12月15日に開校当初から当校と交流を続けている殿町青龍会のみなさんと花もちを一緒に作る交流会を行いました。今年度は一部オンラインを交えながら、学校に青龍会の方をお招きして直接交流することができました。毎年行っている花もち作りなので慣れた手つきでもちを付ける生徒もいれば、青龍会の方からやり方を教えてもらい、一緒に花もちを付ける生徒もいました。でき上がった花もちを校内に飾り、新年を迎える準備ができました。
返信
高等部1年生 校外学習
高等部2年生 校外学習
第10回ひだまり祭
11月26日(土)に、第10回ひだまり祭が行われました。新型コロナウィルス感染症対策として保護者のみの参観とさせていただきましたが、昨年と比べて見ていただける人数を1家庭2人から3人に増やし、より多くの方に参観していただくことができました。
ステージでは、小学部、中学部、高等部のそれぞれの部がこれまでに学習してきたことや自分のできることを精一杯発表する姿が見られました。かわいいヤギや妖精に扮した小学部、仲間と一緒にチャレンジする姿がキラキラしていた中学部、「今を頑張ることが未来につながる」というメッセージを、劇を通して伝えてくれた高等部。それぞれの部がそれぞれの良さを発揮することができたひだまり祭となりました。
後期現場実習・校内作業実習
10月12日~10月25日までの期間、高等部では後期「校内作業実習・現場実習」が行われました。
高等部1年生は、前期に引き続き校内作業実習に取り組みましたが、後期ということもあり、現場実習に出た生徒や、保護者と一緒に事業所見学に出かけた生徒もいます。校内作業の協力企業は地域の3事業所です。前期よりも格段に作業スピードが上がり、作業力・対応力の成長を感じました。
2・3年生は福祉事業所や一般企業での現場実習に取り組みました。今回は地域の6事業所にお世話になりました。感染症対策のため、活動時期を延期した生徒もいますが、全員が体調を崩すことなく、それぞれの課題に向き合いました。3年生は進路決定へつながる実習、1・2年生は次年度につながる実習となりました。