後期生徒会認証式 

後期生徒会認証式が行われました。前期生徒会役員のみなさん、前期はボランティアや不破高教室など、さまざまな取り組みありがとうございました。

特に不破高教室は、不破高校としては新しい取り組みでした。新しいことを始めるのには時間や労力がかかったと思います。

本当にお疲れ様でした。後期生徒会役員の皆さん、2学期以降行事がたくさんあります。

学校をさらに盛り上げてくれることを期待しています。

吹奏楽部通信⑧【垂井町合併70周年記念式典演奏】

垂井町合併70周年記念式典に参加させていただきました。まず初めにこのような式典に呼んでいただいたことに感謝しています。

多くのご来賓が参列され、厳粛な雰囲気の中で演奏するのはとても緊張しましたが、最近の中では1番良い演奏ができました。

多くの方からお褒めの言葉をいただき、部員一同大変嬉しく思っています。

多くの方に演奏を聞いていただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、日々精進していきます。

次の垂井町での演奏は11/2(土)垂井町音楽祭です。是非応援に来てくださると嬉しいです。

また、1月には第4回定期演奏会を実施します。

今年はもっとたくさんの人に聞きに来ていただきたいな~と反省会の中で話していましたので、応援に来てくださいね!日時は後日発表します☺

【リハーサルの様子】

不破高校ヴァージョン 探究活動②

9月24日(火)

探究活動の2日目でした。

 

講座『ビジネスプランを作ろう』に、太田圭祐 様のご紹介のもと

Reinfit(リインフィット)代表 田邉雅人 様を講師にお迎えいたしました。

・ご自身の経験や、起業にいたった経緯などお話しいただきました。

・売上、支出、収益など、ビジネスモデルについてご説明いただきました。

・生徒の質問に丁寧にご回答いただく姿がとても印象的でした。

講座『ラインスタンプVol.2』

・講師に井口仁長 様をお迎えして物をつくる意味を学びました。

・「物を作るためには、本物を見ること。しかし、本物を見ると、物を作るチャンネルが増える。」というお話をしていただきました。

・今後、どんなラインスタンプが出来るのでしょう。楽しみですね。

講座『不破郡の歴史を知り、昔話を作ろう』

・垂井町・関ヶ原町にある伝承を調べて、昔話を創作し、最後には絵本にします。

・生徒たちが情報を集め、協力して挿し絵を描き、誰もが読みやすい物語を作ります。

講座『最高のリラクゼーションを求めて』

・腰まわりの筋肉を「かいほう」し、精神を「かいほう」しました。

講座『折り紙で季節の飾り』

・体育大会に参加してくれる、宮代こども園の園児たちに、メダルを作りました。

・園児たちが喜ぶ細工が組み込まれています。

『折り紙建築』

・水のカーテン:噴水と滝を抽象化したデザインを作成しました。

講座『不破郡マップ2024』

・どんなレイアウトにするか自分の考えた案について意見を交流しました。

・「パンフレットなどで文字が多いものは、見る気がなくなるから、文字を減らした方がいい。」

・「QRコードがあるパンフレットはよく見るけれど、若い人はQRコードから検索することはあまりしない。」など若い世代の目線でアイデア交流がされていました。

・また、ある生徒は意見交流が終わった後に、「最初は〇〇と考えていたけれど、友達の意見を聞いて、△△に考えが変わった。」

と交流により自分の考えが変化してきたことについて話してくれました。

 

不破高校ヴァージョン 探究活動①

「先生たちとともに楽しみながら、新しいことを発見しよう!」令和6年度、不破高校の「探究活動」が始まりました。

本日、1年生と2年生の全生徒が、学年の垣根を越え、探究的なまなび(あそび)の世界へと旅立ちました

株式会社レンジャーの 太田圭祐 様、グラフィックデザイナーの 井口仁長

に講師として2つの講座を担当していただきます。

 

太田圭祐 様 『ビジネスプランを作ろう

・西濃地域で活躍する起業家をお迎えし、ビジネスモデル構築の基礎を学びます。

井口仁長 様 『ラインスタンプ 第2弾

・垂井町の方言をもとに、不破高LINEスタンプの第2弾を作ります。

1年生、2年生の先生方の想いがこもった講座に、生徒たちが引き込まれ、『 不破高校ヴァージョン 探究活動 』のはじまりです!

 

岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト西濃地区大会  大垣養老高校にて

9月14日(土)、2年生の生徒2人が、大垣養老高校で実施された「岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト西濃地区大会」に参加してきました。

それぞれ「Multicultural Family 」「Music is More Than Words」というタイトルで、約5分間の熱いスピーチをしました。

この大会のために、夏休み前から原稿を書き始め、夏休み中に何回も登校して話す練習をしました。

県大会出場には届きませんでしたが、英語力と表現力を高める貴重な経験となりました。

古典探究 夏休みの課題研究発表会

3年生の古典探究メンバー10人は夏休み中に自分で課題を設定して夏休みを使って研究をしました。チャットGPT、図書館の本、Webサイトなどを使って調べ学習をしました。

それぞれが自分の決めたテーマに向き合い、作品を作りました。9月9日(月)に研究発表会で頑張ったことや苦労したこと、自分の作品の見所などを発表し、本日研究作品の講評会を行いました。

【研究発表会の様子】

生徒の発表内容を一部抜粋しました。

  • Tさん 研究テーマ:「平安時代と現代のいろいろな違い」

「調べ学習やまとめることは元々好きなので、楽しく取り組むことができました。私は主にインターネットを使って調べ学習を行いました。

調べれば調べる程、無限に情報が出てくるため、その点だけが唯一大変でした。たくさんある情報の中から正しいことだけピックアップし、レポートにまとめました。

もっと他のみんなに知って欲しい事柄についてはURLを記載したので、是非調べてみて欲しいです!」

  • Sさん 研究テーマ:「春と秋の七草が取り入れられている歌や物語にはどのようなものがあるか」

「春の七草は現在の七草粥の具材としてよく知られており食用がメインであることが分かりました。

また、秋の七草は平安時代では主に観賞用として馴染みのあるものとして扱われていました。文学との関わりを調べていく中で、自分が欲しい情報があまり出回って居らず苦労しました。

あまりに情報が少なかったのでチャットGPTを使って調べました。特に春の七草についてはほとんど情報がありませんでした。

春の七草と秋の七草を比較すると、秋の七草のほうが情報が多かったので、自分なりにその理由を考えレポートにまとめました。」

  • Kさん 研究テーマ:「古典文学と天気のかかわり」

「この研究テーマにしたきっかけはアニメです。平安時代が舞台のアニメを好んで見ており、その中で天気の描写が主人公の心情などに関わりがあるのではないか、と思ったことがきっかけです。

実際古典ではなくても、天気の描写と登場人物の心情には大きな関わりがあることが分かりました。」

 

2年生修学旅行【長崎の旅】

9月10日6:45に米原駅に向けて元気よく出発しました。

9/10~9/11は長崎県の漁村、松浦で民泊をしました。漁船に乗って魚を釣ったり、民泊先で魚の捌き方を習ったりしました。

また、グループに分かれ体験学習をしました。長崎名物のちゃんぽんやガラス細工を体験しました。

9/12は長崎で平和学習をしました。平和記念公園を訪れ、被爆当時の地層を見ました。

平和の大切さを改めて学びました。

また、ハウステンボスにも行きました。

9/13は太宰府に行き、参拝や参道での食べ歩きを楽しみました。たいへん充実した4日間を過ごせました。

 

生徒の感想を一部紹介します!

・オランダ商館で歴史を学べることができ、また滅多に行かないようなところなのでこう言った機会で行けてよかったし、意外と楽しかった。

ご飯食べるときもみんなと大笑いしながら団らんを楽しめたし、おじさんが夜のドライブがてらコンビニに連れて行ってくれたので嬉しかったし、ワクワクしました!

初めに民泊先に荷物を置かせてもらった後にドライブで島の景色をいろいろ見せてもらいました!

後ろに広がるとても高く迫力のある自然の山々と落ちていく日が反射する海を同時に見られ感動しました!

班員のみんなも民泊先の方にありがとうございますを欠かさず言っていて、自分も沢山話すことが出来て良かったです!

夜ご飯も旬の魚のお刺身やカサゴの煮付け、かまぼこやすり身の揚げ物など他にも沢山の美味しい料理を作って頂いて、自己紹介など民泊先の方や自分達の事の話が広がって楽しい夕食になりました!

片付けも出来るだけ手伝わせて頂きました。宿泊先の方はとても優しい方で、家にはモコちゃんという犬を飼っていました!

片付けなどもやりましょうかと声をかけても大丈夫と言ってくれるようなとても優しく明るい方で、とても楽しい民泊体験をさせて頂きました!

班別研修では1時間15分で回る時間が少し短く、行きたいとこを回るために班内でスムーズに行動出来れば良いと思っていて、

いざ時間になると班員のみんなが意見を出して松浦資料館やオランダ商館をまわって平戸市について知れてとても良かったです!カスドースも気になっていて買えたのでとても満足しました!

優しく迎え入れてくれて良かったご飯も美味しくアイスも出してくれてとても美味しかった。

ドライブに行き,夜景と牛を見に行きました。ゲソのフライとひうおの刺身と焼きそばなどを食べました。

民泊の方に許可を取って夜食の写真を撮らせてもらいました。今日はとても楽しかったです。明日も楽しみです。刺身もお手伝いで切りました。

1年生FST【お金の使い方】

本日はキャリアプランナーの先生からお金の使い方について講話がありました。

高校卒業して就職した場合、1か月あたりの給料が15万円だったとしたら、生活していくために何に対してどれくらいのお金を使うことになるのか考えました。

ある生徒は食費に2万円、住居費に5万円、洋服代に1万円、スマホ代に6000円、ガス代に6000円、自由に使えるお金が28000円という内訳を考えました。

合計で毎月12万円使う計算になります。また、月に貯金を3万円ずつできると想定していました。

しかしこの計算だと、車は持っておらず自転車か徒歩で通勤しているということと、電気代や水道代がかからない賃貸住宅に住んでいる計算になります。

1人で暮らしていくにはとてもたくさんのお金がかかることがわかります。教員から様々な指摘を受けながらお金の使い方を考えていきました。

不破高教室実施支援へのお礼と垂井町議会議場見学(生徒会)  垂井町役場にて

9月10日(火)の放課後、生徒会が8月9日(金)に主催した「不破高教室」を支援していただいたことに対する

感謝の気持ちを伝えるために垂井町役場を訪れ、垂井町教育委員会の方々に会いました。

生徒たちがお礼を述べると、教育長様や教育次長様、主幹様からご助言をいただき、

生徒たちは、来年度以降、より良いものにしていくという思いを強くしたようでした。

その後、垂井町議会議場を見学させていただき、貴重な体験をすることができました。

部活動通信【サッカー部 岐阜県リーグ G3】

不破高校&揖斐高校連合チーム vs 各務原高校B(会場:各務原高校)

本日岐阜県リーグに出場しました。不破高校と揖斐高校の連合チームは強豪の各務原高校Bチームに最後まで食らいつきました。

暑い中格上相手にめげることなく最後まで諦めることなく戦いぬきました。これからも頑張ります!

部活動通信【弓道部 西濃地区総体】

弓道部が西濃地区総体に出場しました。1人4本矢を打ちます。

4本中2本的中させた1年生女子部員Yさん。練習に積極的に参加して、日々技術を高めています。

また、1本的中させた3年生男子部員Hさん。部長ということで、今まで後輩を引っ張ってくれました。

空気が張り詰める試合会場で、その中で的中させることの難しさを知りました。

本当にお疲れ様でした!

【女子団体】                【男子個人】

食改善講座1(1年生家庭基礎)

本日1年生の家庭基礎で垂井町食生活改善協議会(ヘルスメイト)の皆様を講師にお招きし、食改善講座を実施しました。

食改善講座では、朝ご飯の大切さや食べたものがどのようにしてエネルギーになったり消化されたりするのかを学びました。

バランスの良い食事を食べることの大切さが分かりました。

13日金曜日に調理実習で時短と減塩と防災の兼ね備わったカレーの作り方を教わる予定です。

命を守る訓練②【ぎふシェイクアウト】

本日は地震発生時に自分の命を守ることができるよう、緊急地震速報の放送後すぐに、「頭や体を守る」ために机の下に潜る練習をしました。

訓練は事前に伝えず行われたため、緊急地震速報の放送後が流れたとき、「え…?」という表情で固まっている生徒が多く、

すぐさま机の下に潜って身を守る体制を取れているわけではありませんでした。

緊急地震速報が流れてから、実際強い揺れが来るまでの時間は速ければ数秒、長くても数十秒しかないと言われています。

本日のように固まっている間に強い揺れが来てしまうかも知れません。

訓練と侮らず、素早く行動できるように心がけましょう。

2学期始業式

約40日の夏休みが明け、2学期が始まりました。生徒のみなさんは元気に登校してくれました。

夏休み中、3年生は就職試験のために面接練習を頑張りました。

また、進学の生徒は試験を受けに行った生徒や、オープンキャンパスに繰り返し参加した生徒もいます。

部活動では、暑い中大会に参加して活躍した生徒もいます。

夏休み中に「不破高教室」を実施して、ボランティアでいろいろな世代のみなさんと関わり、良い経験を得た生徒もいます。

この夏休み中にいろいろなことに挑戦し、努力を重ねてきた不破高生のさらなる活躍を職員一同期待しています。

自分の決断がよかったか悪かったかを決めるのは、決断した後の取組によるものが大きい。

勉強、部活動、生徒会活動なんでもいいです。

自分で決断し、意欲的に取り組み、決断が正しかったと証明してください。

まだまだ暑い日が続くので、体調に気を付けて頑張りましょう!!

【始業式の様子】

【夏休み明け清掃の様子】