ESS
活動目標
・実用英検、全商英検の取得を目指し、英語力の向上に努める。また、英語スピーチコンテストやワークショップ等に参加し、コミュニケーション能力を高める。
・英語を通して、国際理解を深める活動を行う。
・ペットボトルキャップの寄贈や、フェアトレード商品の販売を通して、社会奉仕活動を行う。
最近の大会等の成績
令和4年度 | 第45回インターアクト年次大会 | 出場 |
令和3年度 | 第38回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岐阜県大会 スピーチの部 | 優秀賞(第2位) |
第6回岐阜県高校生英語プレゼンテーション大会 | 出場 | |
令和2年度 | 岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト地区大会 | 個人 西濃3位 |
岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト県大会 | 個人 出場 | |
第5回岐阜県高校生英語プレゼンテーション大会 | 出場 |
第45回インターアクト年次大会
大垣商業×河合寿司 PDF(←クリック)
部長コメント
英語力の向上・国際理解・社会奉仕を3本の柱として活動しています。日頃、英検の問題集に地道に取り組み、成果をあげています。また、スピーチコンテスト以外にも、英語で表現する活動に積極的に参加しています。 |
書道
活動目標
全員が主役をモットーに、行書、草書、楷書の他にも篆書、隷書にも挑戦し、それぞれが納得のいく作品を仕上げる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の大会等の成績
令和4年度 | 令和4年度岐阜県青少年美術展 | 優秀賞1、入選7 |
第48回岐阜県高等学校総合文化祭書道展 | 優秀賞1 | |
第71回大垣市美術展青年の部 | 奨励賞2、入選8 | |
第54回大商書道部展(4/30, 5/2, 5/3開催) 第55回大商書道部展 (1/28, 1/29開催) |
||
令和3年度 | 岐阜県美術展 | 優秀賞 2 |
岐阜県総合文化祭 | 優秀賞 1 | |
第54回大商書道部展(4/30,5/1,5/2に延期) | ||
令和2年度 | 岐阜県総合文化祭 | 優秀賞 1 |
第19回岐阜女子大学全国書道展 | 岐阜県賞 1 | |
第53回大商書道部展 |
部長コメント
全部員が、和やかで落ち着きのある環境の中、一筆一筆に各々の作品に思いを込めて納得のいく作品を仕上げようと日々鍛錬を重ねています。大商書道部展を開催して披露しています。 |
茶華道
活動目標
茶華道部では池坊の華道と表千家の茶道を学びます。その成果は文化祭の呈茶披露と華の展示で見ていただいています。地域のみなさんとの交流として秋の和合地区センター祭りでは「お茶会」を行っています。お稽古は記念館の和室で正座して行います。
日本の伝統文化の生け花とお茶ですが、現代風にアレンジした自由花やパーティー形式のお茶会もしています。資格免状の修得はご教授いただく講師の先生が判断され、京都の家元から発行されます。真夏の京都研修では、家元直々の指導があり、猛暑の中、静寂と緊張のなかでの御点前を稽古します。日常の生活の中で、花を美しく思うこと、茶をいただくという「一期一会」を大切に、人との出会いを穏やかな気持ちで迎えるという精神、華道も茶道も時代とともに進化し続けています。私たちもこの精神を受け継ぐということを大切に活動しています。
最近の大会等の成績
令和4年度 | Ikenobo 花の甲子園2022 リモート地区大会 | 敢闘賞 |
令和3年度 | Ikenobo 花の甲子園2021 リモート地区大会 | 敢闘賞 |
令和元年度 | Ikenobo花の甲子園2019岐阜県大会 | 敢闘賞
個人の部 3位 |
部長コメント
茶道も華道も歴史ある文化です。抹茶を飲んだり花を飾ったりすることはとても身近なことですが、稽古を重ねることによって、美しい所作や感性を身に付けていきたいです。