令和7年度 可児高校 学校開放日
岐阜県のふるさと週間にあわせまして、可児高校では学校開放日を設けました。
可児高校をよりよく知っていただくため、可児高校の生徒がいきいきと授業を
行っている姿をご覧ください。
詳細は添付資料をご覧ください。 25 学校開放HP案内←こちら
実施期間 令和7年度 11月4日(火)~7日(金)
日 程 午後12:55~
*7日(金)は、10分時間が繰り上がり、5限 13:00~、 6限 14:00~の予定です。
令和7年度 可児高校 学校開放日
岐阜県のふるさと週間にあわせまして、可児高校では学校開放日を設けました。
可児高校をよりよく知っていただくため、可児高校の生徒がいきいきと授業を
行っている姿をご覧ください。
詳細は添付資料をご覧ください。 25 学校開放HP案内←こちら
実施期間 令和7年度 11月4日(火)~7日(金)
日 程 午後12:55~
*7日(金)は、10分時間が繰り上がり、5限 13:00~、 6限 14:00~の予定です。
本年度は、バレーボール、ドッジボール、モルックの3競技を全校で実施しました。
文化祭に続いてのクラス単位での行事とあり、大盛況となりました。
クラスの絆が強まっていることが見て取れる、素晴らしい日となりました。
ウエイトリフティング競技部の部員たちが県大会、東海大会、全国大会の各階級別部門にてすばらしい成績を残しました(※詳細は下記表参照)。特に、富田銀太郎君は大会新記録を打ち出すなど多くの方に感動と勇気を与えてくれる活躍でした!
また、東海大会学校対抗の部においては第6位入賞を果たすなど、大変頑張ってくれました。ウエイトリフティング競技部の健闘に敬意を表し、表彰式が執り行われました。
他競技では、伊藤由愛さんが、2025年全日本ジュニアテニス選手権大会東海地区予選岐阜県予選会第7位となり、東海大会へ進むことが決まりました。同じく鈴木優花さんが、令和7年度第73回岐阜県高等学校総合体育大会水泳競技大会 個人自由形100メートル部門にて6位入賞を果たし、東海大会へ進むことが決まりました。伊藤さん、鈴木さんの東海大会での健闘を祈り壮行会を実施しました。
前期中間考査最終日の6月3日(火)、難関大学を目指す生徒を対象とした第2回「はつらつ講座」を開催し、57名が参加しました。講師の東進ハイスクール・若木貴文さんからは、高いモチベーションを持つことや学習の習慣化の大切さについてお話しいただき、参加者は今後の学習への意欲をさらに高める機会となりました。
【キャリアサポートセンター】
5月19日(月)、教育実習生との交流を中心とした今年度最初の「はつらつ講座」を開催し、在校生15名が参加しました。本校卒業生であり、高校時代の勉強や進路選択など、先輩としての思いも込められた熱いメッセージに、参加者は有意義な機会を 得ることができました。 【キャリアサポートセンター】
快晴の空のもと、2年生は名古屋港水族館に校外研修に行ってきました。
2年生になり、新たな仲間と楽しみながら、
「沖縄修学旅行」に向けて探究を深めるような体験をすることができました。
11月5日(火)から11月8日(金)の5・6限を公開授業としていましたが11月7日(木)については3年生は5限のみ公開授業となることをご了承ください。よろしくお願いいたします。
10月15日に球技大会が開催されました。今年度は、バレーボール、ドッヂボール、卓球が行われ、どの競技においても生徒のはつらつとした姿が見られました。クラスの絆も、これまで以上に深まり、さらに充実した学校生活が送れることを願っています。
10/3(木)午後から『高校体験入学』を実施しました。
あいにくの天気となりましたが、316名の中学3年生の皆さんに参加していただきました。全体への学校説明の後、校内見学と座談会(参加者10名に対して可児高生2名程度)を行いました。参加してくれた中学生の皆さんありがとうございました。皆さんの入学を待っています。
今年度の「清新祭」は、
体育の部を、6月19日(水)にアテナ工業アリーナで開催、
文化の部を、9月3日(火)、4日(水)の2日間にわたって開催しました。
生徒に向けて行ったアンケート結果は以下の通りです。
〈体育委員長より〉
今年の体育祭は初めての体育館開催で慣れないことがたくさんあり、不安も多くありましたが、室内ならではの競技を考案するなど工夫をして、全員で体育祭を盛り上げることができました。
〈文化委員長より〉
文化祭についてアンケートを行った結果、ほとんどの生徒が「満足した文化祭だった」と回答してくれました。このような喜ばしい回答を多くしてくれる文化祭になって嬉しく思います。また、文化委員をはじめ、先生方やPTAの方々、生徒の皆さんの協力があって楽しい文化祭をつくることができました。本当にありがとうございました!