小学部:そりの会

2月4日(火)、飛騨かわいスキー場でそりの会を行いました。たくさん雪の降る日でしたが、どの子も笑顔いっぱいで楽しみました。みんなで作った『ざぶとんそり』や『タイヤチューブ』、『そり』を使って、柔らかな雪の中へ何度も滑り込んだり、スキー場の方のご厚意でバナナボートに乗せていただいたりしました。バナナボートはとても楽しくて、どの子も目を輝かせて自分から乗り込んでいました。

昼食はカレーをいただきました。とてもおいしく、みんなおなか一杯食べて大満足でした。

飛騨かわいスキー場の皆様、ありがとうございました。

小学部:生活単元学習 冬の遊び

1月になり、校庭に積もった雪で「そりゲレンデ」を作り、そり遊びをしています。自分たちで作った手作りそりに乗って滑るも、スピードに驚き思わずひっくり返ってしまう子もいました。2月には飛驒かわいスキー場でそりの会を予定しているのでそれまでにそりを乗りこなせるように練習します。

小学部:すまいる広場

11月28日に吉城高校の家庭クラブの生徒12名が来校し「すまいる広場」で小学部の児童と交流会をしました。コロナの関係で数年ぶりの開催となりましたが、吉城高校の生徒さんがダンスやパネルシアター、工作、魚釣りなどたくさんの活動を準備してくれ、小学部の児童もニコニコと笑顔溢れる交流会となりました。

小学部:秋の遠足

10月30日に小学部で秋の遠足に行きました。低学年は初めての歩いての遠足だったので、交通安全の勉強を重ねて「右、左、右」と左右の確認をし、手を挙げて道路を横断できるように練習してきました。6年生はレクリエーションの進行や、景品の準備をして高学年らしく低学年を引っ張ってくれました。

当日は練習通り車に気を付けて、目的地の千代の松原公園まで歩くことができました。風船バレーや宝探しなどのレクリエーションも盛り上がり、楽しい遠足となりました。

小学部:なかよしタイム

小学部は隣接する古川小学校と隔週で「なかよしタイム」の時間に図書館をお借りしています。どの本を借りようか迷いながら選び、選んだ絵本や図鑑を嬉しそうに読みながら楽しく利用させてもらっています。古川小学校の友達が図書館を利用しているときは、近くで一緒に本を読んだり、「〇〇ある?」と本を探すのを手伝ってもらったりして、自然なかかわりができてきました。