研究授業を実施しました

体育の研究授業が実施されました。一人一人のハードル走をタブレット端末で撮影し、グループごとに姿勢の確認をしました。生徒たちは、タブレット端末を使用することで。楽しみながら自分の走っている姿を確認し、姿勢の改善を図りました。

商業科類型選択ガイダンス

2年生から類型に分かれてより専門的な学習をするため、商業科の1年生に対して類型選択ガイダンスを実施しました。自分の興味や進路希望と照らし合わせて、各類型の説明を真剣に聞いていました。

県安全・安心まちづくり県民大会」において団体表彰を受けました

10月21日(火) 岐阜清流文化プラザにて、防犯意識の向上と地域安全活動の活性化を目的とした「県安全・安心まちづくり県民大会」において本校が団体表彰を受けました。
長年にわたる本校のMSL活動が認められました。10月28日(水)17時20分~、一週間1日  4回ケーブルテレビ可児の「CTKタイムズ かにみた!」で紹介されます。

陸上競技部 県高校新人陸上 女子100mH・400mH 2位入賞!!

10月24日・25日に長良川競技場で行われた「第49回岐阜県高等学校新人陸上競技対校選手権大会」女子100mハードル・400mハードルの2種目において、本校陸上競技部2年生稲熊汐里さんがいずれも2位でした。100mハードルのタイムは14秒92とこれまでの自己ベスト(15秒34)から大幅に更新です。例年であれば東海新人大会がありますが、今年は中止となっています。来シーズン、上位大会へ出場し勝負ができるよう、より一層力をいれて練習を行っていきます。引き続き応援よろしくお願いします。

10月9日(金)「2年生 キャリアガイダンス」

オンライン形式にて、大学や専門学校について話を聞く「キャリアガイダンス」を行いました。昨年度までは、商業科2年生(4クラス)がバスで愛知県の大学や専門学校へ見学に行き、午後に多治見市内の会場で学校別説明会を聞いていました。今年度はコロナウイルス感染防止のため、オンラインガイダンスを実施しました。本年度は生活文化科も含め、2年生全クラスで参加しました。

ポスター・チラシ制作

ソフトウェア活用類型で、10月12日(月)・19日(月)の2週にわたって、名古屋工学院専門学校の世古哲也先生にお越しいただき、画像編集ソフト「Photoshop」を活用したポスター・チラシ制作についてご指導をいただきました。ソフトの機能や細かい編集技術を教えていただき、生徒も驚いていました。今回ご指導いただいた内容を活かして今後、作品制作に取り組んでいきます。

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.