12月2日(土)、今年城郭遺構が確認されたばかりの仮称「笠原城」を、地歴科の河合先生に解説していただきながら、見学してきました。
虎口や土塁、曲輪などの遺構を地形図と照らし合わせて実際に見ることができました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
伝達表彰および壮行会
11月24日(金)、伝達表彰および壮行会が行われました。表彰された部活動は以下の通りです。
≪弓道部≫
第42回全国高等学校弓道選抜大会岐阜県予選大会
女子個人の部 第2位(全国大会出場)
≪軟式野球部≫
第72回岐阜県高等学校軟式野球秋季大会 準優勝(東海大会出場)
第38回秋季東海地区高等学校軟式野球大会 優勝
≪陸上競技部≫
東濃地区高等学校新人陸上競技大会
女子砲丸投 第1位・第2位 女子円盤投 第1位・第2位
女子800m 第2位
男子300m 第2位 男子1500m 第2位
女子100mH 第1位
女子400mH 第2位 女子4×100m 第2位
女子4×400m 第2位
≪女子バドミントン≫
東濃地区総合体育大会バドミントン競技 女子団体1部 準優勝
岐阜県高等学校新人バドミントン大会東濃地区予選大会
団体 優勝 シングルス 優勝・第2位
≪剣道部≫
東濃地区高等学校剣道新人大会
男子団体 準優勝 女子個人 準優勝・第3位
≪自然科学部≫
第48回全国総文祭岐阜大会自然科学部門プレ大会兼第32回自然科学系部活動研究発表交流会 物理部門 審査員特別賞
≪美術部≫
第48回全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門プレ大会
絵画部門 奨励賞
≪その他≫
燃ゆる感動かごしま国体 馬術競技少年ダービー競技 第6位
全国高等学校ビブリオバトル岐阜県大会 ビブリオバトル 準チャンプ・第3位
図書館講座「虎渓山永保寺で多治見の歴史を学ぶ」
第7回AJEMUN(全国高校教育模擬国連大会)に参加しました
8月6日、7日の2日間、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催され、本校からは2年生8名が参加しました。600名以上の高校生が参加し、6つの議場に分かれ、会議では活発な議論を交わすことができました。また全国から集まって来ている他校の生徒たちと、積極的に交流することもできました。
※参加生徒の感想や活動のようすなど、こちらからご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学生オープンスクール
中学生オープンスクール
8月1日、2日の2日間で中学生約440名、保護者約250名に参加していただきました。
第8回模擬国連東海大会に参加しました
令和5年度活動紹介ビデオ
令和5年度活動紹介ビデオを公開しました。
3年生校外研修
6月29日、3年生は校外研修で、京都大学と、京都市内研修へ出かけました。
京都大学では本校卒業生の人たちが、大学での生活や学問について語ってくれました。その後全員で総合博物館を見学しました。
そのあとは、卒業生がかかわる研究室の訪問、卒業生によるキャンパスツアー、京都市内研修と3つのグループに分かれて活動しました。
往路高速道路の走行中関ケ原付近で豪雨に見舞われましたが、現地では天気も回復しました。暑すぎるくらいの天気になりましたが、無事研修を終えることができました。
![]() |
![]() |
先輩からの話(時計台ホール) | 総合博物館に移動しているところ |
![]() |
![]() |
本校卒業生白石晃將さんが助教をつとめる研究室を訪問 | |
![]() |
![]() |
百万遍の交差点で | 平安神宮にて |