■修了後の進路について
《主な就職先》
立風製陶㈱ ㈱TYK ㈱山加商店 加納製陶㈱ 小田陶器㈱ ㈱深山 ㈱丸朝製陶 ㈱丸浦陶苑
NGKアドレック㈱ ㈲鈴研陶業 光洋陶器㈱ ㈱陶額堂 ㈲カネホン圭山窯 ㈱共栄電気炉製作所
山只華陶苑 ㈲玉山窯 ヤママ製陶所 協業組合アイカ マルイ製陶所 美濃窯業㈱ 水野化学工業㈱
七窯社 鈴木タイル店
《主な進学先》
京都精華大学 瀬戸新世紀工芸館 多治見市意匠研究所 多摩美術大学(平成3年編入学)
※地元陶磁器メーカーで陶磁器生産に従事する仕事や陶芸教室の指導者、釉薬製造メーカーで釉薬の製造に従事する仕事
など地元企業を中心に各地からも求人をいただいています。その時々の求人に対し個別指導を行っています。
※専攻科の2年間で修得できる単位数は62単位で本校専攻科は専攻科の課程を修了した者の大学編入学ができる条件を満
たしています。
■キャリア教育(インターンシップ)を実施しています
企業等での就労経験をさせることで技術の習得だけでな企業で働く心構えを身に付け、修了後スムーズに就労に
移行できるよう職場実習(インターンシップ)や企業見学を行っています。