺地はるな | 文藝春秋 | 2025.2 | |
サンセット・サンライズ | 楡周平 | 講談社 | 2024.10 | |
366日 | 福田果歩 | 光文社 | 2024.11 | |
C線上のアリア | 湊かなえ | 朝日新聞出版 | 2025.2 | |
PRIZE | 村山由佳 | 文藝春秋 | 2025.1 | |
エッセイ | ここで唐揚げ弁当を食べないでください | 小原晩 | 実業之日本社 | 2024.11 |
そんなときは書店にどうぞ | 瀬尾まいこ | 水鈴社 | 2025.1 | |
ロイヤルホストで夜まで語りたい | 朝日新聞出版 編 | 朝日新聞出版 | 2025.1 | |
英米文学 | いずれすべては海の中に | サラ・ピンスカー , 市田泉 訳 | 竹書房 | 2022.6 |
コミック | 税金で買った本(14) | ずいの 原作, 系山冏 漫画 | 講談社 | 2025.2 |
ちはやふるplus : きみがため(3) | 末次由紀 | 講談社 | 2024.12 | |
コミックエッセイ | まどか26歳、研修医やってます! : お医者さん修行中コミックエッセイ 新装版 | 水谷緑 | KADOKAWA | 2024.12 |
疲れた人に夜食を届ける出前店(3) | 中山有香里 | KADOKAWA | 2025.1 |