12月16日(金)に福祉科3年生ケアワーカーフィールドの生徒が、中部学院大学人間福祉学部大藪元康教授を講師に招き、国家試験対策講座を受けました。社会保障制度に関する質問を中心に授業を行っていただきました。制度の成り立ちから最新の情報についてまで丁寧に説明をしていただき、試験本番に向けて知識を身に付けることができました。
【PTA企画】 献血活動(献血車の来校)
【ビジネス科】3年マーケティングフィールド 恵みの湯×岐阜各務野高等学校コラボDay
令和4年度U17男子ホッケー日本代表マレーシア遠征派遣 選手 激励金交付式
U17男子ホッケー日本代表マレーシア遠征派遣選手の3年C組古澤愛斗さんに、同窓会と部活動後援会より激励金が手渡されました。
11月24日(水)~12月4日(日)マレーシア(クアラルンプール)で行われるナショナルホッケー育成プログラムインターナショナルトーナメントに参加します。
交付式の様子
乙津校長先生より激励の言葉
貴重な機会なので、経験してきたことを元に更に成長してくれることを期待します。
頑張ってください。
古澤愛斗さんの決意表明
マレーシアでの試合は、良い経験になるので頑張ります。
(左から)乙津校長先生、古澤愛斗さん、顧問の酒井健之先生
同窓会、部活動後援会、全校生徒、職員一同、心より応援しています。
【進路支援部】12月9日 1年生進路ガイダンス(職業別体験型ガイダンス)
1年生も入学して早くも8か月が過ぎました。卒業までには大人となり、いずれは社会の一員として社会貢献を果たすことになります。どのような仕事があり、どのような学びをすればよいのか、自分の将来像を描いて進路を決断する必要があります。
社会的・職業的自立に向けて12月9日の5・6時間目に進路ガイダンスを実施しました。大学や短大・専門学校の講師30名近くを招き24の分野に分かれて、希望に応じた職業別の体験的な授業を50分ずつ2分野受けました。積極的に質問をしたり、真剣に向き合う様子が印象的でした。