普段の授業風景(素描)

本校の美術工芸系列では「素描」の授業を開講しています。
本日は、次回から描く「自画像」に向けて、目、口、鼻のデッサンをしました。その後、担当の先生から講評会を行いました。先生から、鼻の稜線を意識した描き方や、目の奥行の描きぶりなどについて、具体的なアドバイスをいただきました。

普段の授業風景(食文化)

本日の食文化の授業で「麻婆豆腐」を作りました。ひき肉と豆板醤、酒、醤油、砂糖などで作った合わせ調味料で味を調え、ピリ辛で美味しい麻婆豆腐に仕上がりました。自宅でも挑戦してみたいと思いました。

普段の授業風景(ビジュアルデザイン2)

一年間かけて取り組んだ広告制作の課題を発表しました。この課題では、授業で学んだ視覚伝達デザインの技法を用いて、自分が選んだ商品やサービスの広告を作成しました。レイアウトや色彩に工夫を凝らし、キャッチコピーも考えました。発表では、自分の作品の意図や特徴を説明しました。本校の美術教員からは、作品の評価とアドバイスをいただきました。

普段の授業風景(生活教養)

本校の食と福祉系列では「生活教養」という授業を行っています。生活教養では茶道のお点前を学ぶ授業を実施しています。茶道は日本人が大切にしてきた伝統文化の一つであり、その精神や作法を授業で体験することができます。これは貴重な学びの機会となっており、生徒たちは真剣に取り組んでいます。

普段の授業風景(フードデザイン)

本校の食・福祉系列では「フードデザイン」を開講しています。
本日は、調理実習でポークピカタと粉ふきいもを作りました。調理中は、火加減や味付けに気を付けながら、協力して作業を進めました。また、調理だけでなく、洗い物や片付けも同時に行いました。おかげで、時間内に美味しい料理を完成させることができました。

普段の授業風景(素描)

本校の美術工芸系列では「素描」を開講しています。
今回はボウル、紐、キッチンペーパーの静物デッサンの講評会を行いました。
講評会では、各自の作品に対して、構図や陰影、質感などの観点から講評いただきました。

選挙講座を行いました

本日は、3年生の政治経済の授業で、名古屋経営短期大学の大藏純子先生をお招きして選挙講座を開講しました。
講座の中では、選挙に関するクイズや選挙の流れ、投票時の注意点などを中心にお話していただきました。最後には、選挙の投票用紙を実際に記入してみることで選挙に参加する意義や方法を学ぶことができました。
本日の学びを生かし、将来の有権者として責任ある行動をしてほしいと思います。

普段の授業風景(食文化)

本校の食と福祉系列では、食文化という授業を開講しています。
本日はかきたま汁と蛇腹きゅうりの漬物をつくりました。
蛇腹切りに苦戦していましたが、頑張って挑戦していました。
ご家庭でもぜひ挑戦してみてください!!

普段の授業風景(陶芸基礎)

本校の美術工芸系列では、陶芸の授業を提供しており、本日は生徒たちに菊練りの確認テストを行いました。菊練りは、粘土の中の空気を取り除く作業であり、陶芸の基本的な技術の一つです。生徒たちは日頃の努力の成果が十分に現れていました。

普段の授業風景(音楽)

本校の1年生の授業では選択ではありますが、「音楽」を開講しています。その中ではギター演奏も行っています。
生徒はギターの運指に戸惑いながらも、熱心に練習に取り組んでいます。現在は宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」で流れる「いつも何度でも」という曲の演奏に取り組んでいます。

Copyright © 土岐紅陵高等学校 All Rights Reserved.