令和5年度第6号を掲載しました。
金融教育講話を実施しました
12月8日(金)に金融教育講話を行いました。
金融広報アドバイザーの小司隆信先生をお招きし、「多重債務者に陥らないために」という講演内容で、クレジットや利息の仕組みを分かりやすく教えて頂きました。生徒たちの感想では、安易に借金やクレジットの利用をしないようにしたいなどがありました。

給食だより
令和5年度12月号(2023年12月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/kyushoku_2312.pdf
秋季スポーツ大会
11月22日(水)に秋季スポーツ大会を実施し、バドミントンのダブルスでのリーグ戦を行いました。生徒たちが体育の授業で学んだことを活かしながら、1勝でも多く勝てるように真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。


12月の行事予定
ー12月ー
- 11/28(火)~12/1(金) 後期中間考査
- 7(木) 陶芸作品絵付け(卒業予定者)3・4限
- 8(金) 金融教育講話(全学年)
- 13(水)~15(金) 修学旅行(3年)
- 17(日) 全商英語検定(希望者)
- 19(火) 人権学習・大掃除
- 20(水) 終業の会(3限)【式服】
- 21(木)~1/8(月) 冬季休業
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
消費者教育講話
11月20日(月)に消費者教育講話を行いました。生徒たちは、成人年齢が18歳に引き下げられたことによって、自分達が思いがけない消費者トラブルに巻き込まれないように、しっかりと講師の先生の話を聞いていました。

高校見学会を実施しました
11月16日(木)に中学生、保護者、中学校の先生方にご参加いただき、
高校見学会を実施しました。
学校説明を行った後、施設や授業の様子を見学していただきました。
今回の見学会が、進路選択の一助となれば幸いです。
定時制の高校見学会へのご参加、ありがとうございました。

これ以降は、個別の見学会を実施します。
見学を希望される方は、中学校を通してお問い合わせください。
進路講話
10月27日(金)に進路講話を実施しました。生徒たちは最低賃金の値上がりから、労働者の義務と権利など、自身に大きく関わる話を真剣に聞いていました。講話終了後、講話の内容をキャリアパスポートに書く際にも、学んだ内容を積極的に書き込む姿が見られました。

11月の行事予定
ー11月ー
- 10/30(月)~21(火) 授業公開期間
- 2(木) 漢字能力検定(3・4限)
- 8(水) 薬物乱用防止講話(全学年)
- 10(金) 岐阜県ふるさと教育週間
- 12(日) 全商ビジネス計算実務検定
- 14(火) 保育実習(2年)←10/31(火)から延期
- 16(木) 高校見学会
- 18(土) 秋季定通体育大会(ソフトテニス)
- 20(月) 消費者教育講話(全学年)
- 21(火) 定期考査時間割発表
- 22(水) スポーツ大会
- 26(日) 全商ビジネス文書実務検定
- 28(火)~12/1(金) 後期中間考査
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
給食だより
令和5年度11月号(2023年11月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/kyushoku_2311.pdf