H30.09.06 17:30
文化発表会の前日。
ついに階段アートが完成です!!





H30.09.05 17:09
何人の人がここを見てくれているかわかりませんが、ここを利用するのも明日までとなりました。
文化発表会後はこのページをもう少し表のほうに出すことにします。
みんなの感想も載せられるといいかな。
H30.09.05 16:54
できた短冊をなんとなく並べてみました。形にはなりましたね!!
明日の体育大会後に図書館前の階段に設置します☆

H30.08.31 16:42
LHRの時間にみんなで作業!!
かなり良いものになりそうです。













H30.08.28 18:42
今日から本格的に作業が始まりました!!
さっそく取り掛かってくれたようですね☆
すでに「プーさん」感が伝わってきます!!

H30.08.24 10:52
ラミネート加工をしてから階段に設置した方が見栄えがいいかな、と思って加工してみましたが・・・
あんまり変わらないかな・・・?
でも、特別棟の階段はたくさん人が通るので、丈夫にした方がいい気もするし。うーん。

H30.08.24 10:03
[作業スケジュール]
さて、間に合うかな・・・?
8月27日(月)
※全校集会+身だしなみ指導+課題テスト
課題回収もあるのであまり時間がない日ですが、帰りのSHRで今後の作業について説明したいと思います。
8月28日(火)
※午前授業③④⑤⑥+午後応援ダンス練習
作業①:「折り紙を細かく切る」
この作業はもしかしたら学校の裁断機である程度やってしまうかも・・・
作業②:「原稿の作成」
・・・と言っても少し文字を書いてもらうだけだと思います。
8月29日(水)
※午前授業①②③④+午後応援ダンス練習
作業③:「原稿を拡大・分割する」
拡大は簡単です。階段の段数(11段ぐらい)に分割する作業が必要です。
8月30日(木)
※午前授業③④⑤⑥+命を守る訓練+午後応援ダンス
作業④:「原稿に折り紙を貼る1」
メインの作業です。一番大変です。拡大してあると貼りやすいのですが、曲線部分はちょっと工夫が必要です。
8月31日(金)
※午前授業①②⑤⑥+午後応援ダンス練習
作業⑤:「原稿に折り紙を貼る2」
ひたすら貼っていきます。どんどん貼ります。
9月1日(土)
学校に来て作業ができる人はお願いします。
9月2日(日)
学校に来て作業ができる人はお願いします。
9月3日(月)
※午前授業①②+体育大会総練習+午後応援ダンス練習
作業⑥:「原稿に折り紙を貼る3」貼る紙が不足してきたら切る作業も必要ですね。
9月4日(火)
※午前授業①②+応援ダンス練習+午後文化発表会準備
他にやることがない人は貼る作業や仕上げをすることになります。
階段にどうやって貼るかは未定です泣
9月5日(水)
※文化発表会本番です。
片づけをお願いしますね。
H30.08.24 09:07
おはようございます。本日は午前中いっぱい学校にいる予定です。
H30.08.23 11:23
おはようございます。さきほど学校に来ました(^^;
お昼過ぎぐらいには帰ってしまいます・・・。
H30.08.22 08:29
おはようございます。これから出張に向かいます。
みんなに切ったり貼ったりしてもらう折り紙(色紙)を準備してこようかな♪
ちなみに明日と明後日は午前中あたりはいると思います。
H30.08.19 10:33
今日は終了☆明日から3日間は出張でおりません。
今日、外部で模試を受けている人たち頑張ってくださいね♪
そういえば、来月始まるディズニー映画が・・・。
H30.08.19 10:18
[作業メモ]
①デザインをA3サイズでとりあえず印刷

②薄めにコピーして色をある程度消す

③半分に切ってA4サイズ2枚にする

④それぞれを拡大コピーする
※↓なんとなく階段に置いてみました。横幅はちょうどいいかも?

⑤左上に何か文字を入れる
⑥11段に分割する
⑦みんなで色を付ける
⑧階段に設置する(方法はまた考える)
H30.08.19 09:14
おはようございます。ちょっとだけ作業。
簡単に色を付けられそうなものを寄せ集めてみました。
左上の空いたところに「3年1組」とか「文化発表会」とか文字を入れたりすればいいかな?

H30.08.18 12:09
来週は出張が3日間連続であるので、次に学校に来るのは23日(木)になります。
H30.08.18 08:29
おはようございます。そういえば、LINEスタンプにもいいデザインがいっぱいあった気がするー。アニメ調の方が色はつけやすいかも。
H30.08.17 16:10
完成~☆さて、何のキャラクターでしょうか?
※ヒントは「ハチミツが大好き」
これの大きいバージョンができるといいなー。

H30.08.17 15:02
実験的に貼り絵的なものを作成中~☆



今から赤い部分を作ります。
H30.08.17 07:56
おはようございます。1週間ぶりですね。勉強は順調ですか?
H30.08.10 15:57
もう少ししたら帰ります。明日も少しだけ出没します。土日で模試を受ける人、頑張れ!!
★進研記述模試の結果がデジタルサービスで見られるようですね。
H30.08.10 08:46
おはようございます。今日も頑張りましょう☆
H30.08.09 16:38
今日も暑かったですね。ご苦労様でした。明日も1日いる予定です。そろそろデザインを考えねば・・・
H30.08.09 15:12
下の2つの解答、印刷したものを1組の課題提出BOXにちょっとだけ置いときます。
欲しい人は持って行ってね。
原稿だけになっていた場合は私に印刷を依頼してください。
H30.08.09 14:49
おまたせしました。数学②の方です。
全統マーク2018第2回数学②H30.08.09 12:15
今日は午後も学校におります。
あ、8/5の全統マーク模試お疲れさまでした。
私が解いてみた解答を載せておきますので、見たい方はどうぞ。
全統マーク2018第2回数学①※みんなにとって最良の解法ではないかもしれません。
※数学②については出来次第UPします。
図の中で「第3(四分位数)」のところが「第2」と書いてありますがミスです。
H30.08.08 13:16
予定を変えて早めの帰宅とします。明日も朝から学校にいます。
H30.08.08 09:31
おはようございます。今日は15:00頃までは学校にいる予定です。
H30.08.07 09:24
踊り場を挟んで上下に分けるとすると・・・
上の大きさはタテ162cm×ヨコ150cmを9分割。
下の大きさはタテ198cm×ヨコ150cmを11分割。
H30.08.07 08:19
おはようございます。今日は14:00頃までは学校にいる予定です。



H30.08.06 11:19
さっそく階段の段数を数えてくれました!!ありがとう!!
上9段→(踊り場)→下11段
全部で1枚の絵だと20分割?(見づらいかも)
上と下に分けてもいいかもね。
H30.08.06 08:18
大阪出張から帰ってまいりました髙橋です。今日は16時過ぎまでずっと会議です。
特別棟の階段の段数(踊り場の上と下)を数えて私の机上のふせんに書いといてくれる人募集中★
H30.08.03 13:54
本日閉店です。次は8/6(月)ですが、この日は終日会議なので捕まらないかもしれません。
日曜日の全統マーク頑張ってきてくださいね。
特別棟の階段のデータ(1段):18cm×150cm
※奥行3cmの逆勾配があります。
何段あるか数えるの忘れたー。
H30.08.03 10:15
午後は早めに帰るかもしれません。
階段のサイズでも計ってこようかなー。
H30.08.02 12:18
本日は午後お休みです。明日は朝9時ぐらいから学校にいます。
H30.08.01 08:51
髙橋は本日も、16:30頃まで学校にいます。※10:40~12:40は補習中です。
※↓色がはっきりしていますね。

H30.07.31 10:28
髙橋は本日、16:30頃まで学校にいます。※10:40~12:40は補習中です。
H30.07.30 12:51
さて、帰りのSHRの後、何人がこのページを見てくれたかわかりませんが、階段アートや伝えたいことなどを勝手に載せていくので、見てくださいね。
「秘密のページ」というわけではありませんが、他のクラスの子たちには内緒にしておいた方がいいと思います笑
H30.07.29 20:06
階段アートのためのページを作成しました。
こちらに連絡やら進み具合などを載せていきます
※↓の画像はまだ関係ありません。
