冬期休業が明け、本日より生徒が登校しました。校長から、年始の挨拶、年始に起きた未曽有の大災害についての話、近隣の方からの本校生徒への感謝の手紙についての紹介がありました。また、生徒支援部から当たり前を当たり前として享受せず、感謝の気持ちを忘れないで生活してほしいというお話がありました。
生徒の送迎について
総合学科棟の工事が概ね完了しました。工事期間中は、保護者の方に送迎の際ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。これからは従来通りの場所で送迎、待機が可能です。お写真をご覧いただき、「来客受付」と書いてある看板を目印に旋回いただくようお願いいたします。
忠霊塔清掃活動を行いました
12月22日
硬式野球部の生徒が
下石町遺族会主催の
忠霊塔清掃活動に参加しました
活動終了後は、遺族会の方々に
レストランで昼食をごちそうしていただきました。
地域の方々との交流を通じて、
平和の尊さを学ぶことができました。
達人カップへの道⑪
終業の会を行いました
本日、ウェイトリフティング部と卓球部の部員が、部活動での優秀な成績により表彰されました。また、終業の会も行いました。
残念ながらインフルエンザの影響で欠席した生徒もいましたが、1月9日には全員元気に登校できることを期待しています。
テーブルマナー講習会を行いました
本日、3年生はANAクラウンプラザグランコート名古屋様にご協力いただき、テーブルマナーとテーブルセッティングの講習会を受けました。
普段使わない道具に戸惑いながらも、ホテルの方から丁寧に指導をしていただき、正しい使い方と美しいマナーを身につけることができました。
R5「会報」を作成しました
R5年度の本校の会報を作成しました。
こちらからご覧ください。
金融教育を行いました
本日東海労働金庫中津川支店様から講師の方をお招きし、金融教育を受けました。
その中で年金の種類や仕組み、投資の方法などを丁寧に教えていただきました。
生徒たちは真剣に聞き入り、質問も積極的に行いました。
貴重な機会を提供してくださった東海労働金庫中津川支店様に感謝申し上げます。
ワークショップに参加しました。
12月10日、本校の代表生徒が土岐市役所主催のワークショップに参加しました。このワークショップでは、土岐市に新しく開館する博物館に関連したポスターなどの制作案を作成し、発表しました
学校見学会に参加しました
本日、2年生は学校を離れて自分の興味関心のある分野の大学や専門学校を見学しました。
Dコースの生徒は「中日美容専門学校」「中部美容専門学校」「名古屋ユマニテク調理製菓専門学校」「名古屋ECO動物海洋専門学校」の中から希望する2つの専門学校を選び、参加しました。
各専門学校ではケーキ作り、ラテアート体験、カラー体験、ヘアアレンジ体験など、その分野に特化した体験をさせていただきました。自分の将来の夢についてより深く考えることができる貴重な機会となりました。