ハロウィンイベントに向けて

商品開発コース3年生が10月13日(月)にリバーポートパーク美濃加茂で開催予定のハロウィンイベントに向けて準備をしています。地元の企業に生徒自ら、協賛のお願いに回りました。堀部造園様、ヒロミトーヨー住器様、佐合食品工業様、魚周商店様、スポーツプラザヒビノ様、若尾製菓様、DELTA様にご協力いただけることになりました。

令和7年度 第1回地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)交流会

令和7年度「第1回地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)交流会」が7月11日(金)に国際たくみアカデミー 職業能力開発短期大学校(美濃加茂市)において開催されました。この交流会へは県内の専門高校で研究指定校(20校)の生徒が集まりました。
本校からは、ビジネス科 児玉 夕夏 さん ビジネス情報科 浅野 莉乃愛 さん 生活デザイン科の 金井 夢乃 さん 3年生の3名が参加しました。 交流会では、可児工業高校と加茂農林高校の生徒さんと活動状況や今後の取組みなどの意見交流をしました。普段交流のない専門校の取組みを聞くことができ大変勉強になりました。

第6回岐阜県高等学校商業達人カップ 第1回実行委員会に参加しました

7月1日(月)に、「第6回達人カップ」の第1回実行委員会が、マーサ21(岐阜市正木中)のマーサホールで開催されました。実行委員会には、3年生・ビジネス科・事務会計コースの 廣瀬 帆香 さん が出席しました。この日は、大会の申し合わせ事項の確認などがありました。現在、事務会計コースのプロジェクトチームで、販売商品の選定をしています。
今年度も地域連携による地元の商品を販売活動を通して多くの方に知っていただけるような取り組みをしていきます。「第6回商業達人カップ」は、12月26日(金)(販売時間:13:00~14:30)にマーサ21 北館1階マーサスクエア で開催されます。詳細は随時このホームページに掲載いたします。

高大連携商品開発 中部大学×パンプキン×東濃実業高校

6月13日(金)は中部大学様で開発するパンの試食会を実施しました。
グループごとに考案した「パン」の試食をしました。今回のターゲットは中部大学様のオープンキャンパスに来学される高校生ということと開催される夏(8月)ということを考えて開発に取り組みました。また、その要望にパンプキン様が応えていただきどのパンもおいしく作っていただきました。
開発した「パン」は、8月2日(土)から4日(月)に実施される「中部大学オープンキャンパス」で披露されます。詳細は「中部大学オープンキャンパス」の情報を検索してください。ぜひ、お越しください!

高大連携商品開発①高大連携商品開発②
高大連携商品開発③高大連携商品開発④

高大連携商品開発 中部大学様×パンプキン様×東濃実業高校

5月23日(金)に、中部大学様と連携して開発するパンのプレゼンテーションを実施しました。
グループごとに考案した「パン」のコンセプトや具材についての発表を行いました。緊張しながらも落ち着いて発表することができました。
開発された「パン」は、8月2日(土)から4日(月)に実施されます中部大学様のオープンキャンパスで披露されます。
詳細はこのホームページに掲載いたします。
高大連携商品開発①高大連携商品開発②
高大連携商品開発③高大連携商品開発④

第42回みたけの森まつりに出店しました

5月25日(日)にみたけの森で開催されました「第42回みたけの森まつり」(みたけの森まつり実行委員会(御嵩町役場農林課)主催)に出店しました。ビジネス科の3年生2名、1年生2名が参加しました。曇り空の一日でしたが、多くの町民や観光の方が来場されました。参加した生徒たちは販売活動を通しながら、地元の催しで町を盛り上げることを肌で感じることができた一日となりました。今年度が2年目の「地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)の活動につなげていきたいです。
みたけの森まつり①みたけの森まつり②
みたけの森まつり③みたけの森まつり④

第10回らくだマルシェに出店しました

5月24日(土)に一本松公園(御嵩町伏見)で開催されました「第 10回らくだマルシェ」(伏見もりあげ隊 主催)に「らくだマルシェとのコラボレーション」として出店させていただきました。ビジネス科3年生の生徒を中心とした生徒たちが「TONOJIMOICHI」として一本松公園の隣にある古民家で販売実習と会場運営のボランティア活動をしました。会場には多くの来場者があり大いに賑わいました。生徒たちも「地元を盛り上げたい」という町の商店や人たちの思いを学ぶこともできました。
次回は7月26日(土)に開催される、「伏見地区夏祭り」に参加いたします!
らくだマルシェ①らくだマルシェ②

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.