岐阜県立岐阜高等学校

校訓「百折不撓・自彊不息」の下、創立140余年の伝統

岐阜県立岐阜高等学校

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム(学校の様子)
  • 学校概要
    • 御挨拶
    • 沿革
    • 校章・校訓・校歌
    • 校誌・学校案内等
    • 生徒数・学級数
    • 教育指導の重点
    • 教育課程と日課
    • 生徒心得
    • いじめ防止方針
    • 学校評価
    • 岐阜県職員倫理憲章
  • 特色ある活動
    • ジョイントセミナー at 東大
    • 科学の甲子園
    • 高校模擬国連大会
    • アメリカ東海岸研修
    • エンパワーメント・プログラム
    • 講演会等
  • 進路状況
  • 部活動等
  • 行事予定
  • 在校生・保護者の方へ
    • 学校・PTAからのご連絡
    • 奨学金
    • 提出書類の様式
  • 入学希望の方へ
    • 入学者選抜情報
    • 学校見学のご案内
    • 校誌・学校案内などの印刷物
  • 学校案内等
  • 卒業生の方へ
    • 再受験を目指す方へ
    • 各種証明書交付申請
    • 奨学金(卒業生)
    • 教育実習
    • 岐阜高校同窓会
    • 林間学舎
    • 校史資料室
    • 健康チェックカード
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 新型コロナウィルス感染症に関する情報
  • 気象警報発表時の対応
  • 学校紹介動画
  • 岐阜高校150周年記念

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

PDA即興型英語ディベート校内体験会を実施しました(5/12)

投稿日時: 2023年5月24日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

三菱みらい育成財団の2023年度助成対象に3年連続選ばれました(5/15)

投稿日時: 2023年5月23日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

岐阜県立岐阜高等学校創立150周年記念試合について(ご案内)

投稿日時: 2023年5月10日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

最先端科学体験プログラム「南極の氷がなくなると,ペンギンはどうなる」(4/24)

投稿日時: 2023年5月9日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

入学式(4/10)

投稿日時: 2023年4月11日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

日本地理学会 高校生ポスターセッションに 参加しました(3/25,26)

投稿日時: 2023年3月29日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

国際交流体験プログラム「ハワイの高校生との英語ディスカッション」を実施しました(3/25)

投稿日時: 2023年3月28日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

模擬国連阪神会議に参加しました(3/22)

投稿日時: 2023年3月28日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

奄美大島・屋久島自然科学探究研修(3/13-17)

投稿日時: 2023年3月27日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

各種大会体験プログラム 第12回科学の甲子園全国大会 第9位入賞(3/19)

投稿日時: 2023年3月22日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

名古屋大学WWL生徒研究発表会にて最優秀賞を受賞(3/18)

投稿日時: 2023年3月22日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

文部科学大臣からのメッセージ

投稿日時: 2023年3月9日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

卒業式・同窓会入会式(3/1)

投稿日時: 2023年3月8日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

第8波の確実な終息を目指して

投稿日時: 2023年3月6日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

自然科学部 第8回高校生国際シンポジウムに出場しました(2/21,22)

投稿日時: 2023年3月1日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

本校サッカー部がNPO法人ぎふ・コートジボワール会を通して、サッカーシューズ30足を寄贈しました(2/20)

投稿日時: 2023年2月27日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

SB国際会議 Student Ambassador全国大会に出場しました(2/14,15)

投稿日時: 2023年2月21日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

職業・学問体験プログラム「東京電力福島第一原子力発電所廃炉とALPS処理水について考える」を実施しました(2/14)

投稿日時: 2023年2月20日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

岐阜地方検察庁検事正の横田希代子様の講演会を開催しました(2/6)

投稿日時: 2023年2月9日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

高校模擬国連東海大会を開催しました(2/4,5)

投稿日時: 2023年2月8日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

モンキー日曜サロンに参加しました(1/29)

投稿日時: 2023年2月6日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

岐阜市生物多様性シンポジウムに参加しました(1/29)

投稿日時: 2023年2月1日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

PDA即興型英語ディベート全国大会に参加しました(12/24,25)

投稿日時: 2023年1月20日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

「サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内」への出場が決まりました(12/23)

投稿日時: 2023年1月19日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

岐阜県水産研究所とアクアトト・ぎふを見学しました(12/22)

投稿日時: 2023年1月10日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

自然科学部化学班 第66回日本学生科学賞で高校化学部門入選1等に選ばれました(12/18,24)

投稿日時: 2023年1月6日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

最先端科学体験プログラム 講演「岐阜県の航空宇宙産業」と「プログラミング」を行いました(12/14,22)

投稿日時: 2023年1月6日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

政府税制調査会会長の中里実様の講演会を開催しました(12/13)

投稿日時: 2022年12月16日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

高校生国際会議に参加しました(12/10,11)

投稿日時: 2022年12月15日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

職業・学問体験プログラム(社会国際系) 「村尾塾」を実施しました(11/29)

投稿日時: 2022年12月5日 投稿者: 岐阜高

続きを読む →

カテゴリー: 未分類

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

更新履歴

日本学生支援機構の奨学金について更新しました(R5/5/24)
PTA会計令和5年度予算と令和4年度決算を掲載しました(R5/5/11)
奨学金について更新しました(R5/5/9)
年間行事予定(改訂版)を掲載しました(R5/5/2)
令和4年度学校預り金の会計状況等について掲載しました(R5/4/25)
奨学金一覧を掲載しました(R5/4/11)
岐阜県職員倫理憲章を更新しました(R5/4/10)
岐阜ロータリークラブ四つのテスト奨学金制度について掲載しました(R5/2/9)
十六地域振興財団の奨学生について掲載しました(R5/2/8)
2・3月行事予定を掲載しました(R5/2/8)
新型コロナウィルスに関するページを更新しました(R5/2/8)
「第8波の終息に向けて」を掲載しました(R5/2/7)
奨学金一覧を更新しました(R5/1/23)
奨学金一覧を更新しました(R4/12/23)
新型コロナウィルスに関するページを更新しました(R4/12/23)
岐高だより第149号を掲載しました(R4/12/16)
1月行事予定を掲載しました(R4/12/6)
奨学金の情報を更新しました(R4/11/14)
12月行事予定を掲載しました(R4/11/9)
生徒及び保護者等を対象とするアンケート評価の結果を掲載しました(R4/8/25)
新型コロナウィルス感染症に関する情報を更新しました(R4/6/16)
卒業生向けの出願要項・激励会要項・健康チェックカードを掲載しました(R4/6/11)
令和4年度高校見学会の実施要項および申込書を掲載しました(R4/6/11)
令和4年度教育実習前および期間中の健康チェックカードを掲載しました(R4/5/23)
令和3年度学校預り金の会計状況について掲載しました(R4/5/17)
PTA令和3年度決算と令和4年度予算を掲載しました(R4/5/17)
岐阜県倫理憲章を更新しました(R4/5/17)
奨学金の情報を更新しました(R4/5/16)
岐高だより第147号を掲載しました(R4/5/16)
奨学金一覧を更新しました(R4/5/10)
岐阜県職員倫理憲章 岐阜高等学校実行計画を掲載しました(R4/4/25)
奨学金一覧を更新しました(R4/4/14)
自転車通学登録の様式を更新しました(R4/4/8)
いじめ防止等のための基本的な方針を更新しました(R4/4/7)
生徒心得を更新しました(R4/4/7)
4月行事予定を掲載しました(R4/3/24)
文部科学大臣からのメッセージを更新しました(R4/3/21)
卒業証明書等各種証明書の交付申請方法と料金の詳細を更新しました(R4/3/21)

学校の様子

  • PDA即興型英語ディベート校内体験会を実施しました(5/12)
  • 三菱みらい育成財団の2023年度助成対象に3年連続選ばれました(5/15)
  • 岐阜県立岐阜高等学校創立150周年記念試合について(ご案内)
  • 最先端科学体験プログラム「南極の氷がなくなると,ペンギンはどうなる」(4/24)
  • 入学式(4/10)
  • 日本地理学会 高校生ポスターセッションに 参加しました(3/25,26)
  • 国際交流体験プログラム「ハワイの高校生との英語ディスカッション」を実施しました(3/25)
  • 模擬国連阪神会議に参加しました(3/22)
  • 奄美大島・屋久島自然科学探究研修(3/13-17)
  • 各種大会体験プログラム 第12回科学の甲子園全国大会 第9位入賞(3/19)
  • 名古屋大学WWL生徒研究発表会にて最優秀賞を受賞(3/18)
  • 文部科学大臣からのメッセージ
  • 卒業式・同窓会入会式(3/1)
  • 第8波の確実な終息を目指して
  • 自然科学部 第8回高校生国際シンポジウムに出場しました(2/21,22)
  • 本校サッカー部がNPO法人ぎふ・コートジボワール会を通して、サッカーシューズ30足を寄贈しました(2/20)
  • SB国際会議 Student Ambassador全国大会に出場しました(2/14,15)
  • 職業・学問体験プログラム「東京電力福島第一原子力発電所廃炉とALPS処理水について考える」を実施しました(2/14)
  • 岐阜地方検察庁検事正の横田希代子様の講演会を開催しました(2/6)
  • 高校模擬国連東海大会を開催しました(2/4,5)
  • モンキー日曜サロンに参加しました(1/29)
  • 岐阜市生物多様性シンポジウムに参加しました(1/29)
  • PDA即興型英語ディベート全国大会に参加しました(12/24,25)
  • 「サステナブル・ブランド国際会議2023東京・丸の内」への出場が決まりました(12/23)
  • 岐阜県水産研究所とアクアトト・ぎふを見学しました(12/22)
  • 自然科学部化学班 第66回日本学生科学賞で高校化学部門入選1等に選ばれました(12/18,24)
  • 最先端科学体験プログラム 講演「岐阜県の航空宇宙産業」と「プログラミング」を行いました(12/14,22)
  • 政府税制調査会会長の中里実様の講演会を開催しました(12/13)
  • 高校生国際会議に参加しました(12/10,11)
  • 職業・学問体験プログラム(社会国際系) 「村尾塾」を実施しました(11/29)
Copyright © 岐阜県立岐阜高等学校 All Rights Reserved.