6月17日(土)から6月23日(日)にかけておりべネットワークにて本校のウエイトリフティング部が紹介されます。練習風景から、全国高校総体への意気込みなど、選手へのインタビューも放送されます、ぜひご視聴ください。
詳しい放送予定はこちら
「私」をつくる、3年間。
本校の一年生を対象に演劇ワークショップを行いました。
自分自身を解放し、内に秘めた表現力を引き出すことができました。日常生活から自分の思考や感情を遠慮せずに表現できるようになってほしいです。
元名古屋文理短期大学教授の加藤恵子先生をお招きして、
『強くなるためには、日頃の食事が鍵を握る』
というテーマで野球部員とサッカー部員が食時の大切さを学びました。
明日から実践したいと言っていた生徒の前向きな姿勢が印象に残りました。
本日2年生の学年集会が開かれ、生徒支援部長の坂崎先生より講話を受けました。
坂崎先生からは「この漢字は2年生君達だ」と熱い言葉をいただき、学校内外で更なる活躍を期待していると激励を受けました。
今日は素晴らしい天候に恵まれ、球技大会を開催しました。晴れ渡る青空のもとで、みんなが楽しそうに笑い合い、活気にあふれた一日となりました。
大会の最後には表彰式が行われ、教頭先生より、一日一生懸命頑張った選手たちの努力を称え、優勝チームやクラスに賞状が手渡されました。喜びに満ちた笑顔と拍手が、感動的な瞬間を作り出しました。
本日は明日の球技大会に向けて、コート設営を行うチームと清掃を行うチームに分かれて活動を行いました。
清掃チームは、無秩序になりつつあった中庭の雑草を熱心に抜いてくれました。おかげで、すっかりきれいになりました。
5月24日に行われる球技大会に向けて、そしてクラスの親睦を深めることを兼ねて学年レクを行いました。普段の授業よりも生き生きとしており、教える側としては猛省しなければなりません。生徒たちは本当に活気に満ち溢れ、相互に声をかけ活動する姿は本当にまぶしく見えました。本番も頑張ってほしいです。
5月13日(土)に行われました第70回岐阜県高等学校総合体育大会〈東濃西地区予選大会〉の個人戦で柳生彩心さん、団体戦で女子が県大会への出場を決めました。柳生さんは予選で8射中7射を的中させる活躍でした。
県大会は個人戦が21日(日)、団体戦が27日(土)に長良川弓道場で行われます。応援宜しくお願いします。