タイトル | 著者 | 出版者 | 出版年 | |
情報科学 | 図解まるわかり仮想化のしくみ | 鈴木健治 [ほか] | 翔泳社 | 2024.5 |
図解まるわかりメタバースのしくみ | 波多間俊之 | 翔泳社 | 2022.9 | |
読書 | 読書効果の科学 : 読書の”穏やかな”力を活かす3原則 | 猪原敬介 | 京都大学学術出版会 | 2024.10 |
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む : 走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚 | かまど, みくのしん | 大和書房 | 2024.8 | |
著作権 | みんなで学ぼう学校教育と著作権 : 著作権の基本から指導まで 増補改訂版 | 森田盛行 | 全国学校図書館協議会 | 2024.7 |
哲学 | 「性格が悪い」とはどういうことか : ダークサイドの心理学 | 小塩真司 | 筑摩書房 | 2024.7 |
「しやすい」の作りかた | 下地寛也 | サンマーク出版 | 2024.9 | |
「ガチャ時代」のやりたいことの見つけ方 : “しっぱいを教える教室”の代表が高校生に伝えたい | 川村哲也 | 教学社 | 2024.8 | |
歴史 | 一冊でわかる明治時代 | 大石学 監修 | 河出書房新社 | 2024.9 |
アメリカ史 : 時系列×テーマ別だから一冊でわかる | 池上彰 監修, かみゆ歴史編集部 編, 朝日新聞出版 編 | 朝日新聞出版 | 2024.9 | |
伝記 | ブレイクスルー : ノーベル賞科学者カタリン・カリコ自伝 | カタリン・カリコ , 笹山裕子 訳 | 河出書房新社 | 2024.7 |
ガイドブック | るるぶ東北(’25) | JTBパブリッシング | 2024.4 | |
るるぶ横浜中華街みなとみらい(’25) | JTBパブリッシング | 2024.5 | ||
るるぶ東京観光(’25) | JTBパブリッシング | 2024.8 | ||
るるぶ北陸金沢 : 富山福井(’25) | JTBパブリッシング | 2024.10 | ||
るるぶ岐阜 : 飛騨高山 白川郷(’25) | JTBパブリッシング | 2024.8 | ||
るるぶ名古屋(’25) | JTBパブリッシング | 2024.7 | ||
るるぶ神戸(’25) | JTBパブリッシング | 2024.11 | ||
るるぶ大阪(’25) | JTBパブリッシング | 2024.6 | ||
るるぶ沖縄ベスト(’25) | JTBパブリッシング | 2024.6 | ||
地理 | 地図でスッと頭に入るアメリカ50州 2版 | デイビッド・セイン 監修 | 昭文社 | 2024.8 |
社会科学 | 地図でスッと頭に入る世界の国力ランキング | 鈴木達人 監修 | 昭文社 | 2024.7 |
地べたから考える : 世界はそこだけじゃないから | ブレイディみかこ | 筑摩書房 | 2024.10 | |
政治 | 選挙、誰に入れる? : ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと | 宇野重規 監修 | Gakken | 2024.3 |
イスラエルとパレスチナ : ユダヤ教は植民地支配を拒絶する | ヤコヴ・ラブキン; 鵜飼哲 訳 | 岩波書店 | 2024.10 | |
法律 | アファーマティブ・アクション : 平等への切り札か、逆差別か | 南川文里 | 中央公論新社 | 2024.7 |
経済 | Q&A日本経済のニュースがわかる!(2025年版) | 日本経済新聞社 編 | 日経BP日本経済新聞出版 | 2024.9 |
地図でスッと頭に入る世界経済 | 蔭山克秀 監修 | 昭文社 | 2024.6 | |
図解・ビジネスモデルで学ぶスタートアップ | 池森裕毅 監修 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2024.6 | |
GX〈グリーン・トランスフォーメーション〉がよくわかる本 : 脱炭素と経済を両立! : 環境保全の国家戦略を知る! | 関貴大, 松村雄太 | 秀和システム | 2023.9 | |
社会 | ムクウェゲ医師、平和への闘い : 「女性にとって世界最悪の場所」と私たち | 立山芽以子, 華井和代, 八木亜紀子 | 岩波書店 | 2024.6 |
よくわかる世界のサイバー犯罪 : フェイクニュース、スパイウェア、個人情報の流出から身を守る : サイバー犯罪の現在を知り自分の身を守ろう | 御池鮎樹 | 工学社 | 2024.4 | |
教育 | 体育がきらい | 坂本拓弥 | 筑摩書房 | 2023.10 |
授業・校務がより速くクリエイティブに!さる先生の実践Canva | 坂本良晶 編 | 学陽書房 | 2024.11 | |
夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド | 石渡嶺司 | 星海社 | 2024.7 | |
ヒロ子さんと巡る広島大学 | 弘兼憲史 作画 | 広島大学出版会 | 2024.10 | |
インクルージョンとは、何か? : 多様性社会での教育を考える | 荒巻恵子 | 日本標準 | 2019.11 | |
あなたの人生をダメにする勉強法 : 「ドラゴン桜」式最強タイパ勉強法で結果が変わる | 青戸一之 , 西岡壱誠 監修 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2024.6 | |
習俗 | 英国流アフタヌーンティー・バイブル | 藤枝理子 | 河出書房新社 | 2024.5 |
自然科学 | 生物、化学、物理、地学まるごと理科 : 身のまわりの現象がわかる!手軽に学びなおしもできる! | 縣秀彦 監修 | ニュートンプレス | 2024.3 |
マッドサイエンティスト図鑑 : 理を外れた33人の科学者たち | 沢辺有司 | 彩図社 | 2024.9 | |
だれかに教えたくなる!感動する数学 : おどろきの定理、数式、図形……数学にハマる60のはなし | 小山信也 監修 | ニュートンプレス | 2024.8 | |
想像をこえたおどろきの世界!感動する物理 : 自然現象も身近な不思議もすべては物理が教えてくれる | 橋本幸士 監修 | ニュートンプレス | 2024.5 | |
早回し全歴史 : 宇宙誕生から今の世界まで一気にわかる | デイヴィッド・ベイカー , 御立英史 訳 | ダイヤモンド社 | 2024.5 | |
ときめくコケ図鑑 | 田中美穂 文, 伊沢正名 写真 | 山と溪谷社 | 2021.9 | |
野生生物は「やさしさ」だけで守れるか? : 命と向きあう現場から | 朝日新聞取材チーム | 岩波書店 | 2024.7 | |
絶滅危惧種はそこにいる : 身近な生物保全の最前線 | 久保田潤一 | KADOKAWA | 2022.2 | |
ときめくフクロウ絵図鑑 | 永田鵄 , 柴田佳秀 監修 | SBクリエイティブ | 2023.10 | |
医学 | DMAT看護師になりたい : 災害急性期に活動する医療者をめざして | 菱沼秀一, 神保大士, 黒﨑祐也, 金子拓 | 彩流社 | 2022.11 |
医療格差なき日本へ | 山田實紘 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 2024.3 | |
夜勤あけなので優しくしてください : 48時間、地獄すぎる看護師のココロの守り方 | イデ, シンジョー | KADOKAWA | 2024.9 | |
栄養士・管理栄養士ってこんな仕事しています : 13人のリアルストーリー : 食と栄養で今と未来をハッピーに! | 油井陽 [ほか] | 女子栄養大学出版部 | 2024.10 | |
とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことば | 川島隆太 [監修], 大谷健太 | サンマーク出版 | 2024.8 | |
工学 | 図解まるわかり電気自動車のしくみ | 川辺謙一 | 翔泳社 | 2023.6 |
元イーグルドライバーが語るF-15戦闘機操縦席のリアル | 前川宗 | 河出書房新社 | 2024.10 | |
〈弱いロボット〉から考える : 人・社会・生きること | 岡田美智男 | 岩波書店 | 2024.8 | |
料理 | 弁当にも使えるやる気1%ごはん作りおき : ソッコー常備菜500 : ゆる~く作れる♪ | まるみキッチン | KADOKAWA | 2024.1 |
リュウジ式悪魔のレシピ : ひと口で人間をダメにするウマさ!(2) | リュウジ | ライツ社 | 2024.2 | |
常識やぶりのアイデアおやつ [「材料4つまで」の100レシピ] | syun cooking | 大和書房 | 2023.12 | |
ますます常識やぶりのアイデアおやつ : 「材料4つまで」の100レシピ | syun cooking | 大和書房 | 2024.10 | |
これが正解!きれいな食べ方&マナーBOOK : 正しいテーブルマナーがわかる食べワザ大全 | 宝島社 | 2023.10 | ||
産業 | ウィキペディアでまちおこし : みんなでつくろう地域の百科事典 | 伊達深雪 | 紀伊國屋書店 | 2024.1 |
SDGsから考える世界の食料問題 | 小沼廣幸 | 岩波書店 | 2024.4 | |
世界のチーズ図鑑ミニ | チーズプロフェッショナル協会 監修 | マイナビ出版 | 2019.2 | |
花屋さんになるには | 戸田恭子 | ぺりかん社 | 2024.9 | |
持続可能な交通まちづくり : 欧州の実践に学ぶ | 宇都宮 浄人 , 柴山多佳児 | 筑摩書房 | 2024.10 | |
スポ| ツ |
10代を支えるスポーツメンタルケアのはじめ方 | 小塩靖崇 | 大和書房 | 2024.6 |
子どもがスポーツをするときにこれだけは知っておきたい10の本質 | 永井洋一 | 徳間書店 | 2020.3 | |
スポーツの価値 | 山口香 | 集英社 | 2023.8 | |
I am a Dreamer : 最速で夢を叶える逆境思考 | 小田凱人 | KADOKAWA | 2024.6 | |
言語 | きょう、ゴリラをうえたよ : 愉快で深いこどものいいまちがい集 | 水野太貴 文, 吉本ユータヌキ イラスト, 今井むつみ 監修・解説 | KADOKAWA | 2024.7 |
日本の小説 | 人魚が逃げた | 青山美智子 | PHP研究所 | 2024.11 |
浜村渚の計算ノート[エッシャーランドでだまし絵を](11さつめ) | 青柳碧人 | 講談社 | 2024.11 | |
まず良識をみじん切りにします | 浅倉秋成 | 光文社 | 2024.10 | |
有栖川有栖に捧げる七つの謎 | 青崎有吾 [ほか] | 文藝春秋 | 2024.11 | |
本好きの下剋上 : ハンネローレの貴族院五年生(1) | 香月美夜 | TOブックス | 2024.9 | |
探偵は友人ではない | 川澄浩平 | 東京創元社 | 2022.9 | |
二人一組になってください | 木爾チレン | 双葉社 | 2024.9 | |
#90秒で恋がしたい | 空白代行 | KADOKAWA | 2024.7 | |
壊れそうな君と、あの約束をもう一度 | 九条蓮 | KADOKAWA | 2024.10 | |
誰かがこの町で | 佐野広実 | 講談社 | 2022.1 | |
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん9 | 燦々SUN ・文・その他, ももこ イラスト | 2024.9 | ||
スマホを落としただけなのに戦慄するメガロポリス | 志駕晃 | 宝島社 | 2020.1 | |
スマホを落としただけなのに連続殺人鬼の誕生 | 志駕晃 | 宝島社 | 2023.8 | |
ひまわり | 新川帆立 | 幻冬舎 | 2024.11 | |
口に関するアンケート | 背筋 | ポプラ社 | 2024.9 | |
正体 | 染井為人 | 光文社 | 2022.1 | |
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章(前編) | 武田綾乃 | 宝島社 | 2017.9 | |
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章(後編) | 武田綾乃 | 宝島社 | 2017.10 | |
時帰りの神様 | 成田名璃子 | 双葉社 | 2024.11 | |
怪傑レディ・フラヌール | 西尾維新 | 講談社 | 2024.10 | |
入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください | 寝舟はやせ | KADOKAWA | 2024.10 | |
小説 | 野﨑まど | 講談社 | 2024.11 | |
夏へのトンネル、さよならの出口 | 八目迷 | 小学館 | 2019.7 | |
風のマジム | 原田マハ | 講談社 | 2014.8 | |
架空犯 | 東野圭吾 | 幻冬舎 | 2024.11 | |
軽いノリノリのイルカ | 又吉直樹, 満島ひかり | マガジンハウス | 2024.7 | |
ドヴォルザークに染まるころ | 町田そのこ | 光文社 | 2024.11 | |
婚活マエストロ | 宮島未奈 | 文藝春秋 | 2024.10 | |
名探偵の顔が良い : 天草茅夢のジャンクな事件簿 | 森晶麿 | 新潮社 | 2024.11 | |
禁忌の子 | 山口未桜 | 東京創元社 | 2024.10 | |
韓国文学 | 菜食主義者 | ハン・ガン , きむふな 訳 | クオン | 2011.8 |
コミック | ダーウィン事変(08) | うめざわしゅん | 講談社 | 2024.11 |
ちはやふるplus : きみがため(1) | 末次由紀 | 講談社 | 2024.4 | |
ちはやふるplus : きみがため(2) | 末次由紀 | 講談社 | 2024.8 | |
税金で買った本(13) | ずいの 原作, 系山冏 漫画 | 講談社 | 2024.11 | |
ブルーピリオド(16) | 山口つばさ | 講談社 | 2024.11 | |
リエゾンーこどものこころ診療所ー(019) | ヨンチャン | 講談社 | 2024.11 |