美術科

描くこと創ること それは未来を切り開くこと
一言でいえば「美術をより専門的に学ぶ」ところです。
より専門的に美術を学ぶために、日本画、油画、彫刻、デザイン・工芸の4つの専攻に分かれています。
このように美術の専門分野に分かれて実技の勉強ができるところが、美術科の最大の特徴です。
美術科紹介

- 美術科リーフレット(令和6年度版)
年間行事、授業内容、研修旅行紹介、卒展紹介、活躍する卒業生、近年の大学合格者状況 - 芸術系専門学科紹介チラシ<美術科>
- 加納高校美術科公式インスタグラム(外部サイトへ)
岐阜県立加納高等学校美術科では、本校・美術科の教育活動を広く知ってもらうため、ソーシャルメディア公式アカウントを設立しました。
日々の美術科の様子を紹介していきます。
卒業制作展
- 第60回 卒展(10/22~10/27)New!
美術科中学生向け行事
情報はこちらをご覧ください。
美術科のあゆみ

- 1963年4月
- 美術科設置
- 1968年5月
- 美術教室新築
- 1972年9月
- 美術科10周年記念式典開催
- 1979年10月
- 美術棟新築
- 1982年11月
- 美術科20周年記念式典開催
- 1984年2月
- 岐阜県芸術奨励賞受賞
- 1986年3月
- 芸術棟新築
- 1993年11月
- 美術科30周年記念式典開催
- 2002年11月
- 美術科40周年記念式典開催
美術科の行事
- 4月
- 美術科集会
- 5月
- 校外研修
- 6月
- 前期特別実技指導
- 7月
- 第1回デッサンコンクール(2・3年)
- 10月
- 卒業制作展
- 11月
- 海外研修(フィレンツェ・ローマ等:2年)、後期特別実技指導
- 12月
- 第2回デッサンコンクール(2・3年)
- 2月
- プレ卒展(SHOW文化祭)、第3回デッサンコンクール(1・2年)
近年の特別指導
- 平成17年
- 遠藤彰子氏(画家)による講話
- 平成20年
- ヤノベケンジ氏(造形作家)による講話
- 平成23年
- 小泉俊己氏(彫刻家)による講話
- 平成26年
- 伊藤髟耳氏(画家)による講話
- 平成27年
- 日比野克彦氏(現代作家)・青木正弘氏(美術評論家)・林 武史氏(彫刻家)によるシンポジウム※50周年記念 美術科フォーラム
- 平成28年
- 土屋禮一氏(画家)による講話
- 平成29年
- 村瀬恭子氏(画家)による講話
- 令和2年
- 奈良美智氏(画家・彫刻家)による講話